地獄谷噴泉で湧き上がる感動。
渋の地獄谷噴泉
階段手前のすぐ先に間欠泉が噴出していました。
世界からお猿を見に集まってきた皆さんも素敵です。
スポンサードリンク
阿寺渓谷の美しいエメラルド。
阿寺渓谷
許可を得たキャンプ利用者除く)。
1時間ほど滝や吊り橋などを経由して散歩するに留まりましたが、森林浴をするには十分でした川が近いため湿気を含んだ土を少し登るような道なので、ロ...
幻想的な大正池の朝。
大正池
上高地の代表的スポットのひとつ。
バスで新島々駅から大正池に向かいました。
スポンサードリンク
間近で感じる迫力、ばんどころ大滝!
番所大滝
急な坂道、階段を下り、展望用の東屋から滝を見られました!
有料駐車場を利用。
大河原峠の絶景、10分の冒険!
兜巾(トキン)の岩
大河原峠から車で10分かからず辿り着けます。
駐車スペースは2〜3台くらいでしょうか。
スポンサードリンク
白馬乗鞍岳の絶景オアシス。
天狗原
こんな湿原があるとは知らず登山の途中に出くわしたオアシスです。
雪解け水と残雪で、ここまで2時間かかりました。
逆さ富士と穂高連峰の絶景!
田代湿原
黄葉と山の稜線、青空と雲のミルフィーユが見事でした。
9時出発河童橋から大正池へ散策。
スポンサードリンク
幻想的な鏡池、戸隠連峰映る。
鏡池
午後3時ごろに訪問し、曇っていたので翌日の午前に再訪。
みどりが池から林道を歩いて行きました。
ゴンドラで行く高山植物の宝庫。
入笠湿原
お目当ての花が全く見られずじまい。
富士見パノラマのゴンドラ駅から気軽に歩いて行ける距離。
樹齢1000年の圧巻エドヒガン桜。
中曽根のエドヒガン
3台分程有ります。
240420散り半ばでした。
迫力満点!
神戸の大イチョウ
迫力ある歴史のイチョウの木には神様が宿っています。
と思い11月25日出掛けてきました。
美ヶ原高原、絶景トレッキング!
美ヶ原高原
ちょこちょこいってます松本市内から車で1時間ちょとくらいで着きます。
それ以上の素晴らしい風景が待っています。
八ヶ岳を眺める、まるやち湖の静けさ。
まるやち湖
寒い日でしたので、凍った風景をみることができました。
星空を眺めることもできてすごく綺麗な場所です!
透明度抜群!
田代池
そこらの池とは当たり前ですが景色の綺麗さが段違いです。
日曜の15時半ころ山の上は雲がかかっていました。
霊山寺から長野市を一望!
上杉謙信物見の岩
手軽に登れて歴史を感じながら、長野市街地を一望できます。
クライミングの練習に行きました。
心躍る景色を車山で。
霧ヶ峰
すごい😍きてよかったです。
とても歩きやすかったです。
美術館近くの滝、徒歩5分!
八岳の滝
バス停脇の路肩に数台停められます。
数台ならば停められ、そこから徒歩5分程度です。
明神池の美しさ、悠久の自然。
明神ニ之池
狭い中に自然の力で点々と配置された岩や木が見事です。
一乃池とは異なる風景を堪能できます。
冬の氷瀑が美しい横谷渓谷。
霧降の滝
凍結していて、いい感じで撮影できました。
遊歩道を進むと右手に見えてきます。
小諸城の石垣と桜、歴史感じる散策。
小諸城址 懐古園
小諸城址なのですね立派な石垣が見られます。
かなり広めのお城。
阿寺ブルー、感動の美しさ!
狐ヶ淵・狸ヶ淵
9月22日(月)に訪問しました。
綺麗、川の水は夏でも冷たい。
小谷村の展望台で、最高の眺望を楽しもう!
眺望の郷キャンプ場
サイトNo.7をお借りしました。
サイトからの眺望は最高です。
星空と絶景の隠れ家。
馬の背
アブさんが大発生してますお越しの際は必ず長袖長ズボンで涼しい😙
休憩する事ができたんですがすでに亡くなっていました。
八ヶ岳絶景の峠で感動!
平沢峠
3月1日に訪問しました。
長野県南牧村の飯盛山の登山口がある峠です。
不動滝の氷瀑と涼風、感動の瞬間!
不動滝(高森の不動滝)
駐車場から徒歩約5分、滝壺のすぐそばまで行けます。
不動滝に行くまでの道が怖すぎる。
天龍村の隠れ名所、道沿いの絶景滝。
瀬戸 かつら大瀧
国道ですが、すっごく細い道。
2024.9.7ナビ通りに行けば現地到着です(^^)よくある道沿いカーブ地点に落ちている滝です。
東山魁夷モデルの美しき池。
御射鹿池
観光バスも 続々とやってきますが 滞在時間は 短いです。
しかし太陽が上がってきたためカメラからは逆光になってしまいました。
美しい水と牛ヶ滝、秘境の散策へ。
柿其渓谷
無料駐車場に停めて少し歩くと柿其渓谷の入口に着きます🎵入口近くにも駐車場がありました。
柿其渓谷入口から入れます。
神代桜、1200年の美しさ。
素桜神社 神代桜
昼夜を問わず〃前照灯を点けろ〃との指示標識、其の区間は鉄骨で囲われ壁面は黒いネット、天井部分は塩ビ波板で覆われたトンネル状態、舗装路面は魚の...
今年の満開は4/18ごろだったようです。
地殻変動のパワー体感!
程野露頭(中央構造線)
紀伊半島辺りを走っている大きな断層が地表にでている部分です。
きちんと説明板もあり綺麗にされていましたでも素人にはやはりわかりにくい💦車も3台ほど止めることができます。
八島湿原でしか見られない絶景散策。
七島八島
写真撮るとき曇っててもちょっとすれば晴れるかもです。
木道をゆっくり歩くことができます!
猿と温泉、自然満喫!
地獄谷
猿なんて近所に居るし…と思っていましたが、楽しかったです!
スニーカーで行った方が良いです。
軽井沢の美しすぎる小滝。
白糸の滝
水量が多く見応えありました。
途中有料道路代500円徴収されます。
涼しい滝で癒される新緑探訪。
不動滝(高森の不動滝)
お盆に行きましたが涼しかったです!
涼しくて快適です!
諏訪神社から秘境への旅、滝の迫力を体感。
御三甕の滝(おみかの滝)
諏訪神社の御神木から、階段を下るのが良いと思います。
伝説に惹かれ訪問したが、静て滝の迫力に圧倒されました。
斑尾高原で絶景体験!
斑尾高原
たんぽぽが無数に咲いてました。
今季、初滑りでマダパウ体験できました。
四季折々の美、八島湿原で。
八島ヶ原湿原
尾瀬ほど広大でないけど美しさは負けていません。
四季折々の表情を見せる高原の湿原です。
乙女滝で感じる迫力の水しぶき。
乙女滝
乙女滝、キュートなお名前です。
とても迫力のある天然の氷瀑でした!
数万年前の隕石クレーター、君の名は聖地!
御池山隕石クレーター
これはわかりませんね。
正直クレーターがどれなのか?
木崎湖を背景に絶景トレッキング。
小熊山パラグライダー場
ここはいつ来ても最高。
平日朝7時に行きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
