天然温泉と多彩な露天風呂。
天然温泉 みどり 楽の湯
広くて綺麗で、皆さまにおススメ出来る施設です。
楽の湯スーパー銭湯が色々ある、中京地区の人気の温泉です。
スポンサードリンク
酵母の香るお風呂と多彩なバイキング。
火の谷温泉 美杉リゾート
少しづつ食べると、色々食べれるから良いかも。
お風呂🛀やアメニティは、とても良かったです✨Phが8.6と記載がありました。
鈍川温泉でとろとろの良質湯。
【鈍川温泉】鈍川せせらぎ交流館
館内は昭和レトロな雰囲気無色透明の温泉は肌に優しかったです。
にぶかわ温泉と読むらしい。
スポンサードリンク
神の湯でぬるぬる美人湯を体験。
紫尾温泉 神ノ湯
レトロな番台があり 入浴料も 安い!
近所に住んでいたら毎日行くかも〜の入浴施設です。
上齋原温泉で贅沢な寝湯体験。
上齋原温泉クアガーデンこのか
僻地にあるので中々行けませんが、とても良い泉質の温泉です。
内湯2,露天1でした。
スポンサードリンク
源泉掛け流し、黄金色の濃厚湯。
塩ヶ平温泉 掛合まめなかセンター
6月12日13時過ぎにうかがいました。
内湯のみ浴槽や床には湯の華がびっしり褐色の、泉質は高濃度で、炭酸泉適温でゆったり入浴できる湯に浸かることが出来る入浴料¥400、JAF割もあ...
新郷村の伝説の鷲の湯で癒し体験!
新郷温泉館(伝説の鷲の湯)
温泉に行こうかなと思い、こちらにしました。
館内広々でスタッフさんも良い感じ😊電波はないけどWi-Fiありました!
スポンサードリンク
八丈島の秘湯、300円の至福。
樫立向里温泉ふれあいの湯
2025年3月11日に入湯。
八丈島マラソンの後、会場から送迎あり寄せていただきました。
放射能泉で癒される、秋の山奥へ。
名目津温泉
滅多にない貴重な放射能泉。
まさに秘湯と言えるが道はキレイなので伺いやすいと思います。
250円で気軽に温泉、熱めの湯が心地よい!
御前湯
お値段が250円で、安いです。
浴場が狭いのですが洗い場に仕切りがあるので全然気になりません!
熱い湯、源泉かけ流し、300円。
いこいの湯
湯船の温度が大変高温で体が燃えるかと思いました。
入れない方はシャワーで浴びるのもあり🙆♀️入って左側がお湯が出ますが、右側は水しか出ないので注意!
静かな川音とぬる湯で心も癒す。
鬼首温泉 銭湯 目の湯
源泉掛け流し、客いない。
500円で入れます休憩室は300円で3時間です浴槽は一つで外に露天風呂がありますその露天風呂が面白く長めの階段を降りて入ります近くの川の音が...
源泉かけ流し、至福の38度。
大地乃湯
いただけないのが受付から家族湯まで離れているのに(車で移動)利用時間に移動時間がプラスされないことなので50分だとバタバタだと思いますよその...
温泉の温度が熱いとありましたが夏場は38度位ぬるま湯になっていて暑い中でも丁度良かったです。
隠れ家的な源泉掛け流し、至福のぬる湯。
若槻温泉
ウーパールーパー、ミドリフグなどの水槽が館内あちこちにあるが、あくまで個人的な趣味の世界サウナは火事で焼失して利用できない男性風呂浴槽は4つ...
源泉掛け流しが気になって行ってみました。
海の香り漂う塩湯で癒やしを。
田万川温泉憩いの湯
ドライブ旅の途中で温泉を楽しみました。
良い温泉でした。
久米之癒の冷泉で美肌づくり。
星乃岡温泉
サウナが好きです。
とても良い水質でした、気持ちよく入れました。
異界のような露天風呂、脇田温泉で癒しのひととき。
脇田温泉 湯乃禅の里
お風呂ぬるめ。
平日のお昼前に行きました。
700年の歴史、ヌルヌル美肌!
大河内温泉[いのゆ]
古くから湯治場として親しまれてきました。
空いていてゆっくりできました。
朝里川温泉で極上ののんびり体験。
小樽天然温泉湯の花 朝里殿
オートローリューです♪30分毎にローリューが作動します♪かなり最高です‼️餡かけ焼きそばを食べました♪とても美しかったです♪最高‼️
面倒だから、失礼ながら、ここで4店舗まとめて投稿します。
竜王町の源泉掛け流し、心地よいぬる湯。
蒲生野の湯
33℃の源泉掛け流しが、目玉のお店!
