360度の絶景、雲海の誘惑!
板鍋山
山頂付近まで車で上がれます。
最高の景色!
スポンサードリンク
東赤石山へのアクセス便利!
筏津登山口
r6号線から出てきてパシャリ(^o^)/
橋を渡った筏津坑跡地に綺麗なトイレもある駐車場が整備されています。
富士山とポニーが待つ山頂へ。
大野山
体力に自信ない方々にも山頂まで行けるよ!
曇り空の4月の平日中旬。
スポンサードリンク
高岡駅近く、姫路城を一望!
苫編山
姫新線 高岡駅から南に徒歩5分ぐらいでわかりにくいですが登山口があります鬢櫛山から苫編山 ハート岩 英賀保まで低山縦走できます 2時間弱のハ...
姫路全域が見渡せます。
天目指峠でヒルクライム!
東峠
ロードバイクヒルクライム初心者向け!
2020年12月、天目指峠を下り、東峠を上がってきました。
スポンサードリンク
西浦マリーナの美しい夕日。
松島遊歩道
とても風光明媚で三河湾の大海原を眺めながら散策できる場所です。
海岸沿いの細道感がグッときてたまらない海を観ながらのウォーキングに飽きがこなくて良いかな。
和気富士で登る新発見!
和気富士
和気のシンボル的な山。
駐車場は、金剛川河川敷にある「えと石広場」が利用できる。
スポンサードリンク
広島市内を一望する夜景。
権現山
毘沙門から登ってコチラに着きました。
毘沙門堂多宝塔の裏から西ルートで登りました。
水引入道からの絶景体験。
水引入道
残雪期に雪渓の上で一泊した。
紅葉の絨毯が素敵です。
天覚山の心地よい休憩所。
大高山
天覚山から前坂の分岐で吾野駅へ。
一番高いピークですとは言っても特に展望は無く、ベンチもありません。
鳥越峠から琵琶湖の絶景。
鳥越峠
標高1040m2023年7月中旬日曜日に訪問。
林道巡りで滋賀県から岐阜へ抜けました。
米山山頂へ、快適登山の始まり!
水野林道登山口
米山山頂まで1時間半。
景色が大変良い駐車場です。
崖ギリギリで撮影!
八倉峠
崖ギリギリにバイクを置いて撮影できるみかぼベストポジション!
5月は2回行きました。
榛名山で感じる冒険と達成感。
榛名山
最初のピークに到着標高524m、展望はありません。
高低差か激しく💦日頃の運動不足で大変でした😭男山・本山・榛名山の三座に登頂しました😉三座から日光連山と高原山が綺麗に見えました😆
平尾台の絶景で心晴れ渡る。
貫山
トレランの大会を開催しているくらいなのでとても歩きやすく、走りやすい。
2025年5月3日 大平山経由で登山お天気も良く楽しい登山でした。
小文字山からの絶景体験。
足立山(霧ヶ岳)
トータル:4時間5分上り:1時間45分下り:1時間16分休憩:1時間3分⏸️赤松林駐車場より小文字山へ。
小文字山登山口から登りました。
山伏峠でバイクライド!
山伏峠
短めの峠でロードバイクでの難易度は低め。
ここは峠であるが飯能市と秩父郡横瀬町との行政境ではない。
富士山とホタル、癒しの散策地。
鎌倉広町緑地
あちこちに行きやすい入り口があります。
鎌倉山と七里ヶ浜の住宅街を結ぶ緑地です。
高尾山の涼やかな自然、リズムよく登れる!
高尾山 6号路
そこからしばらく沢沿いの涼しい登山道。
山歩きが好きな人には最もリズムよく登れる登山道の様な気がします。
赤塚山公園で春を感じよう!
赤塚山
散策向きの山です。
コヒガン桜が沢山咲いている。
絶景の濃尾平野へ自転車で。
関ヶ原 明神の森
絶景です。
自転車で21号線から登ってみました。
二上山の展望と苺ソフト。
二上山
最近遭難したという情報は入っていないので大丈夫です。
下山後に道の駅當麻でことか苺のソフトクリーム🍦食べました美味しいです。
田中橋交差点で桜花見を満喫!
