談山神社近く、癒しの滝で夏の涼。
不動延命の滝
付近に磨崖仏の不動明王も鎮座しており、雰囲気は凄くよく、癒されました。
県37号線から旧道へ入って直ぐです(案内板あり)。
スポンサードリンク
薬師寺と若草山の絶景パノラマ。
大池
この池越しに薬師寺と若草山を望む構図が秀逸ですなぁ😆携帯のカメラではちと心もとない…😅駐車場ないぞな…😅
本堂が見えその後ろに若草山、春日山が見える絶景の場所です。
大仏殿と紅葉、心和む静寂。
大仏池
地元の方、修学旅行の生徒、いろんな人がいます。
観光客で溢れかえった大仏殿の裏とは思えない静寂。
スポンサードリンク
奈良公園の梅と鹿、絵になる風景。
片岡梅林
産まれて1年未満のバンビちゃんが登場してくれてました。
本数は少いのですが、奈良公園の広大な緑と梅を楽しめました。
まほろば湖で癒しのひととき。
まほろば湖
思ったよりも湖が大きく圧巻でした。
長谷寺の直ぐ近くにある長谷ダムへ訪問無料駐車場もありのんびりするにはいい場所です。
スポンサードリンク
龍王ヶ淵で絶景フォト体験!
龍王ヶ渕
名阪国道針インターから室生の方に向かい車でおおよそ20分。
とてものどかで自然満喫といったスポットです。
青葉寺の滝で心癒やされる。
青葉の滝
お寺の横の入り口から入ります。
駐車場への出入りは軽自動車でも切り返す角度です。
スポンサードリンク
美しい興福寺五重塔が映る猿沢池。
猿沢池
R7.1.25若草山山焼きにも来ました!
、、近所の有名なお餅屋さんがあるためか、脇の道は三条通りですが、車が通れないほど外国人観光客でごった返していますちなみにこの道、かなり変則的...
吉城川で紅葉と鹿の共演。
吉城川
新緑の季節も楓の葉が鮮やかで綺麗な川です川の中を歩いたり水浴びする鹿も見られますよ。
谷川?
迫力満点!
小太郎岩
車を駐車してみる場所がないので、徒歩でいきましょう。
高さ約200mの大絶壁が圧倒的な迫力の小太郎岩です。
大迫力の二条滝、二通りの楽しみ。
大江滝
特別な装備は要らない。
二通りの楽しみ方がある滝です。
圧巻!
佐保川の桜並木
桜並木と佐保川のコラボがいい感じ!
佐保川桜花見に来ました。
夜景と鷺池、浮見堂の魅力。
鷺池
ええ公園です。
訪問時は水が抜かれていました。
奈良・津風呂ダムで釣り大会!
津風呂湖
釣りで有名な場所のようですね。
池の周囲はアップダウンが多くサイクリングには面白いコースです。
旗御池越しの二上山、心癒す美景。
籏尾池(はたおいけ)
日本書紀にかかれているらしいですが、普通にため池でした。
最寄り駅から歩いて15分〜25分。
樹齢300年の又兵衛桜、圧巻の絶景。
又兵衛桜(本郷の瀧桜)
少し開花に早い時に行ったがそれでもなかなか雰囲気のある桜を見ることができた。
見る価値ありの一本桜🌸駐車場500円近くで見たい方は100円周りに梅等 色んな花も見れました!
南限のスズラン、自生地の魅力。
吐山スズラン群落
あるいて吐山の里に上ってきた。
あまり咲いいませんでした。
月ヶ瀬梅林の癒し、龍王の滝。
龍王の滝
龍王の滝という看板を発見。
ドライブの途中に立ち寄りました。
桜のトンネルで優雅な散歩を。
川路桜
何気にここへ行ったが、川沿いに桜でいっぱいが印象的でした。
24年4月 佐保川で初めての桜🌸並木を見に来ました。
剣豪が植えた威風堂々の巨木。
十兵衛杉
遠くから見ててでかい杉があるなと思って来ました墓地の上にでっかく生えてました近くで見るとよりでかいです!
