平和大塔の下でおしゃな水面。
西洋庭園・噴水
西洋庭園 成田山公園成田山新勝寺。
噴水でてなかったけど、水に映ったお寺がおしゃ👍
スポンサードリンク
田園調布の白犬小屋、昭和の魅力が満載!
田園調布の家(大川邸)
2024.4.16昭和のアメリカドラマみたいな家です庭に面した白のパーゴラ素敵です。
さすが憧れの「田園調布に家が建つ」の家。
ベーリックホールで静かな癒しを。
旧モーガン邸
アクセスはわかりにくいです。
たまたま開園の日に散歩したので入場できました。
スポンサードリンク
八重瀬桜祭りで心和む。
八重瀬岳
眺め最高です。
休日は野球等する人でまぁまぁ賑わいます。
田んぼの中でコスモス満開!
西冨田のコスモス畑
倒れてるコスモスもありましたが、綺麗でした!
他に人がいなかったこともあり、ゆっくり楽しめました。
スポンサードリンク
透明度抜群、付知峡の大自然。
付知峡
暑い夏に行けば涼しかったと思う。
付知峡滝まで5分ほど歩きます!
舞浜駅から夢の国へ!
東京ディズニーランド・ゲートウェイ・キューポラ
いよいよ来た!
舞浜駅から夢の国への架け橋です!
スポンサードリンク
大地の鼓動と紅葉の美。
雲仙地獄 休憩所
猫も寒い日は、地熱で休憩しています。
休憩所であたり一面を撮影できるので撮影ポイントとしてはいい場所です!
新緑映える六甲山のハイキング。
布引貯水池
新幹線の時間調整でちょっと寄るつもりが大満足のハイキングになりました。
市街地から30分くらいでこの景色になるのは神戸らしさだと思います。
屈斜路の美景、釧路川カヌー。
釧路川源流
冬の屈斜路からの釧路川カヌーツアー −20℃以上のツアーは素晴らしい冬の景色が見られ木々の霧氷やダイヤモンドダストおすすめです。
カヌーでここから下るツアーに参加。
西表島の大自然、クーラー滝へ。
クーラの滝
ガイドなしで行ったが、途中違う道で謎の廃墟に到着。
外周道路にある置場で車を降りて歩くこと15分くらいで行ける落差5m程度の滝です。
登別の観光名所、閻魔大王の迫力!
からくり閻魔堂
これぞ観光地!
閻魔大王の顔が変わるって事で首が180度まわって変わるんかなーと思ってたら…ちょっと意外な所から出てきておぉ~!
江の島を望む絶景ポイント。
赤灯台
片瀬漁港の突端です。
江の島辺りで夕陽を眺めるのに、お奨めのポイントのひとつ。
白雪姫の歌声と井戸の不思議。
白雪姫の願いの井戸
白雪姫ファンには絶対に行ってほしいところだと思います。
5000人は空いています。
五太子の滝でマイナスイオン体験!
五太子の滝
紅葉ドライブで五太子の滝の看板を見つけて行ってみました。
ぬかるみなどもあるので気お付けて歩くのがよいです。
秋田新幹線を渡る木造のぬくもり。
七つ森の木造歩道橋
板の割れや、腐食が気になりました多分、利用している地元の方々はすでに報告、対策を考えているとは思いますが怪我人が出る前に補修された方が良いと...
小岩井農場まきば園 イベント参加の際に 立寄りました。
天橋立神社そばの名水、磯清水。
磯清水
飲み水には不適合、今ならば手洗水かと想っても現在はポンプ故障で水は無かった。
天橋立神社の奥にありますが、水はありません。
淡水湧く明神池で自然体験。
明神池
煌めきの丘から見えた明神池ヘ。
周辺には鳥やタヌキ等小動物がたくさんいる。
絶景の富士山、纜車で満喫!
