白鳥山の帰りは、地元の癒し湯。
境鉱泉
◆20241027 ¥470💰銭湯かな?
利用させていただきました!
スポンサードリンク
永盛温泉で肌ツルツル、心も癒される。
永盛温泉
地元では人気の銭湯ですよ🎵料金は520円 昔と比べたら倍以上とは😂でもたまに行くのも新鮮でいいもんですよ🎵
小さな銭湯ですサウナ1:00円追加。
勝どきの地下で、湯の熱さ体験!
勝どき湯
石鹸無料、休憩室あり、現金のみ。
とても感じの良い方ばかりで、この日は「ふれあいDAY」とかで、区内在住、在勤の方は入浴料がなんと¥100私は当てはまらないので、回数券で入浴...
スポンサードリンク
懐かしい木造銭湯、熱い湯を満喫。
松美湯
温度計は44℃位の表示でしたが体感的にはもっと高く感じますやはり熱いからか他の方々も角っこにある小さめの薬湯をメインに浸かっていました薬湯も...
かれこれ20年近くお世話なっている昔ながらのお風呂屋さんです。
レトロで清潔!
大黒湯
地元に愛される昔ながらの街の銭湯。
最高の銭湯です。
スポンサードリンク
レトロ感満載!
新湯共同浴場「澤のゆ」
蔵王山登山後に行きました。
祖母の家が松山にあって預けられたときは坂を下って来ていました。
住宅街の癒し、スチームサウナ。
光明温泉
スチームサウナ熱くて良い🤗📝ドライサウナ無スチームサウナ有水風呂有露天有。
車は3台まで停めれます。
490円で懐かし湯旅。
鷹の湯
靴箱は無料駐車場は三台ですが36号線に面してるので歩行者も多数で入るタイミング注意。
広めの主浴槽、副浴槽、水風呂、ドライサウナがあります。
愛知県唯一の石焼サウナとレトロ銭湯。
栄湯
お湯は少し熱めだけどレトロなタイルや建物は雰囲気があって良いです。
毎週木曜日は定休日。
古き良き昭和、清潔な銭湯。
大黒湯
おかみさんが感じよい👍おとうさんはマイペース😁古いけどおちつきます😘入り口近くに仕切りがほしいかな。
口コミをみて行きました。
懐かしさ感じる、熱めの銭湯♨️
朝日温泉
遠赤外線風呂、水風呂、電気風呂、露天風呂、サウナがあります。
昔ながらの銭湯って感じのお風呂でした♨️
海辺で味わう、懐かしの銭湯。
大福湯
ゆっくり入れます。
番台のおばちゃんの笑顔に癒されました。
足立区の熱湯、心も温まる。
松乃湯
足立区の無料措置に感謝します。
湯温が熱めで家に帰っても1時間以上体が温まっている。
地域密着!
龍の湯
昔ながらの銭湯といったこじんまりした銭湯です地域密着といった感じです。
車道幅が極狭で車だとかなり通りにくいです。
京急大津で熱いサウナ体験!
宮本温泉
時々気分転換に利用させていただいています。
京急大津駅から平らで徒歩5分ぐらい。
横浜の桜にひたる、愛される銭湯。
第二江陽館
すっかりご無沙汰でした!
最期に根岸森林公園へ。
300円で清潔、地元の銭湯。
ひかり湯
清潔感があり、利用しやすいです。
お店の方も、お客さんも親切に教えてくれて、よかった。
昭和26年創業、心温まる銭湯。
竹の湯
僕はいつも行かせてもらいます。
番台の女将さんにとても親切にしていただきました。
昭和の風情、心温まるお湯。
上越泉
タオル2枚無料で貸してくれました。
ここは悪くない!
夜の路地裏で熱湯リフレッシュ!
