高野山の静かな美、歴史感じる西塔。
西塔
日本最初の多宝塔様式だそうです。
木々に囲まれた歴史的な風貌は他にはない雰囲気を醸し出している。
スポンサードリンク
800年の歴史、荘厳な多宝塔。
金剛三昧院
人が良く親切。
高野の街中から少し山手に入った所なのか。
高野山で味わう絶品トンカツ。
とんかつ定(てい)
墓参りのついでに訪れました。
30席で清潔性のある木造り1300円のB定食を頼んで、しばし…待っている間にポークステーキの焼ける音がワクワク感を高鳴らせるやんちゃなB定食...
スポンサードリンク
歴史的偉人が並ぶ神秘的な墓地!
奥の院墓地
ツアーで訪れました。
歴史上の人物の慰霊塔が並ぶ墓地。
高野山奥の院近くの素敵な宿!
高野山ゲストハウスKokuu
雰囲気が素敵すぎたので予約させていただきました。
素敵なゲストハウスでしたまたこちらに来られる事があったらこちらに宿泊したいです!
スポンサードリンク
高野山名物、香ばしい焼き餅!
やきもち 花坂屋(おむろ)
いつもお世話になっている高野山で一推しの焼き餅屋さんです。
店舗入り口で焼いて販売されていたので購入しました。
高野山帰りのお土産と美味しいそば。
はなさかドライブイン
ここの焼き餅が1番好みの味でした。
車も停めやすく、お土産の種類も多いです。
スポンサードリンク
高野山の静かな宿坊で、精進料理と心洗う体験を。
宿坊 櫻池院
精進料理も美味しかったです。
別れて日本語バージョンと英語バージョンでありました。
高野山の酒饅頭、温かい旨さ!
さゞ波
めちゃくちゃうまい!
初夏の日差しに照らされながら歩いてきました。
高野山の魅力が詰まったお土産屋!
(株)中本名玉堂
高野槙のブレスレットが欲しくて立ち寄りましたアメジストが入ったものを購入他にもお土産が沢山ありました!
高野山フリーきっぷの特典でお土産10%オフ。
高野山の宿坊で、心豊かな体験を。
宿坊 大円院
高野山は2回目ですが、初めて宿坊に宿泊しました。
高齢で杖をついている親と宿泊させて頂きました。
空海が投げた三鈷の松。
三鈷の松
我が国には沢山ありますが、こちらの松が一番気になります。
弘法大師空海が唐から投げた三鈷が引っ掛かっていたとされる松!
厳かな雰囲気で授戒体験!
高野山大師教会
授戒を体験できます。
御詠歌、宗教舞踊等の総本部で、各種研修会や講習会が開催されます。
高野山名物の胡麻豆腐、味わい濃厚!
角濱ごまとうふ総本舗 本店
大人になってから好きになった極の胡麻豆腐めっちゃ美味しかった。
本店にて真空アルミパックの胡麻豆腐を買いました。
高野山の名物、焼き餅を熱々で楽しもう!
掛商店
高野山で有名な焼き餅屋さん!
人によって好みの味が違います。
高野山名物、絶品焼き餅。
上きしや
昔から祖母の家の帰りに必ず立ち寄る老舗の焼きもち屋さん。
納骨の日に「お茶湯」をしていただきました。
真田家菩提寺で心温まる宿泊。
宿坊 蓮華定院
関ヶ原の戦いの後真田昌幸と幸村が住んでいた蓮華定院「真田坊」に宿泊しました。
六文銭の提灯が迎えてくれます。
朱色の東塔と紅葉の共演。
東塔
西塔と対をなす東塔ですが、西塔よりすこし小さいようです。
蛇腹道から進むと最初に見える建物。
静寂に包まれる無量光院。
宿坊 無量光院
宿坊。
高野山宿坊協会に紹介していただき宿泊しました。
高野山のごま豆腐うどん。
高野茶屋 和久
美味しい🙆肉うどん美味しかった....✨✨胡麻豆腐も好きな人はいい感じ👍大体の料理は800〜900円前後(2024.09月現在)葛餅セットと...
高野山駅前すぐのお店、昔ながらの佇まい。
高野山で味わう釜めしの極み。
すずめのかくれんぼ
奥の座敷でゆっくり食事ができました。
友人に勧められて高野山に初めて旅行しました。
弘法大師の伝承、静かな宿坊。
南院
弘法大師空海が唐の国で、師匠の恵果阿闍梨から頂いた霊木赤栴檀(しゃくせんだん)をもって、自ら彫った像で唐から日本に戻る際、嵐に遭われ海上荒れ...
火渡りは本当に素晴らしい。
高野山で味わう新鮮な魚の宴。
今ちゃん
席数が限られてるので、予約をおすすめしますとても美味しい。
飲みたくなってふらっと立ち寄りました。
高野山唯一の温泉宿坊で体験。
宿坊 福智院
ひとり旅で利用させていただきました。
金剛峰寺にあり、バス停からも近く良いロケーション。
高野山名物!
松栄堂
まだ2度目ですが、高野山に行く時に寄らせて頂きました。
かるかや餅がやらかくて美味しいと聞いていたので、購入。
金剛峯寺の静かな喫茶。
ひぐらし
落ち着いた雰囲気の中でコーヒーなどを楽しむことができます。
抹茶ガトーショコラは結構しっかり抹茶が入ってて美味しかったです。
高野山の精進料理、心癒す宿坊の魅力!
宿坊 普賢院
いつも高野山のお参りは宿泊してます心遣いがいつも癒やされます。
どこを褒めたら良いのかわからないくらいです。
高野山で味わう精進料理。
高野山遍照尊院(へんじょうそんいん)
納骨堂などの見学をさせてもらいました。
永代供養墓・納骨堂・墓じまい・奥之院への納骨に力を入れてらっしゃるお寺です。
寒い日に心温まる鍋焼きうどん。
丸万
天カレーうどんをいただきました。
初めて入りました。
高野山で珍しい町中華!
中華飯店 ミッチー
料理はまぁ・・・
高野山唯一の町中華!
歴史を感じる極楽宿坊。
宿坊 赤松院
ホテル、旅館で無く宿坊、でも限り無く旅館。
木村ダニエル氏が好きなので何回も行ってます。
高野山で味わう 贅沢な精進料理。
養花天
すばらしい全然観光地価格ではありません。
しょうじんと読むヴィーガンらーめんは椎茸出汁と昆布出汁を感じるあっさり醤油スープが美味しかったです。
高野山の絶品精進料理。
宿坊 一乗院
高野山に来るときに宿泊する宿坊です。
宿坊で過ごす貴重な体験ができました精進料理に対するイメージががらりと変わりました「本当にお肉やお魚が使われていないの?
金剛峰寺の雪遊び、家族みんなで楽しもう!
高野山スキー場
朝11時ごろ到着するも駐車場いっぱいで臨時駐車場に誘導されました。
ソリ遊びが中心。
高野山で楽しむ美味しいランチ!
丸高 マルタカ
ハンバーガーが、とても美味しかったです。
この日は、どこも混雑していてようやく辿り着けたお店でした。
高野山で味わう、旬の美食。
旬菜かめや
とても素晴らしい。
高野山から少し外れた閑静な位置にある。
高野山の観光情報、充実の案内所!
高野山観光情報センター
ある程度ルートを頭に入れてからまわると無駄なく見学出来ると思います。
無料駐車場の敷地にあります。
高野山で授戒体験、心に響くひと時。
高野山大師教会
授戒を体験できます。
御詠歌、宗教舞踊等の総本部で、各種研修会や講習会が開催されます。
真夜中の鐘の音、白い鐘楼。
大塔の鐘(高野四郎)
弘法大師発願で二世真然の代に完成。
大塔の鐘。
手作りジャムとパンク修理、安心のガソリンスタンド。
apollostation 高野山 SS (加勢田石油店)
愛車(軽自動車)で大阪から和歌山市へ。
手作りジャム(コンフィチュール)を販売してる珍しいガソリンスタンドです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク