京都駅近、爽々レモン饅頭!
鼓月 伏見店
手土産にお勧めです、しかも自分用で食べてもおいしい。
お菓子で生計をたてていると創造すると理想郷以外ござりません。
スポンサードリンク
南座近くで楽しむ、宇治金時の甘味。
とらや 京都四條南座店
あんみつと抹茶グラッセ😋入り口は南座の正面向かって左の最初の角を入ったところです😌祇園近辺散策の小休止に是非一度😋
こちらのお店は初めての訪問。
東寺近くの美味しさ、200円のいちご大福。
都堂
なんと200円すごく美味しかったですびっくりしました他のお菓子も買えば良かったまた行こうと思います。
雰囲気がよく昔ながらの和菓子屋さんを感じました。
スポンサードリンク
明智光秀の首塚守る和菓子屋。
餅寅
気軽にうかがえる餅菓子屋さんでもあります。
白川筋沿いに佇む老舗の和菓子屋。
メガネ焼印入り もっちもち団子!
み mitarashi-dango
眼鏡屋さんのもっちもちみたらし団子パッケージもシンプルで可愛いほんともっちもちで美味しいしかもよく見るとおしゃれなのがメガネの焼印が押されて...
みたらし団子セット1000円をいただきました。
スポンサードリンク
東寺北門前の美味しいおはぎ。
日の出老舗
八条通りを挟んで東寺北総門の向かいにある昔ながらの和菓子屋さん。
期待して食べたら美味しい!
銀閣寺帰りに、モチモチわらび餅ドリンク!
甘味処鎌倉 京都銀閣寺前店
わらび餅ドリンクsいただきました^ ^銀閣寺の帰りにわらび餅も買って帰りました。
毎年、桜を見てからわらび餅ドリンクを飲んでます。
丁寧接客と美味あられ。
小倉山荘亀岡並河工場売店
綺麗なお店、駐車場も止めやすく有難い。
駐車場が真横にあります。
出町ふたばからの味、豆大福の極み!
稲荷ふたば
おきなりさん参拝の帰りでお土産に購入できる名物です。
美味しい〜塩味と餡子の甘さのバランスの素晴らしさ。
秀吉絶賛の蒸し羊羹を。
総本家駿河屋 伏見本舗
他も美味しいですが、やはり羊羹ですかね!
お中元で『竹清水(青竹羊羮)』を予約で取り置きして頂き訪れました。
心地良い応対と美味しい和菓子。
京菓子司 紫野源水
松の翠が有名な和菓子屋さんです。
和菓子の専門店です。
栗好き必見!
若菜屋 四条西洞院店
京都市中京区の四条通に位置する老舗和菓子店だ。
「京栗菓匠 若菜屋 四条西洞院店」でお菓子を購入しました。
祇園祭限定!
柏屋光貞
京氷室を予約して買いました〜本当に繊細なお菓子です。
八坂神社の南側にある和菓子屋。
いが栗の絶品栗どら焼き。
山下秀製菓
栗どら焼きといが栗が絶品!
栗入りの大福あんこも甘すぎすあっさりとしていて栗も沢山入っていました。
法事に最適!
小倉山荘宇治城陽店
前回金券6:00円当たり嬉しかった有難うございます。
手土産や法事の際のお供えなどに便利なお店です。
八幡の生チョコ大福、最高!
亀屋芳邦
駐車場🅿️はお店の道をまたいだ反対側に。
生チョコ大福 抹茶を頂きました。
京都の隠れた和菓子、黄檗の魅力。
百万遍かぎや
どれもおいしい。
厳選されたお菓子ばかりで、どれもおいしい。
嵐山で出会う八ツ橋の美味。
井筒八ッ橋本舗 嵐山駅店
嵐電の終点にあり、土産忘れとかにパッと買えそう。
とても美味しかったです。
平安神宮近く、とろけるわらび餅。
峯嵐堂 平安神宮店
おうすわらび660円を頂きました。
わらび餅がとろけるような柔らかさでした始めていただいたごまのわらび餅がたいへんおいしかったです始めて入ったお店でしたがわらび餅の柔らかさおい...
絶品!
京甘藷
例年7月中旬〜9月下旬まで夏季休業です。
お芋の専門店。
南座裏手の和み空間、甘味とともに。
とらや 京都四條南座店
とらや 京都四條南座店南座に連結された茶寮です(៸៸᳐⦁⩊⦁៸៸᳐ )੭゙比較的新しく落ち着いた雰囲気で 甘味がいただけます⸜♡⸝見栄えも美...
