昭和レトロな銭湯でリラックス!
出世温泉
近くに住んでますが銭湯あるの知らなくて今回初めて行きましたが昔ながらの銭湯でレトロな感じがとてもよかったです!
大阪駅から少し離れた住宅街にある銭湯。
スポンサードリンク
唐破風で楽しむ昭和レトロ銭湯。
容輝湯
19:00以降はフルーツパークの1時間コインがもらえません。
めちゃくちゃよかったですよー、夏の間だけ水風呂ありです。
昭和の風情漂う、懐かしの銭湯。
東光湯
地元客がほとんど。
地元の人が利用する銭湯。
スポンサードリンク
群馬の秘湯でサラサラ肌!
浜平温泉しおじの湯
上野ダムカレーといのぶたソーセージ。
山深い道沿いにある入浴施設です。
苫小牧海の見える温泉でのんびり。
苫小牧温泉 ほのか
休憩スペースが幾分寒く感じました💦もう一声お安くなると利用しやすいと感じました🙄
休日15時ころ来店しました。
スポンサードリンク
炭酸泉でリフレッシュ、心地よいひととき。
こうしんの湯
清潔感⭕️綺麗⭕️安価⭕️シャンプーやソープは持参です。
施設内が全体的に綺麗。
熱くて懐かしい昭和の湯。
みどり湯
町の銭湯!
こういう昔ながらの銭湯も良い物ですこれからも永く営業を続けて欲しいと思いました。
スポンサードリンク
硫黄香る古風モダンの温泉。
ゆかいだ温泉 つれづれの湯
市内にお出かけした帰りに寄ることもできます。
12/14に訪れました。
レトロな雰囲気、燕湯の朝風呂。
燕湯
アメ横で飲んでたんで、途中で休憩でいきました。
湯島エリア唯一の伝統的銭湯。
温泉でツルツル体験、隠れ家の癒し。
たかの温泉 神之瀬の湯
キャンプの帰りに利用しました🏕️いい温泉ですね!
リンスインシャンプー、ボディソープあり、脱衣所にはドライヤーやティッシュもあります。
五月湯の天然地下水で癒やしのひととき。
五月湯
初開拓「五月湯」さん♨️常時掛け流し天然地下水はなめらかで気持ち良すぎてハマりました。
川を渡ってすぐのとこ)を利用してますが、気分転換で利用。
港区で熱めの湯、心もほぐれる!
ふれあいの湯(区立公衆浴場)
洗い場7つ、シャワー水圧も弱くなかったです。
現在しまっている為、開店直後で満タン湯!
徳川の邸宅跡地、昭和銭湯で癒しのひととき。
宮下湯
『由緒正しいマンション地下銭湯の昭和ストロングメッセージサウナ』中山道から一本入った徳川の邸宅跡地にある由緒正しいマンションの地下にある施設...
駅チカの地下の銭湯コンパクト、清潔、ちと熱め。
太宰治ゆかりの喜久乃湯で、レトロなひととき!
喜久乃湯温泉
太宰治が通っていた銭湯として有名な施設です。
昔ながらの銭湯、すごくレトロで雰囲気がありました!
中野新橋の冷たい水風呂、夜まで楽しめる!
清春湯
中野新橋 清春湯住宅街の中にある地域密着型の銭湯です。
外気浴したりロウリュウが……とかを期待してはいけない所なのでわざわざ遠くから来る程では無い地元のお風呂屋さんとしてご紹介させて頂きます。
天の川温泉で心温まる癒し。
天の川温泉
2025.7泉質にクセが無く万人受けしそう。
御手洗でクライミングした後に直行。
岐阜市・池田温泉のぬる湯。
のはら湯
午前10時から営業してます。
めちゃいい温泉ですすべすべ(*≧∀≦*)ほどよい湯加減昔ながらの趣があってめちゃいい♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪いいそして狭いで...
中野の昭和浴場で至福の湯体験。
マジック温泉 昭和浴場
少し熱い寝風呂、熱いお風呂がありました。
ここの銭湯は2006年に中野区に引っ越して来てから16年間ずっとお世話なってきた忘れられない銭湯です。
JR六甲道駅近く、源泉かけ流し天国!
灘温泉 六甲道店
灘温泉 六甲道店に行ってきました!
