山あいの隠れ名湯、ヌルヌル温泉。
竜島温泉 せせらぎの湯
私はぬる湯が好きなので熱すぎずゆっくり入れます。
💮竜島温泉 せせらぎの湯にいったよ。
スポンサードリンク
赤褐色の滑らか湯、清流の癒し。
吾北むささび温泉
高い。
ここの温泉は老夫婦が、経営してるみたいです。
呼子湾一望、美肌の湯へ!
呼子 台場の湯
浴室は広くありませんが清潔感があり 景色が最高です!
浴槽が2つありますがサウナの横にある小さな浴槽の泉質がヌルヌルでまさに美肌の湯でとてもよかったです休憩室も広くお茶とお水がセルフサービスでお...
スポンサードリンク
大分の美肌温泉、380円で贅沢。
明野アサヒ温泉
店の方たちの応対はていねいで良いと思います。
疲れが溜まった時は月2回くらい行ってます。
千歳の秘湯、モール泉の極み!
祝梅温泉
黒い熱いお湯です。
シャワーも温泉床が滑りやすいので要注意窓から池(沼!
スポンサードリンク
札幌唯一!
森林公園温泉きよら
源泉の温泉で、北海道モール温泉という黒い温泉が楽しめます!
それほど混んではいませんでした。
源泉掛け流し、気軽に美人湯!
家族温泉 美人の湯
キャンプの途中、地元の方の紹介で行きました。
源泉掛け流し。
スポンサードリンク
リニューアルで味わう!
まだらおの湯
リニューアルして樽のサウナも露天にできました!
リニューアルとのことで訪問。
帯広の源泉かけ流し、心を癒す温泉。
白樺温泉
駐車場も広めで、料金も相場より安いです。
昔ながらの銭湯。
月形温泉で肌ツルツル!
月形温泉 ゆりかご
良い湯でした売店レストラン、休憩所も完備してます。
サイクリングロードなどが整備されており、貸しボートやレンタサイクルなどもある総合レジャー公園です。
火打山登山後の至福、黒泥湯。
アルペンブリックスパ 日帰り温泉
漫画本があるしfleeWiFi備えてあって暖房もしっかり効いてて良い施設だと思います。
リンスあり露天風呂は何か黒かった😂いいとこです☀️また利用したい😃
熱い源泉掛け流し、隠れた秘境の温泉。
みなかみ町営温泉 三峰の湯
一見閉業してるかのような佇まい。
登山帰りに寄りました。
広々お風呂で温泉三昧、心地よい贅沢。
かんなの湯
休憩所、お風呂も 広くてすごく良い🤗駐車場も心配ない。
埼玉県児玉郡神川町にある温泉施設です。
谷川温泉で貸切の日帰り温泉。
貸切掛け流し温泉「ゆう」
水上に来た際の目的の1つと言ってもいい素敵な貸切日帰り温泉です。
入った後ツルツルになりました。
嵐山の湯上がり、桜と心地よい休息。
風風の湯
日曜の夜は意外と人は混んでおらずゆっくり過ごせた。
夜に入りました。
千葉の心温まる冷泉宿。
矢指ヶ浦温泉館
冷泉鉱泉のため加温、泉質は良いです。
出張で素泊まり連泊しました。
露天風呂と岩盤浴で贅沢なひとときを。
三田天然温泉 寿ノ湯
塩素(消毒)のニオイが手に残りガッカリ期待外れだったお湯は塩っぽく温まりました。
お風呂と岩盤浴とライブラリースペースのフィットネス以外全て利用で2,100円。
雪見露天風呂と絶景に癒される。
くらま温泉
日帰り入浴でしたがちょうど寒波で雪見露天風呂となり最高に気持ちいい温泉でした。
鞍馬寺の帰り雪が降る寒い日に行った温泉だけに最高に気持ち良かった。
美祢線沿いの源泉掛け流し。
於福温泉(道の駅 おふく)
お土産に獺祭を買いました。
キレイにはされていますただ古くなってるだけなのかな印象としては風呂やサウナはこじんまりというか狭いというか泉質のせいなのか臭いが最初気になり...
源泉かけ流し、魅惑の飲泉体験!
北美原温泉
こじんまりとした温泉。
清潔感があって、外サウナに外気浴まで楽しめるスペースがあるので、個人的にはとても満足度が高かったです。
さわんど温泉で癒しの湯旅。
さわんど温泉 梓湖畔の湯
沢渡バスターミナル駐車場の向かい側にあり立地は良い。
♨️さわんど温泉 梓湖畔の湯にいったよ。
家族風呂で非日常体験!
くぬぎ湯
どの部屋も選び放題で拍子抜け温泉ハシゴ3軒目なので60分1000円のお風呂で充分楽しめましたこのあと道の駅小国で車中泊また秋に涼しくなってか...
色んな種類の家族風呂があり、とても良いです。
強酸性泉で癒される秘湯体験。
塚原温泉 火口乃泉
とにかく秘湯といっていいでしょう。
火口を見に来た。
和倉温泉総湯の広い露天風呂。
和倉温泉 総湯
和倉温泉の中心にある温泉施設。
能登復興応援として、和倉温泉総湯に行きました。
家族で癒す、リニューアル日王の湯。
天然温泉 日王の湯
家族湯を利用しました。
キャッシュレス非対応です。
土日祝日の秘湯、源泉掛け流し。
吾妻温泉 根古屋城温泉
土日祝日営業現金のみ※カラオケ大会など催し物開催中はお休み電話してから向かったほうが良いです🙆食事処あります気さくなおばあちゃんとおじいちゃ...
土曜日の11時オープンと同時に入りました。
驚愕410円!
豊野温泉 りんごの湯
泉質良い。
料金が安いのに驚き!
伊予ヶ岳帰りに、心温まる温泉体験。
笑楽の湯
町営で指定管理者として民間の株式会社が管理運営されているそうだ。
本当にこんな所に温泉があるのかという所にあります。
高知で感じる、癒やしの掛け流し。
天然温泉はるのの湯
みかんのヘタが落ちてたりであまり掃除はいきとどいてないなといった印象せっかく泊まりで行っても、露天風呂やサウナは21時まで、温泉は22時まで...
少し町外れにある、ちゃんと宿泊できるスーパー銭湯。
小野上温泉 ハタの湯
永井食堂からのこちらへサウナもあるお風呂を探して来店大人410円で安くて広くて食堂や休憩所もありお風呂トロトロの43℃の熱湯と41℃の二つ水...
十二ヶ岳を登った後に立ち寄りました。
村杉温泉でラジウムの恵みを体感。
村杉温泉 共同浴場 薬師の湯
公衆トイレがありトイレを済ませた方が良いです。
中にある券売機で券を購入します。
源泉掛け流しで美肌実感!
さがら子生れ温泉会館
ずっと気になっていた場所で口コミを書いてみたく思いました。
温泉施設は古いが泉質良く、ゆったりできる。
平泉観光の後は、とろり温泉へ!
悠久の湯 平泉温泉
現金のみ。
少し古い感じの施設でした大浴場+サウナ+水風呂ですね。
足元湧出源泉の極上秘湯。
千原温泉 千原湯谷湯治場
〝足元湧出源泉〟と呼ばれ、湯船に浸かっていると足元からプクプクと泡が出てきて炭酸ガスが心地よく体を包んでくれます🫧源泉は30度くらいなので、...
入湯料以外は車に置いて湯に浸かるだけという感じです。
青い森の湯、ツルツル感満点!
姉戸川温泉
青森県の「なんてことない銭湯・公衆浴場がステキすぎる!
青い森鉄道小川原駅前、源泉温度38°C。
由利本荘のモール湯で芯から温まる。
鶴舞温泉
現在、湯っこ600円。
日帰り入浴で良く利用しています。
伊豆のぬる湯、心地よい癒し。
源泉 駒の湯荘
ぬる湯が有名な畑毛(はたけ)温泉で日帰り入浴できる。
日帰り温泉です。
ぬるっとスベスベ、極上温泉!
兎鹿嶋温泉 湯~らんどパルとよね
温泉がツルツルで気持ちいいです以前はお食事処もあり美味しかったのに今は温泉だけの利用しか出来ません時間も午後1時からでした。
少しヌルヌルする感じで肌がスベスベになった気がする。
南アルプス眺望の極上温泉。
信州たかもり温泉 御大の館
アップダウンのあるハーモニックロードを通って行きました。
平日昼行ったが空いていた。
清潔な源泉で心も体も温まる。
長寿温泉
住宅街にある掛け流し温泉。
450円で源泉かけ流し温泉たいへん清潔で気持ち良かったです😁
スポンサードリンク
スポンサードリンク