天上山公園纜車
要排一陣子,但人潮消化速度還行,如果天氣很好上去非常值得🩵
纜車上來一個小景點,不同角度看富士山,小賣部買點食物悠哉欣賞景色👍🏻
日本一の弘法大師像、空海の指差す先。
渡唐大師像
立ち寄ったとされる平戸の街、海のそばの丘の上に立ってなにかを指差してます。
想像以上に立派な像が立っています。
朝日を浴びて河原子海岸散歩。
河原子海岸南浜
今の季節は明るくなるのが遅いですが朝の朝日を浴びながら散歩🐕🐕最高です✨‼️
サーヒィン大会やってました。
標高2450m、晴れのルート。
立山室堂平
標高約2450mに位置する立山黒部アルペンルートの最高地点です。
室堂の天気は晴れマークになり、急遽、扇沢駅から10:30発の当日券を購入し、念願だった黒部立山アルペンルートに行くことが出来ました。
然別湖の水の美しさ、立ち寄り必須!
洞爺湖 湖底線路
その場所に行くといまいちだったかな〜😅
ちゃんと使っていた設備でこれからも使うのですね。
大山の紅葉、感動のパシャリ!
大山
ステップが高めなので思ったより脚力が要ります。
大山には薄っすら雪❄今年も紅葉は綺麗です。
透明度抜群!
桃原(とうばる)ビーチ
足洗い場がありますゴミ箱はないので、ゴミは各自持ち帰りましょう。
大宜味村オクマリゾートの奥にあるビーチ。
ゴシック様式の荘厳な洋館。
旧茨城県立土浦中学校本館
印象的なコリント式のオーダーが正面入口で出迎えてくれます(ビルとかもそうだけどなんで入口の所だけギリシャ様式の柱を配置するんですかね?
実に美しい洋館建築。
古き良き祇園の情緒。
西花見小路
静観な街並みを満喫できました。
雰囲気もいいし、他にはない情緒があるけど、人が多い!
桃岩展望台で感じる風の旅。
キンバイの谷
桃岩展望台から30分くらい。
途中の展望所をハイキング中に休憩するのに使いました。
色鮮やかな蒲鉾で体験しよう!
梅かまミュージアム U-mei館
コロナ禍で蒲鉾作りが出来ませんでした。
ここの蒲鉾は非常に美味しいです。
感動の無料開放!
大津ざる菊園
奇麗でした🤗個人でやってるなんて凄いですよね駐車場あります。
木曜日に友人に誘われて初めての訪問です。
冬に出会う、野生のトド!
トド岩
野生のトドさんに逢いに行きました。
散策コースだけで十分景色を楽しめます。
雲仙地獄で体感する、迫力の地獄絵図。
お糸地獄
お糸地獄を見た時は「お糸さんはキリシタンゆえに処刑された。
周囲は水蒸気と硫黄の蒸し暑さでまさに地獄でした。
明治の歴史感じるねじりまんぽ。
まるまた(門ノ前架道橋)
まんぼうトンネルで有名。
地元の人の生活道路になっていて、たまに車も走って行きます。
天村雲命の御神水パワースポットで!
天の真名井の水
眞名井神社の手水舎です。
ご神水 ありがたく頂戴いたしました。
昭和レトロな商店街で、別地獄まつり!
登別極楽通り商店街
コンビニにドラックストアなど登別駅前より充実している気がします。
両脇にはお土産屋さんや飲食店が軒を連ねています。
50年の思い出、塩釜の冷泉。
塩釜の冷泉
蒜山BCの夏ワークキャンプで仲間たちと冷泉に手をつけ我慢比べしたことが思い起こされます・・・。
オートバイで来てみました。
六角堂の近く、岡倉天心の墓。
岡倉天心の墓
墓石は有りません。
今日立ち寄りました。
ベアーズロックで熊の横顔を発見!
ベアーズロック
海を見ているような形をしています。
遠くから見ると熊の横顔だけど近付くとハゲたおじさんの横顔に見えて面白いです。
信貴生駒スカイラインの磐石。
夫婦岩
行って見ると結構Goodでした!
ちょっとした散策には良いのでは?
イタンキ浜の秘境、足元注意!
イタンキ海蝕洞
年間で数日しか行けない場所ですが、秘境感はハンパないです。
干潮時間に合わして行きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
