蓮が映す静かな夢の世界。
平の沢池
毎年桜シーズンにライトアップを見に行っています!
風の弱い日には池に映る桜が見事ですね。
スポンサードリンク
迫力満点!
淀の洞門
洞門近くへは立ち入り禁止になっていました。
切浜海岸から見てばかりで間近で見たいなとできる限りの安全対策をして近くまで行ってみましたが圧巻でした✨
軍艦岩と青い海の絶景。
軍艦岩 (サンニヌ台)
波飛沫の迫力がありました。
写真撮影がむずい😅遠方の眺めはとても素晴らしい😊
スポンサードリンク
歴史が息づく観音崎の洞窟。
権現洞窟
観音崎のいわれとなっているそうです。
この地が「観音崎」と呼ばれる由来となった観音像があります。
雲仙仁田峠で絶景体験。
雲仙仁田峠
入口ゲートで協力金として(バイク)100円を支払いました。
観光客と登山客が行き交います。
新神戸で感じる自然の美、鼓滝の癒し。
布引の滝 鼓滝
滝はあまり見えません。
木々の枝葉に隠れてほとんど見えませんでした😅
小泉稲荷大鳥居とコスモスの絶景。
小泉コスモス畑
色々楽しめるスポットだと思います⛩️⛩️⛩️また機会があれば寄らせて頂きたいと思います!
近くに駐車場もあります。
標高1300mのすずらん群生地。
すずらん群生地
思ったより小さくて 少なくてでした白樺がきれいでした防護柵が電気付きでエグいです。
5/27 少し満開からズレたかな?
引き潮の神秘、願掛岩の迫力。
願掛岩
海岸に降りると一番良いアングルで見られます。
一度は通り過ぎましたが、引き返し駐車して撮りました。
宇甘川の秋彩、心癒す紅葉。
宇甘渓
紅葉シーズンに訪れました。
紅葉が綺麗だったと聞き、訪れました。
風力発電と向日葵の饗宴。
郡山布引風の高原
とても向日葵が綺麗な場所だった。
とても良い所でした。
龍の伝説と絶景の足湯。
合津港
無料の足湯があります。
上天草市松島町会津港⚓️10月13日日曜日☀五橋祭開催58回目👀
柏崎の穴場、滝つぼ近く!
善根の不動滝
遊歩道はしっかり整備されていて登りやすかった。
少し歩きますが200メートル位ですので直ぐに滝まで到着します。
澄んだ日に楽しむ千鳥運河。
千鳥運河
空気の澄んだ日中の千鳥運河も味わ深いものがありますよね。
6/28 朝バスを降りたら遮断機が降り〜機動車が〜橋を渡り〜🚋5/18 晴れの千鳥運河〜静かです〜🤗9/14 1年ぶりに青空が合う運河です...
美しい夕焼けが心を癒す漁港。
忍路漁港
出船入船の昔を思います。
昔はここでよく泳いだもんですが、今は一切立ち入り禁止です。
奇岩ゴジラ岩、絶景の夕焼け。
ゴジラ岩
男鹿の名所・ゴジラ岩に夕焼けのタイミングで訪れました。
ハイヒール、サンダル等ではちょっと危険かもしれません。
表参道の清浄な滝で涼を。
清浄の滝
登山の下山路で通りました!
ここだけは心地よい風が吹き、瀧のマイナスイオンと相まって涼しいです。
迫力満点!
大山滝
往復で1時間半くらい。
加勢蛇川に流れる落差43mの段瀑。
幻想的な落差18mの滝。
銚子の滝
駐車場までは除雪されている。
湯の沢にかかる落差18mの直瀑です。
桜並木の中でお散歩を。
都幾川桜堤
平日は人も少なくてワンちゃんとお散歩するのにも最適です。
令和6年4月7日見に行きました。
隠岐の島で出会う神秘的な灯り!
ローソク島
幸運にも晴天の日に見に行けました。
隠岐の島観光の代名詞ともいえる海上奇岩。
木立ちに包まれた渓流、マイナスイオン溢れる癒しの場...
木谷沢渓流
木立ちに囲まれた素晴らしい渓流です。
マイナスイオンを求めて行ってきました。
彼岸花と棚田の感動景色。
番所の棚田
棚田の景観を守ろうと地域の方々が頑張っていらっしゃいました。
今年はまだまだ暑い日が続き、彼岸花はこれからのようです。
秘境の三重の滝、自然の圧巻。
三重の滝
1車線の林道鳥居から徒歩で境内へ苔が生えた参道は趣きあります境内の右側から滝へ行けます。
かなりな山の中にありますが、車でも行けます。
紅葉映える間欠泉、待つ価値あり!
川俣温泉 間欠泉
目的地までが林道なので、道がとても狭いです。
ざんねーん😿令和4年6月より吹き上げないみたいですね!
波根駅近くの夕日名所。
掛戸松島
こんにちは、みなさん!
2月上旬、寒波到来時に伺いました。
涼しさ圧巻!
白雲洞
帰りに立ち寄りおおすごいと見てきました中はとても涼しくよかったそれとコウモリもいた行ってみると楽しかったです入るためには入場料いります。
写真ではわかりくいですが、とにかく圧巻でした!
真鶴半島の美しい海岸で磯遊び。
琴ヶ浜
オブジェがあります。
遊歩道があり散歩で良く来ます。
沖縄南部・ギーザバンタの絶景滝!
慶座絶壁
砂利の細い道を行くと車止めれるところがあります。
手前のスペースに車5、6台は停められます。
美しいエメラルドグリーンの滝。
三重の滝
三重の滝迄40分!
2023年11月11日に行きました。
阿寺ブルー、感動の美しさ!
狐ヶ淵・狸ヶ淵
9月22日(月)に訪問しました。
綺麗、川の水は夏でも冷たい。
足立直氏の美しい芝桜
足立直芝桜園
地主が花を手入れしています。
斜面に広がる芝桜が美しいです。
高鉢山の天然クーラー。
高鉢山風穴
山の東側の「ごうろう」と呼ばれる岩肌の隙間から入った風が山を 通って冷やされ風穴から出てくると言われてるそうです。
途中の道が狭いので注意⚠️風穴は年中10℃くらいで寒いくらいです。
香芝市の異世界、絶景の屯鶴峯。
屯鶴峯
戦争が敗色濃厚となった時期に本土決戦に備え約2か月の期間で総延長2kmにもなる日本陸軍により作られた地下壕。
駐車スペース7台くらいの無料駐車場を利用できます。
鬼の舌震で渓谷美満喫!
鬼の舌震
吊り橋を見てみたく伺いましたが、スリルありました。
奇岩を間近に見ながらの散歩は最高でした!
那谷寺の奇岩と紅葉、秋の絶景。
奇岩遊仙境
奇岩遊仙境。
自然が生み出した大きいものっていいですよね!
福智山の癒し 白糸ノ滝。
白糸ノ滝
時間帯が悪かったのか上段の滝が真っ白白助になりました。
お盆過ぎに行ったが、涼しかった。
大自然の奇跡を体感しよう。
羅生門
写真と現物ではスケール感がちがいます。
でっかい門みたいな岩見れる所駐車場から5分くらい歩く春には桜が見れる公園もある景勝好きは一度行ってみてもいいかも。
三浦半島の絶景、盗人狩へ!
盗人狩
宮川から30分磯歩きしなければなりません。
◆県内最強スポットの1つが『盗人狩(ぬすとがり)』です。
不動明王の神秘、夏の避暑地!
不動滝
これは名瀑。
千手観音様、弘法大師様が祀られています。
スポンサードリンク