さくら通り(元茨木川)
大好きな場所です。
まだ桜花見出来ましたわ~可愛い!
旧青梅街道を歩く、奥多摩湖の美。
奥多摩むかし道 入口
ほとんどが歩きやすいように舗装され、整備されています途中には吊り橋が3箇所ほどあり、多摩川の渓谷を俯瞰できます小河内ダムが見えてからの最後の...
かつての青梅街道旧道です。
続日本100名城の魅力、歴史の証。
一宮城跡 登山口
案内板の脇のポストに100名城のスタンプが入っています。
続日本100名城のスタンプを捺しに訪問しました。
鞍掛峠で味わう、絶景のワインディング!
鞍掛峠
西藤原の〜藤原岳〜御池岳〜鈴北岳〜鞍掛峠〜大君ケ畑縦走時に登頂しました。
プチツーリングで気晴らしに。
高山植物と絶景の散策。
桃岩展望台コース 登山口
普段我々が知っている日本とは全く違う景色!
山のお天気は変わりやすいので雨ガッパは必需品です🙋♀️♪例え雨が降ってもお花達の気持ちになって楽しく散策しましょう~🥰❣️☆2024/6/5...
鍋山からの夕焼け、紅葉に酔う。
オレンジライン
見に行きましたが、少し、早かったみたいでしたが、時期には、綺麗に、オレンジになっていると思いますモミジが、ハイキングコース沿いに、あちこち、...
24.12.12にツーリングで訪問。
天狗岩で感じる奥多摩の絶景。
天狗岩
なるほど岩がずーっと先まで伸びていてまるで天狗の鼻のよう?
天狗岩というので行ってみたのですがあまり天狗感は感じられませんでした。
家族で登ろう、おにぎり山!
おにぎり山
初めて行きました。
未舗装路も有ります。
癒しの竹林で掘る、お宝たけのこ。
竹林散策路
4月の土曜日限定のたけのこ掘りを体験させて頂きました。
作業開始から約2時間で5kgほど収穫。
大山と三瓶山、絶景の連続!
男三瓶山
2024年3月16日(日)に登頂。
まだまだ色々散策したい所が、沢山あります。
満観峰で富士山を観る幸せ。
満観峰
焼津市方面など見晴らしも良くとても気持ちのいい場所です椅子やテーブルの設置もあり少し休憩するのにちょうどいい場所ですここを通るハイキングコー...
ドピーカンの秋晴れ☀で登山日和。
岩手山の溶岩流、迫力満点!
岩手山焼走り登山口
素晴らしい、溶岩流!
案内板が分かりづらい。
祖母山一の鳥居から絶景へ。
祖母山 登山口鳥居
登山する方は高千穂町のHPで最新情報を確認して下さい。
途中までの道路はちょっと狭かったですが それから先登山入り口までは良かったです トイレもあり駐車場も広いのがありました。
天山登山口から楽しい散歩。
天山七曲峠登山口
駐車場は小城側からだと登山口を通り過ぎて少し下った所にあります。
駐車場はなく路肩に停める形です。
天山で360゜のパノラマ眺望!
天山 天川登山口
展望あり杖も用意されています。
人が少なく頂上まで駐車場から30分くらいでいけるのがちょっとした運動で良いただ石だらけの道を登るので注意は少し必要。
万葉の小径で絶景ハイキング!
万葉の小径
西浦温泉近くの小高い山にある遊歩道です。
万葉歌人が三河湾の美しさを詠んだ歌碑を楽しめる遊歩道です。
ロマンチックな花嫁街道、思い出のハイキング。
花嫁街道
近所のスーパーに並ばない食材を手に入れたい!
ちょっと手軽にハイキングではなく、山登りでした。
茶臼山の眺望、忘れられない!
茶臼山
駐車場から 30分程度でこられて、見晴らしがいい場所です。
気軽な里山登山にピッタリの山です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