遠くからでもよく目立つので、すぐわかりました。
樹齢800年の婆羅門杉、圧倒的な存在感!
下之坊の大スギ
まるで山門の如く、巨大な2本の杉が訪れる者を迎える。
樹齢700年〜800年の杉が祀られてるスポット。
葛城山の清流、心癒される滝。
櫛羅の滝
役行者が修行した由緒ある滝です。
葛城山の麓の滝です😃下山の時に見ました。
エメラルドの滝壺、別世界へ。
深谷龍鎮渓谷
龍神を祀る龍鎮神社があることからその名前が付けられました。
難なく進めます途中途中に川に下りれるところがあり、水がめっちゃ冷たい龍鎮神社の鳥居をくぐった先はほんと別世界行ってよかった。
奈良歴史文化村の迫力満点な桜。
幾坂池の一本桜
2021年の夏は桜の木の下にひまわり畑が広がりました。
そろそろ散り始め。
霧の中で感じる神秘滝。
祈りの滝
霧の中で、神秘感ありました。
山の方面に車を走らせるとこの滝がある広場に出ることができます。
丹生川上神社で心洗う癒し。
夢淵
神武東征の折の逸話が残る。
かなりな癒しスポット!
涙が出る感動、吉野の桜。
吉野山 下千本
今年初ハイキングで拝みました。
一方通行があちこちにありますそもそも道はとても狭く曲がりくねっていて1車線しかないところが沢山ありますそれで路肩は崖と谷底です駐車場は離れた...
桜並木で心癒される旅。
宇陀川桜並木(猟路の桜)
桜並木とても綺麗です。
妻と今年最後の花見。
迫力満点の八講桜、300年の優雅な美。
満願寺の八講桜
駐車場があり、急な坂を登れば桜の根本に行ける。
眺めも良し。
香芝市の異世界、絶景の屯鶴峯。
屯鶴峯
戦争が敗色濃厚となった時期に本土決戦に備え約2か月の期間で総延長2kmにもなる日本陸軍により作られた地下壕。
駐車スペース7台くらいの無料駐車場を利用できます。
棚田の美景に心奪われる。
上地区の棚田
棚田と奥行きのある景色がとても綺麗です!
橋の上から綺麗に見れます。
曽爾村の滝、心癒すひと時。
長走りの滝
曽爾村役場方面から県784を北上します。
ガードレールを乗り越えて川まで降りて行ったので、少々危険。
日本の原風景、稲渕の棚田。
稲渕棚田
案山子に目を奪われがちだが、棚田もなかなか壮観。
訪れるたびに心が洗われるような気持ちになります。
室生トンネル横の癒し滝。
西ケ滝
室生寺の手前のトンネルの淵にあります。
室生トンネルに向かって南下するとトンネル手前に突然現れます。
田んぼに映る一本桜、絶景!
諸木野の桜
桜の反射が綺麗です。
昔は街道沿いに栄えた村の中にある大きな桜。
彼岸花咲く伏見池で写真撮影。
伏見池
スピードもでる場所なので、駐車はできない、注意が必要私有地にはいるのも難しい。
今年は彼岸花咲いてました来年も咲かせて欲しいです。
一目千本の吉野桜、満開の美を体感!
吉野山 中千本
山全体が淡く桜色に染まるその景観は一目千本とも称される桜の名所です。
高齢の方に吉野桜を見てもらう為にネットで色々調べてから空いている事を願い曇り空の4/10の15時以降に車に乗りながら花見をしました。
静かな布留の高橋で癒しの滝音。
ハタの滝
本流(こちらは落差は小さい)の方も合わせてハタの滝だそうです。
この滝の上にかかる「布留の高橋」から見下ろしました。
桃尾の滝、迫力と癒しの瞬間。
桃尾の滝
天理市の市街地から差ほど離れていない場所にある滝です。
帰路からさほど逸れずに寄れそうだったので行ってみました。
天理の美しい銀杏並木。
天理市 銀杏並木
良い銀杏並木スポットでした。
昨年の11/5に参りました.色づきかけた銀杏が綺麗でした.
スポンサードリンク
スポンサードリンク
