安藤忠雄設計の図書館で心ゆく文庫冒険。
豊栄図書館
福島潟の帰りには必ず立ち寄ります。
建物の冬景色も味わいがある。
スポンサードリンク
千葉県職員録が揃う場所。
千葉県文書館
当たり前だが県内の資料がかなりしっかり手に入る。
3回シリーズの古文書講座を受講しました。
文京区の音楽宝庫、貴重なCD揃い!
文京区立小石川図書館
ガセネタ、角谷美知夫、阿部薫…CDを借りによく訪れている。
私が読みたい歴史に関する蔵書も少なめ。
スポンサードリンク
オシャレな図書館で、心安らぐひととき。
せんとぴゅあⅡ
静かで落ち着いて読書、勉強が出来る場所です。
素晴らしいです。
水辺の贅沢、静かな読書空間。
江戸川区立東部図書館
子連れで一階を利用しています。
明るく使いやすいため、ときどき利用させていただいています。
スポンサードリンク
城南図書館で静かな読書を。
福岡市城南図書館
老朽化が凄いです。
蔵書の数はスペースの問題もあるが清掃、など行き届いてます。
小川町の魅力満載!
小川町立図書館
和紙で有名な小川町。
友達の展示会を観に行きました。
スポンサードリンク
静かで魅力的な図書館で読書を楽しもう!
北上市立中央図書館
快適ですし駐車場、庭もきちんと整備されています。
職員が伝えた意味を理解していない。
ポーカー専門書が揃う学びの場。
港区立港南図書館
自習室も空いてるのでおすすめです。
禁煙なのでご注意下さい。
不破の歴史を感じる場所。
タルイピアセンター
図書館と歴史博物館がある施設。
歴史民俗資料館は撮影禁止です。
下松の図書館でシェアしよう。
ほしらんどくだまつ
明らかに旧図書館の時よりも狭くなっている。
マンホールカードを貰いに行きました。
時事ネタ図書館で最新情報。
川口市立戸塚図書館
時事ネタ合わせたおすすめ図書などあってよかった。
戸塚公民館と併設しているネットで延長手続きが可能。
2022春!
金沢市立玉川こども図書館
未就学児と小学生低学年連れで初めて利用しました。
とってもありがたい施設です。
横山光輝コーナーでのんびり読書。
豊島区立千早図書館
親切な司書さん、いずれも素晴らしいです。
横山光輝コーナーあり/氏の漫画蔵書が豊富/鉄人28号像や各漫画キャラのフィギュアも。
甲子園近くで本と出会う。
西宮市立鳴尾図書館
作者名ごとに並べられていて作品数も豊富で私は気にいってます。
1時間無料の駐車場があります。
黒崎祇園の図書館で、ゆったり読書と軽食!
北九州市立八幡西図書館
初めて行きました。
通常通りの貸し出しをされてました(´▽`)ノ今日も2冊借りてきましたよ♪イベントの再開が待たれます!
快適さと美味が共存する図書館。
北区立滝野川図書館
閲覧席が多く快適な図書館でした。
本を借りに行ってます地下に駐車場有り、助かりますね!
静かに読書、穴場の図書館。
品川区立二葉図書館
在書もまずまずで、静かに読書できる。
比較的空いています閲覧席もあってゆっくり読書に集中できましたwifiあり。
古城測量図集を手に入れよう!
伊賀市上野図書館
落ち着いて読書できなかった。
三重県立図書館にも揃っていなかった『古城測量図集』全3巻を閲覧・複写させてもらえました。
郷土資料も豊富!
鳥取県立図書館
鳥取訪問時に郷土資料を調べるのに利用させていただきました。
一般図書の受付の女性の言葉遣いが丁寧。
椎名町の静かな学びの場所。
豊島区立目白図書館
住宅地の中にある図書館です。
混雑していなくべんきょうしやすい空間です。
田んぼアートを4階から楽しむ!
鏡石町図書館
田んぼアートは ここから見るのが😊一番ですよエアコン設置 涼しい場所エレベーターあり。
稲刈り前だったから黄金色だったのでもう少し前に来ればよかったです職員さんの館内案内よかったです出川さん来たのにテレビ映らなかったりんご🍎
小竹町のアットホーム図書館。
練馬区立小竹図書館
閑静な住宅街にある区立図書館です。
子供を連れて利用しやすいです。
木々に囲まれた、航空本充実図書館。
福生市立中央図書館
まぁやるべきことはやった、的な図書館です。
航空関係の蔵書が何故か、とても充実している様な気がします。
権堂近く、安心して過ごせる。
長野市立 南部図書館
小説系の本が多めです。
トイレもすごく快適になり、安心して利用できますね。
春日部駅近くの静かな読書室。
春日部市立中央図書館
春日部駅の東口改札口を出てから徒歩10分程度の場所に有ります。
落ち着いた雰囲気で好き。
勉強スペース充実!
前橋市立図書館
学生時代は県立図書館同様に頻繁に利用させて貰いました。
3階実習室 11月頃は 暖房が入っていたのに 12月に入って暖房が一切入っておりませんでしたコロナの影響で少し窓が開いているのはわかるんです...
山田洋次コーナーで、豊中岡町の魅力発見!
豊中市立岡町図書館
司書さん、カード作るときに説明が丁寧でした。
ワタクシ生まれも育ちも豊中岡町ですという色紙が飾ってあります。
まじめな雰囲気で自習に最適。
長岡市立中央図書館
Wi-Fiもあるので快適に過ごせます。
静で涼しく、読書や自習に最適です。
日向ぼっこで読書、心安らぐ空間。
横浜市栄図書館
ソファーみたいな椅子や広い机もあったりするのでとても便利です。
本や雑誌を調べて読んだり借りたりする事が出来ます。
春日大社参道で出会う美建築。
仏教美術資料研究センター
鬼瓦・よく見るとそれぞれ表情違ってます。
いったいいつ来れば入れるのかさっぱりわからないがいつか中に入ってみたい。
西武柳沢駅近、静かな憩いの場。
西東京市柳沢図書館
何度か西武柳沢駅近くに仕事で行った時の空き時間に利用しました。
今日は生姜焼き丼をフリーの休憩スペース有ります!
柏の小さな図書館、プラネタリウム完備!
柏市立図書館 本館
本の貸出・返却の手続きが簡単で時間がかからない。
ここ(本館)にない分館?
趣ある古い図書館、羽根木公園隣接。
世田谷区立梅丘図書館
今日でこの建物とはお別れ、今までありがとう‼️
明日から改修工事となります。
友部図書館で心地よく学ぶ。
笠間市立友部図書館
優しく声をかけてくださいました。
ストローつきの飲み物は勉強中に置きたいと思う。
静かな環境で新たな発見を。
浜松市立可新図書館
図書を無料で2週間借りれます。
二階の小説コーナーは新しい発見があります最近は何年も雑誌以外に活字を読んでいなかったので、久しぶりに手にした小説に心が躍りました機会があれば...
津島神社近くの静かな図書館。
津島市立図書館
自習室がずっと満員で困っています。
学生時代ここで勉強してました。
鎌倉文士気分で集中!
鎌倉市中央図書館
市内一等地とあって駐車場スペースは3台のみです。
大好きな地元の図書館です。
広場で大道芸、図書館で読書。
加古川市立中央図書館
毎朝前の広場で大道芸してたおっちゃん元気かな…
駐車場は1時間まで無料で、以降1時間毎に100円です。
河辺駅近、充実の学習空間。
青梅市中央図書館
図書館が広くお見当ての本が見つかるからです!
あったかくなり眠くなって勉強どころではなくなります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