アウトレットの帰りに思いがけず発見し立ち寄らせて頂きました。
燕岳登山者必見!
中房温泉
山奥にありますが電波も良好でした。
登山口に近く前泊に丁度良く登山者の無料駐車場が中々停められないのでこちらに泊まって夕方車を移動しました。
露天風呂から見る紅葉、圧巻の眺望!
夏油高原温泉 兎森の湯
2025年1月27日 初めて来てみた!
ウィンターシーズンに晴れると露天風呂から素晴らしい景色が見ることが出来ます。
脳卒中に効く美人の湯。
伊自良館(伊自良温泉)
いい湯でした。
山里にあるこじんまりとした温泉。
源泉掛け流しの茶色湯、安くて極上。
美川温泉 安産(やすまる)の湯
平日夜に利用大人490円券売機スタイルの銭湯です。
こちらに寄らせていただきました。
玉名市民に愛される温泉。
玉の湯
温泉の湯温は41.5°c前後。
公営銭湯。
地元から愛される源泉掛け流し。
小清水温泉ふれあいセンター
地元に愛されている感じが伝わりますちゃんと体を洗ってから湯に浸かる当たり前だけど出来ない人が多いなかここのお客さんはみんなマナーが浸透してま...
日帰り入浴をしたさいに、非常に不愉快な思いをしました。
朝6時からの驚愕200円温泉♨️
公衆浴場 大湯会館
300円😳朝6時からお風呂😌♨️最高ですな~💖
朝6時に行きました。
上越の日帰り温泉、源泉100%で癒しのひと時。
長峰温泉 ゆったりの郷
露天風呂は源泉100%で少しの時間入っただけですぐ汗が出てきます!
広々とした日帰り温泉施設です。
源泉かけ流し、地元愛あふれる温泉。
金屋温泉
飲める温泉サイコー!
トロっとした泉質で源泉かけ流しです。
スキー帰りに最適!
ゆ~パーク 薬師
露天はない。
大人1人700円土曜日の18時半くらいに行ったまぁまぁ人が入ってた普通の日帰り温泉て感じ悪くはないまた近くいったら利用したい。
塩分濃厚!
いこいのゆ
加熱していることになるのと、たぶん循環式?
お肌ツルツルになりました!
震災後の美肌湯、真湯温泉。
真湯温泉センター·温泉交流館 真湯コテージ
大好きな温泉です。
先日日帰り入浴利用。
愛知の秘湯 湯の島温泉。
湯の島温泉-豊根村
13:00 〜 19:00、一般料金、500円通行止めの道が多いので、ルート注意!
今夏の営業も終わり落ち着いて来てます。
赤倉温泉の源泉かけ流し。
赤倉温泉 滝の湯
スタッフの対応は素晴らしいです。
ゆっくりできました。
飯坂温泉で味わう熱い思い出!
飯坂温泉 共同浴場 天王寺穴原湯
皆さん優しい方ばかりで心地良かったです一生忘れる事の出来ない思い出が出来ましたありがとうございます。
バスの時間に合わせづらいんですが飯坂温泉駅から30分位歩けば行けます(観光協会の おねーさん ありがとう(v^-゚))休憩室は今は使用出来な...
青森市のノスタルジー温泉。
出町温泉
大人480円。
青森市の街中にある銭湯みたいな温泉です。
富士山眺望の卵かけご飯。
ほったらかし温泉
圧倒的なロケーションが魅力の温泉でした。
初めての訪問でした。
旧庄内小学校の美人の湯!
みことピアほのぼの温泉館
駅から10分以内、いわゆる美人の湯。
初入店 県外者310円自販機で精算しチケットを受付へ受付前には農産物が並ぶこういうのがいいね👍いちご300円でゲット♨️は洗い場もあって広い...
山の中の天然美人湯。
清水西里温泉 やませみの湯
露天風呂のすばらしさは、近隣随一といえます。
天然温泉に入れます。
熱い湯が心地よい、野沢温泉の穴場。
野沢温泉 外湯 麻釜の湯
野沢温泉 外湯どの外湯も熱いのでサッと入るくらいが気持ち良い。
野沢温泉に宿泊と、湯巡りを楽しみました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
