恩納村の歴史を無料で体感。
恩納村博物館
沖縄の歴史を感じられる博物館。
海の見える図書館です。
スポンサードリンク
沖縄の不思議な昭和の道具!
民俗資料博物館
行かせていただきました。
色々なジャンルの古い物が有ります価格の価値はありますよ。
遊びの宝庫、家族で大満喫!
平和祈念公園 子ども広場
トカゲも至る所に居て、虫が大好きな息子は大喜びです。
とりあえず行けば子供に喜ばれる!
スポンサードリンク
壺屋やちむん通りで学ぶ沖縄の焼き物。
那覇市立壺屋焼物博物館
焼き物のお店がたくさんあり、散策するにはいい場所です。
壺屋やちむん通りにある県内唯一の焼物の博物館です。
沖縄戦を感じる神秘的な前田高地。
ワカリジー・為朝岩(ニードルロック)
前田高地にあるワカリジー。
沖縄戦で日米双方が激戦を繰り広げた地点とのことです。
スポンサードリンク
宮古島の文化を深く学べる!
宮古島市総合博物館
宮古島の文化や歴史が展示されていて勉強になります。
初めての宮古島。
やんばるの木のおもちゃ楽園。
やんばる森のおもちゃ美術館
ホスピタリティあふれる施設。
沖縄にある唯一のおもちゃ美術館🌳📍やんばる森のおもちゃ美術館那覇空港から約2時間と離れてるからかインスタでも行ったレポ全然見ない隠れ家的遊び...
スポンサードリンク
具志堅用高の歴史を体感!
具志堅用高記念館
具志堅用高の偉大さがわかりました。
石垣島に来られたら是非訪れましょう。
雑貨・鉢もの・バーキ・骨董品を扱う店です。
黙々100年塾蔓草庵
雑貨・鉢もの・バーキ・骨董品を扱う店です。
沖縄こどもの国で科学遊び!
ワンダーミュージアム
初めて子どもと利用しました。
沖縄こどもの国の中にある科学館です。
深海の神秘を探る楽しさ。
国際海洋環境情報センター GODAC
予約が必要だったみたいだが今日は少ないからいいですよと迎え入れてくれた😀地質や生態系など深海での海洋研究の事が良く解る地震の事も触れている進...
要WEB予約の施設。
座喜味城跡で歴史散策。
世界遺産座喜味城跡 ユンタンザミュージアム
ここは城壁が幅広なので、登ることもできました。
続100名城座喜味城スタンプはこちらで押せます。
浦添城跡で沖縄の歴史を体感。
浦添グスク·ようどれ館
こちら浦添は初めてで‥遅すぎたことを反省しました。
入館料100円沖縄王朝のお話。
世界の貝を一度に楽しむ!
海宝館シーブルーム
子どもも喜んでました。
ドライブしていて、偶然に見つけて立ち寄りました!
野球ファン必見!
野球資料館(沖縄セルラースタジアム那覇内)
地元の人も観光客の人も利用しやすいのでは🤗写真撮っていいですよって書かれてて、ありがたかったです🙏
入口は非常に分かりにくいです。
新城南の石獅子
入口は非常に分かりにくいです。
リュウキュウイノシシと遊ぼう!
東村立山と水の生活博物館
地元の小動物もいて、小さいながら見ごたえありました。
3歳の子どもが大喜びしていました。
竹富島の歴史を探る旅。
竹富島ゆがふ館(竹富島ビジターセンター)
港に到着して最初に向かったのがこのビジターセンターでした。
竹富島を訪れたら是非よって欲しい場所です‼️~島誕生からこれまで歴史など観光前に寄ると楽しみが倍増しますので~お勧めです。
ゆっくり観る楽しさ、ここに!
与那原大綱曳資料館(つなかん)
ゆっくり観ることができました。
沖縄の鉄道ロマン、学ぶ資料館。
与那原町立軽便与那原駅舎展示資料館
過去の沖縄の暮らしについて学べる場所。
小さいけど沢山学べる資料館です。
沖縄戦の図を体感!
佐喜眞美術館
とても価値ある作品が展示されています。
綺麗な青空が拡がっていましたがそこからの基地をみて耐え難い悲しみがこみ上げてきて長くいられませんでした。
やんばる森で木の温もり体験。
やんばる森のおもちゃ美術館
木のおもちゃにふれあえる場所。
沖縄にある唯一のおもちゃ美術館🌳📍やんばる森のおもちゃ美術館那覇空港から約2時間と離れてるからかインスタでも行ったレポ全然見ない隠れ家的遊び...
沖縄戦の歴史、南風原で体感!
南風原町立南風原文化センター
四年前に初めて訪問。
沖縄戦で激戦地となった南風原陸軍病院壕について学べます。
不屈の魂、亀次郎を学ぶ。
不屈館
好きな人は好きだろう(^^)かく在りたいものだな。
瀬長亀次郎さんの資料館です。
対馬丸の悲劇、沖縄で語り継ぐ。
対馬丸記念館
昨年行きました。
小学校低学年の時に学校で観た映画「対馬丸」 恥ずかしながら沖縄の話というのは全く記憶していませんでした。
養秀会館展示室
泣ける。
琉球漆器とバンクシー展、魅了の空間。
浦添市美術館
建物が見たくて伺いました。
期間限定のタミヤ展を観に行きました。
縄文時代の生活に触れる。
北谷町立博物館
縄文時代の遺物が展示されてます。
ファッション、九州の交流の始まり、大変ためになり増した。
沖縄のサボテン畑で、映えるひと時。
サボテン畑
サボテン畑の隣にかわぃcafeみつけました♥🚗の中から注文スタイル 気さくなスタッフさんとおしゃべりしながらおすすめな珈琲頂きました「ストロ...
時期が悪かったのかわざわざ寄るべき場所ではないという感じです。
沖縄戦の真実を知る貴重な資料館。
海軍壕公園ビジターセンター・資料館(年中無休)
壕内で発見された戦争当時の遺品や戦争関連資料が展示されています。
もっと有名になっても良い場所です。
水量がとても豊富な湧水です。
立津カー
水量がとても豊富な湧水です。
今帰仁村歴史の宝庫、心に響く思い出!
今帰仁村歴史文化センター
お城の入場券とセットで入れます。
無料で入館できます。
八重山の歴史、文化を体験!
石垣市立八重山博物館
八重山諸島の歴史や風土に関する博物館です。
中の展示品は八重山地方にまつわる展示品が多数展示されています。
沖縄の歴史探求、貴重な資料宝庫。
沖縄県公文書館
大田昌秀さんの尽力で完成した建造物です映画『太陽の運命』でもわかるように沖縄県に対して計り知れない貢献をなさったことを思い返しつつ訪れました...
アメリカ統治下の文書が閲覧できます。
小宇宙をガラスに込めて。
スタジオイサナ
急な予約なのに、体験に快く対応してもらいました。
対応が良く説明もお上手なので話が尽きませんでした、笑ガラス玉も出来上がりが自分で作ったとは思えないほど素晴らしく胸元に小宇宙を持っている様な...
久米島の歴史、魅力満載の博物館。
久米島博物館
思っていたよりもだいぶ見応えありました。
役場に併設された博物館のようです。
黒島の隠れ家で海亀と出会う。
黒島研究所
黒島に来たら行くと良いところ港から自転車で15分くらいのところです🚲徒歩だと同じ景色で遠く感じるかもしれないです。
2025.1.17 自転車で訪問。
沖縄戦の歴史に触れる旅。
沖縄県平和祈念資料館
米軍上陸は知っていましたがこれ程までかと思い知らされました(館内撮影禁止)日々の生活に文句ばかり言っている自分が恥ずかしくなりました。
貴重な資料が沢山残っています。
沖縄平和祈念堂で心を響かせる。
沖縄平和祈念堂
ここは宗教施設で勘違いて入館してしまった平和記念公園はもっと奥にあるようです。
平和に関する式典がよく執り行われ、平和学習に最適な施設。
近現代、民俗行事など幅広く知ることができます。
嘉手納町歴史民俗資料室
近現代、民俗行事など幅広く知ることができます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
