古峯神社への道、壮大な鳥居出現!
古峯神社 一の大鳥居
桜はあと1週間後が見頃。
少し下った路肩でロードバイクやモーターサイクルなどと写真がとれます。
スポンサードリンク
140年の歴史、町家で文化体験。
西陣くらしの美術館 冨田屋
京町家の詳細な造りなど、丁寧に対応していただきました。
一人で申し込みましたが、丁寧にご説明いただきました。
繁昌亭近くの神域、北の鳥居。
大阪天満宮 北鳥居
駅や繁昌亭などが近いです。
大阪天満宮北側の鳥居です。
スポンサードリンク
高山稲荷神社 千本鳥居の圧巻景観。
高山稲荷神社 千本鳥居
高山稲荷神社その名を世界に轟かせることになった蛇行した千本の鳥居。
本家には到底敵いませんが東北にも「千本鳥居」があると言うのが良いです。
国道の聖地、梅田新道交差点!
大阪市道路元標
たくさんの国道の分岐点です🪷「道」に歴史有り🌟😁🥰😍🙂↕️ですねんっ。
案内板に書かれている来歴が正確です。
スポンサードリンク
大府の美しき図書館で本を楽しむ。
おおぶ文化交流の杜
自習室で貧乏ゆすり禁止にして欲しい。
23.9 図書館を訪問。
綺麗な水に泳ぐ鯉の町。
鯉の泳ぐまち
水がとても綺麗で、鯉も気持ちよさそうに泳いでました。
島原…娘のリクエスト「鯉の泳ぐまち」スペース小さいです。
京都のシンボル、平安神宮の大鳥居!
平安神宮 大鳥居
素敵な⛩️鳥居でした!
この大鳥居はインパクトありますね。
赤い鳥居が見守る、静岡の風情。
赤鳥居
初静岡。
3つの大きな神社がある。
平和の灯が照らす歴史。
平和の灯
2025.08.16.撮影広々とした空間手を合わせる人々千羽鶴の数圧倒されます。
昭和39年(1964)8月1日に建立されました。
北1条の圧巻!
北海道神宮 一の鳥居
存在感あります。
大きさに感嘆です。
琵琶湖に浮かぶ山王鳥居。
日吉大社 七本柳鳥居
山の形が上に付いた特徴的な鳥居が琵琶湖に向かって建っています。
山王祭で神輿を船に乗せる神輿渡御(みこしとぎょ)の出発するところです。
歴史を感じるイングリッシュガーデン。
びわ湖大津館
イングリッシュガーデンに80代の母を連れて行きました。
前日に急に決めて行きました。
鯉が泳ぐ町、湧水の絶景!
鯉の泳ぐまち
水がとても綺麗で、鯉も気持ちよさそうに泳いでました。
2024/02/23来訪。
日本本土最西端の夕日を!
日本本土最西端の地
天気と時間を選べばきれいな夕日がみられるとのこと。
無料駐車場 トイレあり駐車場からモニュメントまで徒歩2分ほど。
一日橋
熊本洋学校の歴史を感じる洋館。
熊本洋学校教師ジェーンズ邸
幕末に熊本藩が熊本洋学校を開校した際にアメリカ人教師のジェームスさんのために建てた洋館です。
1871年竣工の擬洋風建築(表面的には西洋風、屋根は瓦葺きで内部構造は和風)です。
八百津町を一望する絶景ポイント。
「命のビザ」モニュメント
綺麗に整備されたとても良いところです。
すごく高い所にあって八百津の町を一望できます!