神戸銭湯スタンプラリーで、先日こちらに行きました。
東中野の隠れ湯、サウナと温泉。
健康浴泉
冷たいおしぼりの用意があったりとサービス精神を感じる。
しっかり熱いサウナとしっかり冷たい16度台の水風呂。
温泉とサウナ、心地よい夜時間。
きらくゆ
道路から駐車場に入りやすく駐車場もひろく車が停めやすいです。
サウナが3種類あり充実しています。
本八幡唯一の薬湯体験。
柳湯
JR本八幡駅から徒歩10分位の所に有る銭湯(公衆浴場)。
ジェットバス、うたせ湯、サウナ(別料金)があります入浴 前にクツ箱の鍵を預けますロッカーは指定されます地元の方々で途切れなく来客がありますが...
深夜の天然温泉を、450円で満喫!
天然温泉 清児の湯
お風呂のみでしたが露店なども楽しめました。
久々に訪問しましたが、いい湯でした。
清潔で安い大浴場!
格安ビジネス旅館 いなり鉱泉
安いので問題なし。
とにかく①安い②清潔③シンプル な宿です。
安くて充実の鹿野温泉体験!
温泉館ホットピア鹿野
露店、サウナ有り。
大人440円👍(現金)。
神楽坂で炭酸泉と露天風呂!
第三玉乃湯
シャワー前にタオルや私物を置いて場所取りしてる人ばかり。
神楽坂駅から少し歩いた場所にあります。
鳥取駅近く、熱めの天然温泉。
日乃丸温泉
銭湯の天然温泉。
鳥取駅から自転車で3分ほどで到着します。
天河神社近くの美肌温泉。
天の川温泉
2025.7泉質にクセが無く万人受けしそう。
御手洗でクライミングした後に直行。
薪でやわらか湯、畳でのんびり。
源湯
京都の有名銭湯♨️レトロな雰囲気でとてもおしゃれ!
北野天満宮の近くにある銭湯こちらはサクナの梅湯などを運営するゆとなみ社の系列の銭湯とてもレトロで広いつくりで水は井戸水でお湯は薪で沸かしてや...
大正3年創業、熱湯の快感!
滝野川稲荷湯
数々のロケ地として有名な昔ながらの銭湯です。
近くのホテルに泊まったがホテルの狭い風呂は嫌だったので街の温泉へ。
広々露天で湯の川温泉。
ひかわ美人の湯
温泉広々していて店員さんもいい人で食堂もゆったり食べれたとてもよかったです。
通常700円、モンベル割で600円での利用です。
天然温泉を気軽に楽しむ。
ふれ愛温泉矢田
料金は600円でした。
素晴らしい温泉でした。
温まる!
阿佐ヶ谷温泉 天徳泉
体が温まったらリクライニングチェアでゆったり休憩出来ます。
大好きです💖整いました♨️ありがとうございます。
阪急淡路駅から近い、昔ながらの温もり。
昭和湯
多分平成あたりに改装してそうなまだまだ新しい雰囲気。
何回来ても落ち着ける。
品川のオアシス、軟水の恵み。
ピース湯
近所なので昔は良く行ってました。
都会のオアシス。
阿倍野の隠れ天然温泉。
湯処 あべの橋
あべのキューズモール西側にあるおふろ屋さん。
湯処 あべの橋こんな所に銭湯が!
氷川台駅近く、炭酸泉の魔法。
川場湯
氷川台駅から5分ほど歩いた場所にある銭湯。
入浴料は550円でサウナはありません。
昭和の風情、伊豆下田の銭湯。
昭和湯
昭和のザ、銭湯と言う感じでシャワーはなし、石鹸類もなし。
今の時代に珍しい昭和の面影を残す銭湯。
黒湯と露天風呂、弘明寺の温泉体験♨️
中島館
他の方のクチコミにもある様に客層は…直接危害が加えられた訳ではありませんが、常連と思わしき年配客複数の行動は快いものではありませんでした施設...
露天風呂も黒湯です。
御堂筋線近くの広々銭湯!
おふろや和光 (和光浴場)
御堂筋線動物園前駅と天王寺駅中間にある銭湯 入湯料は520円 手ぶらでも 中の券売機で 小タオル20円 バスタオル100円で借りれます。
手ぶらでふらっと立ち寄れる銭湯です、サウナ料金は不要、料金は大人(中学生以上)520円中人(小学生)150円小人(幼稚園児迄)60円、貸しタ...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
