新しい温泉で、ゆったりと。
寺尾の湯
日曜日の昼に来訪。
ウォーターサーバーがないので4点にしました水道水も美味しいから問題ないのかもしれません。
スポンサードリンク
地元に愛される炭酸泉の癒し。
釜無川レクリエーションセンター
市民68歳以上200円表示に釣られ自販機へ。
混んでなさそうな時間にいつも利用しています。
瑞牆山帰りに、ラジウムの恵み!
増富の湯
休業していたとは…。
2023年3月30日(木)初訪問※現在は無期限休業中…ラジウム温泉の源泉掛け流しが楽しめるということで個人的に気になっていた施設。
スポンサードリンク
南アルプスの隠れ湯、花桃と温泉。
むかわの湯
どちらかといえばぬるめの湯。
ずっと通り道の横にあり気になっていましたが初めて妻を連れて結婚記念日記念に寄りました。
富士山眺める最高の温泉。
甲斐市民温泉 百楽泉
甲斐市民以外は行く価値が無い。
施設は普通ですが、雰囲気が自分には合わなかったです。
清潔な環境で安心の体験入会!
24Hフィットネスサイボディ:響ケ丘店
初回に丁寧な説明と体験トレーニングできました。
体験行ってきました。
山梨市の癒し、ぬる湯の秘湯。
鼓川温泉
山梨の山奥にある市営の温泉です。
内湯は適度な感じ。
絶景夜景とフルーツ風呂。
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
個人的にはこちらがオススメです。
こちらそこまで有名ではありません。
地元に愛される最高の湯質。
泉温泉健康センター
露天風呂はありませんが内部は広くサウナのローテーションに良い感じです。
会議室やホール、休憩室などがある。
硫黄の匂い漂う心地よい温泉。
白州塩沢温泉フォッサ・マグナの湯
どちらも塩素臭があって入る気になれませんでした。
福祉会館内にある温泉施設です。
富士山と絶景、一緒に湯に浸かる。
ほったらかし温泉
ツーリングの帰りに寄りました。
下にひいてある滑り止めのマットがめっちゃ痛くて、結局曇りで富士山も日の出も見えなかった。
健康に効くラドン温泉。
竜王ラドン温泉
ニフティ温泉の電子チケットで温泉を利用しました。
宿泊で初めて利用しました。
清里で源泉かけ流し、肌も心もリフレッシュ!
アクアリゾート清里 天女の湯
価格も高くなく、しっかりお風呂に入れます。
キャンプサイトから5分以内でお風呂に入れました。
露天風呂と桜が出迎える隠れ家。
ヴィラ雨畑
登山帰りに日帰り温泉で利用しました。
中はとても素敵な感じでした離れのお風呂も趣きがあって露天風呂には大きな桜の木が!
登山帰りの癒し、岩盤浴と温泉。
山梨泊まれる温泉 より道の湯
忍野八海観光の帰りに寄り道。
夜11時ギリギリのチェックインで温泉は朝に入った。
足湯200円で湯めぐり体験!
石和源泉足湯ひろば
日曜日に行きましたが誰もいなくてすぐ入れました。
ゆるキャン3聖地訪問。
武田八幡宮近くの温泉で、韮崎を一望。
武田乃郷 白山温泉
非常に綺麗で且つロケーションが最高の温泉です。
地元密着のデイスパ。
炭酸泉で心も体もリフレッシュ!
甲府市上九の湯ふれあいセンター
休憩スペースで複数の家族グループ20人ほどで宴会をしていた団体部屋もあるんだからそっち借りなよ!
上九の古関の甲府市の日帰り温泉です。
いい湯と温もり、地元民に愛される。
かじかの湯
あおいちゃんステッカーがフロントにて売ってました道の駅富士川にも無かったのでウレCです。
水風呂も冷たすぎず適切な温度でした。
山梨の温泉、ヒノキ風呂満喫!