あんみつと抹茶グラッセ😋入り口は南座の正面向かって左の最初の角を入ったところです😌祇園近辺散策の小休止に是非一度😋
甘さ控えめの手作りみそ団子。
おはぎの丹波屋 円町店
出来立ての味噌団子を頂きました。
好きなものをつめてもらいました。
本わらび餅と和菓子の極み。
老松 嵐山店
雨予報の日でしたので、待つことなく席に案内されました。
季節物の寒天ゼリーとても好みでした。
絶品の黒豆大福!
まるに抱き柏
黒豆大福が美味しいリピ確〜2回目〜最近全ての中で一番の黒豆大福格が違う東京では豆大福を買わなくなったふたばと違い並ばなくていい有名になると困...
看板商品の黒豆大福を買いました。
工場直営の和菓子、安くて美味しい!
株式会社あわしま堂 京都支店
京都府伏見区にある「あわしま堂」工場直営店だからとにかく安いんです‼️手土産にも喜ばれるので是非行って下さい‼️駐車場も完備されております。
ここでは見たことのない物や新作が売っていますし、しかも安い!
可愛い金平糖とお土産、清水寺散策のお供に!
二年坂まるん
友人と2人で行ったお店でおみやげを買いにいきました。
気になる店👍
懐かしい味わい、白川路の胡麻丹。
京のおせん処 田丸弥 本店
大人になってから食べたら懐かしくてより好きになりました。
花供曽あられという珍しい名のお菓子が好きで京都に立ち寄った際に何度か来店したことがあります。
よもぎ大福と骨董品の不思議。
大福屋
きちゃないけど嫌いじゃない笑亭主さんも陽気な人でした。
微妙な希少感がある意味で価値があるかも。
本物の和菓子、幸せのわらび餅。
京御菓子司 亀屋博永
いわゆるキタナシュランの和菓子屋さん版。
和菓子店🍡隠れた場所にひっそりとあるお店!
新作和菓子が安い!
株式会社あわしま堂 京都支店
ここでは見たことのない物や新作が売っていますし、しかも安い!
京都府伏見区にある「あわしま堂」工場直営店だからとにかく安いんです‼️手土産にも喜ばれるので是非行って下さい‼️駐車場も完備されております。
隠れ家の米粉たい焼き、絶品リピート。
甲賀米粉たい焼き ∞鯛 MUGEN DAI 京都四条店
とても美味しいので、リピートしてよく買いに行ってます!
その隠れ家的なお店の雰囲気が好きです!
新しい京都のスウィーツ発見!
果朋
店内は落ち着いた雰囲気でした。
今回はギフトで利用しました。
京都の風情、貝合わせ体験。
御菓子司 亀屋則克
貝合わせ作りをしてみようと思います。
わらび餅、胡蝶、さくらを注文。
祇園四条で出会う、和の果実大福!
和菓子屋 祇園仁々木 本店
購入当日に抹茶くりの福を頂きました。
清潔感があり和の感じでとても素敵肝心のフルーツ大福も本当に美味しいですし糸で大福を半分にカットするのも楽しかったですおすすめ。
栗好き必見!
若菜屋 四条西洞院店
京都市中京区の四条通に位置する老舗和菓子店だ。
「京栗菓匠 若菜屋 四条西洞院店」でお菓子を購入しました。
ハイアット近く、京あられ絶品!
青山豆十本舗
小分け販売されてます。
安い。
抹茶とアーモンド、和菓子の新境地。
若狭屋久茂
昔朝の通勤時にたまごサンド売ってませんでしたか?
店構えをみて、ふらっと寄らせて頂きました。
美味しいハイチーズと抹茶。
松屋本店
贈り物として和菓子を購入しました。
値上げしてました。
大きなイチゴが目印の和菓子屋。
与楽 松井ケ丘店
正直 期待していませんでしたが🔷私の意見▶︎ピーナッツたっぷりの甘いお煎餅🥜こういう大きくて甘いお煎餅の中のでは今まで食べた中で1番美味しか...
たくさんの種類の和菓子があります。
高級感あふれる和菓子体験。
俵屋吉富 烏丸店
隣の和菓子資料館で頂きました、高級感あふれてました。
冬の旅で生菓子を頂きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク