小田原駅から歩く、美しき海岸。
御幸の浜
美しい🤩三連休初日人もそこまで群がっておらず気持ち良き!
高架道路を抜けると砂浜です。
スポンサードリンク
鎌倉駅前のシンボル、可愛い時計台!
鎌倉駅旧駅舎時計台
とんがり帽子の時計台として親しまれていたそうですベンチもあるので待ち合わせなどに良いですね。
鎌倉駅西口の待ち合わせスポット。
宮城野の桜並木、心に残る美しさ。
宮城野早川堤の桜
7に訪れましたが沿道側の枝垂れ桜は3分咲き程度河原の方の枝垂れ桜は7割 場所によっては8割くらいですかね🧐来週には 満開になっててほしいなぁ...
桜がほぼ満開の時期に訪問。
スポンサードリンク
御幸の浜で幻想的なひととき。
御幸の浜
夕方に行きました。
小田原駅から徒歩15分西湘バイパスをくぐる海へのトンネルはまるで額縁の様で幻想的な写真が撮れます😊夏は最高ですね❗️2025.07海水浴客が...
二宮海岸で静かに釣り日和。
二宮海岸
まあ、同じものとして。
梅沢海岸から西側に行ったところ。
スポンサードリンク
静かな漁港で美しい夕陽を。
芦名漁港
穏やかで、静かな浜辺!
京急の三浦半島まるごときっぷの旅で寄りました。
青野原の秘境、さらさら滑り台滝。
牧馬大滝
もう今後行くことはないだろうけど、10年ぶりくらいに再訪した。
滝までの道順(倒木の迂回等も)を教えてもらいました。
スポンサードリンク
石川町駅からの中華街へ一歩!
西陽門
駅近くにこの門があるけどメインの中華街へは少し距離あります。
西の玄関口を象徴する存在です。
湘南いちご狩りで美味しさ満喫!
湘南イチゴ狩りセンター
そこで手続きを取って下さい。
地図をもらい①なんちゃんいちご園になりました。
江ノ島の静かな洞窟、富士山を望む。
西浦漁港
夕方のスポットみたいですね手入れをして綺麗にすれば良い場所なのにね。
晴れてれば富士山も見えます。
裕次郎灯台と富士山の奇跡。
葉山灯台
なるほど、石原裕次郎三回忌の記念として建てられた灯台か。
葉山灯台またの名を裕次郎灯台とも言います。
ひな祭りの華やかさ、古民家で楽しむ。
あしがり郷 瀬戸屋敷
あじさいまつりのあと、少し足を伸ばして訪問しました。
吊るし雛やお雛様が可愛いまた、蔵の現代美術?
猿島行きの渡船で冒険を!
三笠桟橋(猿島渡船乗船場)
日曜日に行きました。
猿島へのフェリー乗り場。
神秘の陰陽の滝で心洗う。
陰陽の滝
ひとがいなくて、しずかで、水の音にこころが洗われます。
どこからともなく聞こえてくる水の音が神秘的な印象を与えます。
亀の聖獣、玄武門で写真を!
中華街北門(玄武門)
つい写真を撮ってしまいます。
横浜スタジアム側にある横浜中華街への入口になります。
丹沢名水、竜神の泉で自然満喫!
竜神の泉
あくまで登山道へアクセスする秦野市道未舗装 飛ばして走る所じゃないです。
バイクで行きましたが、一応車でも来ることは可能です。
絶景のサザエモニュメントで静かな潮風を!
さざえ島
おもしろいところです。
カニ、エビ、サザエを見つけるには良い場所です。
貝殻敷き詰めた白い浜でリフレッシュ。
鶴見川河口干潟
鶴見川沿いを河口を目指してランニング。
近くの散歩道 鶴見川の河口付近にある干潟ですファミリーがピクニックしていました。
歴史を感じる風景とコトコト列車。
伊豆箱根鉄道(株) 芦ノ湖遊覧船関所跡営業所
ゆっくりゆったりした気分が楽しめますよ。
旅物語館の無料駐車場を利用して館の正面入口を入り お土産コーナーを突っ切っり 広めの階段を降りて右手に成ります。
剥製と自然観察の拠点。
神奈川県自然環境保全センター
試しに寄ってみたのですが台風で屋外が閉鎖中また出直してきます秋の七草が盛りでした。
たくさんの剥製たちがでむかえてくれます。
津久井湖記念館でダムカードゲット!
津久井湖記念館
津久井湖にある 津久井湖記念館。
津久井湖の資料館を展示する資料館。
中村橋の急坂が描く絶景。
稲荷坂
チャリで一気に上るのは、ローギアでもかなり大変。
ここは本当に富士山がキレイに見えます。
小出川沿いの彼岸花、秋の美しさ満喫!
小出川 彼岸花
彼岸花に秋を感じられる素敵なスポットでした。
遠藤地区に流れる小出川沿いに3キロにわたり群生している彼岸花‼︎9月下旬から10月上旬にかけて咲く数万株の彼岸花は美しい‼︎彼岸花まつりの後...
秋谷海岸で夕陽と富士山。
秋谷海岸
「立石駐車場」と「秋谷漁港」に挟まれた約400mの海岸です。
夕陽が綺麗で有名な海岸だそうです。
メルヘンな安房埼灯台の絶景。
安房埼灯台
素晴らしい場所。
事前に日焼け止めクリーム等を塗布しておくことをお勧めいたします。
圧巻の55万本!
座間ひまわり畑
毎年8月11日山の日の頃の3~4日間にひまわりまつりが開催されます。
物凄く綺麗!
箱根の隠れ桜並木、心癒す美しさ。
宮城野早川堤の桜
2024/4月10日に行ました満開が過ぎた桜🌸で枝下桜🌸はまだ蕾です。
宮城野が桜の名所とは知りませんでした。
横浜市最高峰で東京湾の絶景を。
大丸山
港南台駅から。
2024.12.26十二所神社BS→吉沢川→十二所方面分岐→市境広場→関谷奥見晴台→大丸山→八軒谷戸BS鎌倉方面からハイクコースで大丸山を目...
海老名のシンボル七重の塔。
七重の塔モニュメント
海老名中央公園内。
海老名駅から、駅から散歩で訪問。
春の桃源郷、散策で楽しむ。
花桃の丘
3月の半ばの景色は最高ですよ🌸
ピンク一色になる光景は見応えあり、近所なので、ほぼ毎日犬のお散歩で通ってます。
山の上で味わう、究極のミカン狩り。
あかざと園 (みかん狩り)
駐車場までの道のりが狭いので要注意です!
伊勢原市の自然を存分に楽しめる素晴らしい時間でした。
川崎の異国情緒、チネチッタで楽しむ!
チネチッタ通り
イタリア風のおしゃれな商店街です異国情緒漂う建物の隙間に見えるヨドバシカメラ。
イタリアっぽい通り。
三浦アルプスの静かな秘境、森戸川の魅力。
森戸川林道終点(逗子市や葉山町管轄のハイキングコース外)
三浦アルプスに向かう林道。
静かでとても良いところでした。
氷川丸とガールスカウト像、素敵な記念碑。
「日米友好ガールスカウトの像」加藤顕清
台座の下にもう一体像を配置する変わった構成。
山下公園の一角に3名のガールスカウトの像が立っています。
透明度抜群の穏やかな漁港。
宮川港
土日祝は1000円くらいです。
釣りも磯遊びも出来て駐車場もトイレも完備。
相模ダムの歴史と魅力、梅雨が見ごろ!
相模ダム
早い時間なに行かないと駐車出来ません(2024年6月時点)
利水、発電、治水などの多目的ダムになります。
美しく再生された旧吉田邸。
旧吉田茂邸
大磯町が再建していたんですね。
庭が丁寧に管理されていて素敵なひと時を過ごせました。
源氏山公園の頼朝像で歴史散策。
源頼朝像
源氏山公園といえば、イメージするのは頼朝像ですね。
源氏山公園内に鎮座する源頼朝像結構険しい山中にあるので一般観光客はまばらなエリア銭洗弁財天からのルートが急坂あれど歩きやすいかなぁ今回使った...
大山を背景に、ひまわりの楽園。
座間ひまわり畑 四ツ谷会場
たくさんのひまわり🌻に出会えました。
大山をバックに青空とひまわりのコントラストを楽しめます。
無料で楽しむ横浜スカイウォーク。
横浜ベイブリッジスカイウォーク
近くに買い物に来たので立ち寄りました。
かなりの穴場スポットです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