天然温泉ホテルリブマックスBUDGET甲府
タオルやゴミ袋を補充してもらえません。
部屋は広くて綺麗な部屋でした。
源泉かけ流し♪癒しのビジネス宿。
甲府湯村温泉 湯村ホテル
最新設備のホテルの様な快適さには及びません。
ウェルカムドリンク有り(^∇^)ノ♪駐車場いっぱい有り!
道の駅小淵沢の温泉へ、八ヶ岳登山後に!
延命の湯
平日の午後4時ころに来ました。
20240615の土曜の日中に訪問。
廃校リノベ温泉でリフレッシュ!
光源の里温泉
その分、大自然と広い元校庭が素晴らしい。
昔、中学校だったようです。
富士山と夜景の絶景露天風呂。
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
個人的にはこちらがオススメです。
こちらそこまで有名ではありません。
山梨の温泉、泉質に感動!
天然温泉ホテルリブマックスBUDGET甲府
出張で利用。
トイレ、ユニットバスは古いまま。
瑞牆山登山後に、源泉かけ流し。
やまなし妙松苑 増富佼成寮
増富温泉♨️に登山の後に寄りました。
宗教法人の元保養施設だったようです。
西沢渓谷の帰りに、癒しの温泉。
みとみ笛吹の湯
自然の中にあるなって感じのところ。
西沢渓谷の帰りに立ち寄りました。
源泉かけ流しの温泉♪大自然の中で。
芦安温泉 岩園館
11時から・NaCa硫酸塩泉かけ流し・内湯と露天風呂・入湯時露天工事中(泣)・素晴らしき湯♨️
岩風呂は格別です✨️部屋のアメニティに歯ブラシセットがないので注意です…😅
源泉かけ流し、体洗う桶の湯!
西山温泉 湯島の湯
湯船の配水溝の源泉を桶ですくって体を洗う!
大人700円になってました!
果樹園のバラ湯で癒しのひととき。
みさかの湯
広い!
さらっとしたアルカリ単純泉塩サウナはメンテ中で利用出来ませんでしたが高温サウナと冷えた水風呂で調えました。
富士山眺望の卵かけご飯。
ほったらかし温泉
圧倒的なロケーションが魅力の温泉でした。
初めての訪問でした。
甲府駅近くの家庭的銭湯で懐かしの癒し。
都温泉
甲府駅から歩いて行ける源泉掛け流し温泉♨️
駅から歩いて行ける圏内にあるので助かります。
500円で楽しむ山梨の穴場温泉。
長生館
山梨、下部温泉の下にある湯沢温泉の旅館。
日帰り温泉、500円で利用しました。
八ヶ岳のパワースポット温泉。
延命の湯
少し熱めのお湯です。
20240615の土曜の日中に訪問。
高PHのアルカリ泉、つるつる温泉!
天恵泉 白根桃源 天笑閣
浴槽、脱衣所共に掃除が行き届き清潔感があります。
中41℃適温、高42℃高めの3種の檜風呂 浴槽は4〜5人サイズ露天、サウナは無しアメニティ有り 食事処無し温泉スタンドある模様なんで泉売あり...
地元の憩い、低温サウナでリラックス。
いさわふれあいセンター なごみの湯
ツーリング途中で立ち寄りました。
スパかと思いきや完全な銭湯。
モール泉の贅沢源泉掛け流し。
国母温泉
お湯が良い温泉。
初めて行きました。
早川町で温まる、若返り泉質。
草塩温泉
お手伝いの人は塩対応かもしれないが(草塩だけに)女将はとても気さくです。
施設内はとても綺麗です。
ゆるキャン△聖地の足湯で癒し体験。
しもべ黄金の足湯
無料の足湯です。
訪問時は地元の女性が足湯で癒されて居た、足湯は平日の為だろうか?
桃源郷の美人の湯、心地よい癒し。
ももの里温泉
内風呂1つ、露天風呂2つ、サウナ1つ女湯:内風呂1つ、露天1つ?
桃畑の中にあるこじんまりした温泉です♨️PH9.8のアルカリ性単純温泉でよく温まりました!
スポンサードリンク