新田義貞公の勇姿、迫力満点。
新田義貞公之像
天皇家(官軍)として新田義貞公は活躍をしました。
駅南口にある新田義貞像。
九州最古の石鳥居、荘厳な空気。
三の鳥居
石でできた鳥居です。
人通りもなく、雰囲気を独り占め。
渋谷で出会う岡本太郎の圧巻壁画。
岡本太郎「明日の神話」
渋谷駅 マークシティ 入口 近くに設置されていて 駅利用者なら誰でも見る事ができます最近まで 改修作業をしていましたが終わってます。
日本まで運んだ苦労話もドキュメントで知りました。
清潔感あふれる図書館で本と共に。
おおぶ文化交流の杜
とても居心地が良かったです。
車があったほうがベターです😝 施設としては素晴らしいホールがあり、図書館やそれに付随した設備が充実しています☺️ 写真のような作品も楽しめま...
鶴見緑地の生命の大樹を感じて。
いのちの塔
花博で預かった写真データは一時的に取り出せない期間があったそうですが現在ハナミズキホールに写真の端末があるので確認できます。
いのちの塔って言うんですね。
美と健康を祈る松尾さま。
白山神社 一の鳥居
本殿の荘厳さ、お守りのかわいさ、地下道(?
いつも近く通ります。
金光教教祖御生家
諏訪大社の大鳥居、歴史の息吹。
諏訪大社 本宮 大鳥居
令和6年12月、訪れました。
大鳥居、かなり大きいですね。
タイムスリップ!
局門
春と秋の乾通りの一般公開のときにしか参観することのできない局門(つぼねもん)。
非常に良い場所です‼️
高瀬川そばでノンビリ芝生。
立誠ガーデンヒューリック 京都
とてもいい感じの空間です。
歓楽街に突如現れる人工芝の広い空間が目の保養になります。
新庄駅直結!
最上広域交流センター ゆめりあ
子供向け遊具やジオラマなどがある。
新庄駅に隣接する複合施設です。
歴史薫る!
筥崎宮 一の鳥居
歴史を感じる黒色系の石鳥居だよね~
福岡藩初代藩主黒田長政の寄進、国の重要文化財です!
歴史ある小樽運河の存在感。
北海製罐 小樽工場 第3倉庫
北海製罐の建物。
都市景観賞・小樽市歴史的建造物指定。
透明の御守りと紫陽花手水。
大鳥大社 一の鳥居
透明の御守りが可愛いです。
鳳駅から歩いてすぐです。
堂島川沿いの美しい時間。
中之島LOVE CENTRAL
細かい要望にも対応してくださり助かりました。
堂島川沿いで暮れていくトワイライトブルーの時間帯からは川面に浮かぶライトアップされた中之島が美しく浮かび上がるのでディナーにヒトサラ添えてい...
新宿の目、昭和のアートに惹かれて。
スバルビル新宿の目
照明も点灯しなくなってしまったので少し心配です。
目が光りませんが昭和を感じましたいぶし銀の輝きです。
海と歴史に包まれた庄厳な鳥居。
二の鳥居
すごく巨大な石造りの鳥居。
白い大きな鳥居です。
中之島の美しい眺望と美味。
中之島LOVE CENTRAL
細かい要望にも対応してくださり助かりました。
オードブルからデザートまでどれも美味しい。
日本一の巨大鳥居、迫力満点!
彌彦神社 大鳥居
夜桜をお花見へ向かう途中に通過。
近づくにつれ とっても巨大でした👀👀⛩️
龍勢祭り 櫓で感じる迫力。
龍勢櫓(りゅうせいやぐら)
地元の働く大人が会社の威信をかけて本気でロケットを飛ばす祭りがある龍勢っていうのはでっかいロケット花火みたいなもの実際に見るのは今年が初めて...
今年のお祭りを拝見してどうしても 櫓を近くで見たく見に行きましたお祭り見た後にみると すごいの 一言コスモスが綺麗に咲いてました。
横山祖道「雲水乃~」旅人詠
秋空に映える三連水車の里で
果物と水の大切さを...
モニュメント水車(菱野の三連水車のレプリカ)
水の大切さを知ることのできる場所です。
地方発送もすることが出来るのでいつも利用してます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク