長門湯本で感動の掛け流し温泉。
長門湯本温泉 恩湯(おんとう)
リニューアルされとても綺麗な温泉施設です(源泉掛け流しのアルカリ性単純温泉です)。
車中泊予定道の駅近くの日帰り温泉でヒット訪問しました。
スポンサードリンク
新湊の懐かしい銭湯、心地よいお湯。
かなさき湯
地元の銭湯という感じで楽しめました。
奥に大きいメイン浴槽が一つ。
懐かしい木造銭湯、熱い湯を満喫。
松美湯
温度計は44℃位の表示でしたが体感的にはもっと高く感じますやはり熱いからか他の方々も角っこにある小さめの薬湯をメインに浸かっていました薬湯も...
かれこれ20年近くお世話なっている昔ながらのお風呂屋さんです。
スポンサードリンク
横浜の桜を背に、愛される銭湯へ。
第二江陽館
すっかりご無沙汰でした!
最期に根岸森林公園へ。
愛知県唯一の石焼サウナとレトロ銭湯。
栄湯
お湯は少し熱めだけどレトロなタイルや建物は雰囲気があって良いです。
毎週木曜日は定休日。
川沿いの秘湯、肌ツルツル!
高尾(こうお)の湯
日本の温泉遺産とでも呼ぶべき貴重な施設。
今回、雰囲気の良さそうな温泉だったので立ち寄ってみた。
静かな夕暮れ、薬湯で癒し。
丸山鉱泉 花悦の湯
土曜の17時に伺いました。
他の銭湯と比べ懐かしさ感じる湯屋です。
470円で体験、地元愛される湯。
ふなみの湯
ツルツルになるいいお湯でした。
加水なし。
黒湯の芯まで温まる、平間の源泉。
天神湯
黒湯の湯船がある銭湯です。
第一天神湯 川崎市中原区平間でっかい建物だけどかなり年季おばあちゃんに湯銭支払います。
熱いお湯で体も心も温まる。
黄金湯
一度サウナ室から出されます。
徒歩1分程度のところに駐車場が7台?
舟入川口町の昔ながらの銭湯で、ゆったり温まろう!
瀬戸乃湯
良くも悪くも一昔前の温泉。
広い風呂に入りたかったので、市内電車を利用してホテルから来ました。
歴史ある植木温泉で心温まるひととき。
公衆浴場 松の湯
植木温泉特有のヌルスベのアルカリ性単純温泉です。
平日15時くらいに利用。
熱めの源泉、ツルツル美肌の湯。
天然温泉 地涌の温泉 #ちかくの温泉
源泉かけ流しの47°cの熱めの温泉です。
最近週末にちょくちょく寄らせて貰ってます。
370円で無料サウナ&水風呂。
ぎょうぎ温泉
市立の銭湯さんで住宅街にあります。
安くてゆっくりできるサウナも無料最高😃⤴⤴
昭和レトロでほっこり湯。
こがね湯
薪で湯を沸かす昭和レトロな銭湯です旭川で一番古い建物は歴史を肌で感じる事の出来る貴重な所です。
昭和にタイムスリップ何もかも、懐かしい( *´︶`*)
秋田の歴史感じる黒湯。
田屋の湯
黒色のさっぱりしたお湯。
2024.2.4の訪問。
徳庵駅近!
加賀温泉
親戚に遊びに来たら、夜にこちらの銭湯に来ていました。
時間の切上げ等最近多い。
生駒山帰りの懐かしい銭湯。
末廣温泉
お風呂セット必須です!
なんだろなぁって思いながら入ってました。
静かな湯で癒される、昔ながらの銭湯。
千歳温泉
カランは10数機基ありシャワータイプのも何個かありカランの温度が熱め浴槽は深風呂(8人)、浅風呂(3人)、電気風呂、薬風呂(日替わりの入浴剤...
2階にサウナがある銭湯水風呂も2階にあります。
海辺で味わう、懐かしの銭湯。
大福湯
ゆっくり入れます。
番台のおばちゃんの笑顔に癒されました。
古き良き激渋レトロ銭湯。
白菊湯
近くの銭湯でこちらを利用しました。
入浴料は400円です。
延暦寺の帰りに、昭和の和みを。
近江湯
銭湯♨️て府陰気の銭湯♨️サウナもあり水風呂は15℃のキンキンの水✨リセットできます。
昭和の雰囲気で味のある銭湯。
十和田大湯温泉の心地よい湯。
いずみの湯
営業時間が変更になってました。
地元のかたの共同浴場ですね。
海が見える貸切サウナでリラックス!
しおさいの湯
手頃な価格で気分転換になりリラックスでき景色も良いからです😊
初めて行きました。
白鳥山の帰りは、地元の癒し湯。
境鉱泉
◆20241027 ¥470💰銭湯かな?
利用させていただきました!
昭和レトロな銭湯、心温まる歴史。
大黒湯
日本人の嫁は銭湯に抵抗があるようですが・・
かなりレトロな銭湯。
昭和感漂う、家族で楽しめる銭湯。
(有)パラダイス
昔からの銭湯!
昭和感たっぷりの銭湯です♪名前の由来はわかりませんが子供にとっては絶対パラダイスな銭湯だと思います。
昭和感じる200円の温泉。
しゅじゅどん温泉
入浴料 大人200円 10-22 毎月1と15日休み左から上湯→下湯→寝湯と連結されていて基本ぬる湯で最高。
かなり古い。
古き良き昭和、清潔な銭湯。
大黒湯
おかみさんが感じよい👍おとうさんはマイペース😁古いけどおちつきます😘入り口近くに仕切りがほしいかな。
口コミをみて行きました。
熱い湯で昭和の銭湯体験!
朝日湯
湯加減は熱いです孫と一緒には入れませんでした。
サウナ込み¥720駐車場は近くの🅿️に停めて歩きました。
ツルスベ肌を実感!
内原元湯温泉
再開時には露天も利用できるようになってるといいな定食は副菜多めで美味しいので情けの二つ星。
まだ閉鎖されてました。
岸和田・春木新温泉の美しい炭酸泉。
春木新温泉
車で行きづらい…それだけ。
番台のおばちゃんも人柄の良い、感じの良い優しい方です。
昭和の温もり、熱いお湯とフレンドリーなひととき。
信節温泉
昔ながらの大衆浴場でした。
エコキュート故障で交換迄のあいだに利用させて頂きました。
490円で懐かし湯旅。
鷹の湯
靴箱は無料駐車場は三台ですが36号線に面してるので歩行者も多数で入るタイミング注意。
広めの主浴槽、副浴槽、水風呂、ドライサウナがあります。
白基調の明るい内装で、快適サウナ体験を。
菊の湯
鶴間駅から徒歩7分位の場所にあります。
綺麗だし漫画読めるし良い銭湯。
京急大津で熱いサウナ体験!
宮本温泉
時々気分転換に利用させていただいています。
京急大津駅から平らで徒歩5分ぐらい。
昭和の古き良き銭湯で心温まる。
鶴の湯
昭和世代にはレトロで私は良かったです。
すごく好きな銭湯。
地元民愛用、温泉穴場!
はくちょう温泉
空いていて、穴場です。
地元民の利用者が多いです。
永盛温泉で肌ツルツル、心も癒される。
永盛温泉
地元では人気の銭湯ですよ🎵料金は520円 昔と比べたら倍以上とは😂でもたまに行くのも新鮮でいいもんですよ🎵
小さな銭湯ですサウナ1:00円追加。
地域密着!
龍の湯
昔ながらの銭湯といったこじんまりした銭湯です地域密着といった感じです。
車道幅が極狭で車だとかなり通りにくいです。
スポンサードリンク