壬生湯
素晴らしい銭湯♨️昭和の雰囲気を醸し出す素晴らしい銭湯♨️番台の店主さんの笑顔も素敵で素晴らしい。
夜に映える看板が味がある🌃ここもまた8分の5チップ感のある黒字の看板。
生駒山登山後の懐かしい銭湯。
末廣温泉
お風呂セット必須です!
なんだろなぁって思いながら入ってました。
情緒ある町銭湯で癒しを。
玉乃湯
全国有数のかなり規模感があるアーケード!
四百五十圓。
舟入川口町の昔ながらの銭湯でお湯に浸かろう!
瀬戸乃湯
良くも悪くも一昔前の温泉。
広い風呂に入りたかったので、市内電車を利用してホテルから来ました。
鶴間駅徒歩7分、清潔な銭湯体験。
菊の湯
鶴間駅から徒歩7分位の場所にあります。
綺麗だし漫画読めるし良い銭湯。
伊勢参り前の禊ぎの湯。
汐湯・おかげ風呂舘 旭湯
今年10月に初めて行きました。
ゆっくり川沿いを歩いて8分、銭湯があります。
徳庵駅近!
加賀温泉
親戚に遊びに来たら、夜にこちらの銭湯に来ていました。
時間の切上げ等最近多い。
尼崎の朝風呂、昭和レトロの湯。
ゆーとぴあ琴浦
風呂は、熱めで、いいと思います。
尼崎市内では数少ない 朝から営業している貴重な銭湯。
昭和レトロな銭湯、心温まる歴史。
大黒湯
日本人の嫁は銭湯に抵抗があるようですが・・
かなりレトロな銭湯。
昔ながらの銭湯で極上の湯。
福寿温泉
四百九十圓。
子供の頃から時折入っている銭湯。
熱いお湯で体も心も温まる。
黄金湯
一度サウナ室から出されます。
徒歩1分程度のところに駐車場が7台?
歴史ある植木温泉で、源泉掛け流しを満喫!
公衆浴場 松の湯
植木温泉特有のヌルスベのアルカリ性単純温泉です。
平日15時くらいに利用。
静かな湯で癒される、昔ながらの銭湯。
千歳温泉
カランは10数機基ありシャワータイプのも何個かありカランの温度が熱め浴槽は深風呂(8人)、浅風呂(3人)、電気風呂、薬風呂(日替わりの入浴剤...
2階にサウナがある銭湯水風呂も2階にあります。
太田市の安くてポカポカ温泉。
ユーランド新田
市の施設的な感じです。
地元のじいさま方の憩いの場。
湧き水の街で心地よい熱湯体験。
源の湯
明るくて気持ち良いです、サウナのあと、飲み物が頂けます❤️
やや熱めの湯が心地よかった。
商店街サンティフル近く、心温まる銭湯。
青山温泉
尚且つ有線から世代のドンピシャな音楽が流れる🎵番台のお方がめっちゃ良い方でした。
商店街の中にある少し変わった立地の銭湯。
高松の激渋銭湯で熱い湯を。
えびす湯
古いお風呂屋さんですが、お掃除が行き届いていてます。
入浴料は400円です。
穴水湾を望む、520円の癒し!
穴水湯ったり館
大きな窓ガラスからは穴水湾が見下ろせます♪温泉ではないようですがサウナが2か所もあり水風呂も完備してます。
能登観光の途中で寄らせてもらいました。
昭和レトロでほっこり湯。
こがね湯
薪で湯を沸かす昭和レトロな銭湯です旭川で一番古い建物は歴史を肌で感じる事の出来る貴重な所です。
昭和にタイムスリップ何もかも、懐かしい( *´︶`*)
地元民愛用、温泉穴場!
はくちょう温泉
空いていて、穴場です。
地元民の利用者が多いです。
370円で無料サウナ&水風呂。
ぎょうぎ温泉
市立の銭湯さんで住宅街にあります。
安くてゆっくりできるサウナも無料最高😃⤴⤴
スポンサードリンク
スポンサードリンク