千曲川沿いの名湯と焼鳥。
白鳥園 湯のさとちくま
内湯と露天風呂、サウナがあります。
とにかく焼鳥が美味しいです。
スポンサードリンク
筑波サーキット後の温泉サッパリ。
ビアスパークしもつま
20年以上通っている好きな温泉です。
この周辺では少ない宿泊施設です。
剱岳の湯、天然の贅沢。
アルプスの湯
富山県東部方面の湯が気になり評価を見て来ました。
子供の頃によく家族で来た温泉です。
スポンサードリンク
斑尾の樽サウナと美味しいご飯。
まだらおの湯
リニューアルして樽のサウナも露天にできました!
リニューアルとのことで訪問。
300円でキレイな温泉。
ふれあいプラザ浴場
入浴料300円とかなり安いが、施設内とても綺麗。
町営の日帰り入浴(温泉)施設で露天風呂はありません。
スポンサードリンク
上山田温泉で350円、癒しの硫黄湯。
多世代健康交流プラザ つるの湯
上山田温泉の中の七福神 恵比寿様担当日帰り入浴施設。
自販機で券を購入するタイプ。
大菩薩登山後は、ぬめりの温泉へ!
大菩薩の湯(甲州市交流保養センター)
北海道から遠征登山で大菩薩嶺登山後利用しました。
ぬるめのお湯で泉質も私の好きなぬめりのある泉質です。
スポンサードリンク
三田アウトレット帰りに、心温まる温泉体験。
天然湧湯 吟湯 湯治聚落
広い!
三田アウトレットからとても近い温泉です。
クリオネキャンプ場で極上モール温泉♨️
民宿 斜里温泉 湯元館
湯船は真ん中に1つ、洗い場は2つしかありません。
道の駅しゃりで車中泊した後にGoogleマップで探していきました。
地元民愛する歴史ある温泉。
鶴舞温泉
現在、湯っこ600円。
日帰り入浴で良く利用しています。
傾斜地の手作り温泉、南アルプスの絶景!
蓼科温泉 小斉の湯
祝日の15時頃車山の帰りに寄ってみました。
傾斜地に建つ連続した建物内をスリッパないし素足で登ってゆくスタイルの温泉施設。
感動の高濃度炭酸泉。
炭酸温泉 山里の湯
炭酸泉初体験でした!
お湯に入ると気泡が身体につきシルバーにみえました。
別海町の濃いモール泉、癒しの温泉体験。
別海町ふるさと交流館
数が圧倒的に少ない。
料金 510円JAF割り なしロッカー あり ダイヤル式が少し下駄箱 あり温度 個人的には熱めサウナ ありシャンプーなど ありドライヤー あ...
源泉掛け流し、ツルツルお肌!
さがら子生れ温泉会館
ずっと気になっていた場所で口コミを書いてみたく思いました。
温泉施設は古いが泉質良く、ゆったりできる。
明石海峡大橋の湯、手軽にリラックス!
SPA専太平のゆ
それ以上のクオリティーがあります。
初めて行きました。
泉質抜群!
太子温泉
バイク神社があることで有名ですが、泉質が良くて落ち着ける。
昔ながらの温泉ですがお湯は良いと思います。
ゆめマート下関で家族湯満喫。
天然温泉 和楽の湯 下関せいりゅう
休憩するところまでついていて良かったです♨️60分ですがとても短く感じましたもっと時間があれば昼寝でもしたのですがw
家族湯を利用しました。
釧路のルーフトップサウナで極楽気分。
天然温泉 大喜湯昭和店
釧路にいった時はググっていきました。
良いお風呂でした。
300円で体感する極上の秘湯。
口坂本温泉浴場
運営されている方々に感謝です。
とろっとろの泉質は病みつきになりそう。
高濃度炭酸泉で至福のリラックス。
笑福の湯
結句素晴らしいお風呂でした。
高校生です。
川根温泉で源泉掛け流しの贅沢体験。
川根温泉 ふれあいの泉
登山終わりに立ち寄り(820円)。
大井川鐵道の折り返しのSLまでの待ち時間で利用。
上高地散策の後に、湯の花舞う露天風呂。
さわんど温泉 梓湖畔の湯
沢渡バスターミナル駐車場の向かい側にあり立地は良い。
♨️さわんど温泉 梓湖畔の湯にいったよ。
上高地前のぬる湯でとろり!
竜島温泉 せせらぎの湯
私はぬる湯が好きなので熱すぎずゆっくり入れます。
💮竜島温泉 せせらぎの湯にいったよ。
御前崎の塩化物泉で贅沢癒し。
リバティーリゾート大東温泉
日帰り温泉で利用しました。
静岡県 御前崎の近くにある日帰り温泉。
静かな山の中で、ゆったり温泉を。
いやしの湯
本当は人には教えたくない場所です。
サウナ付きの山々に囲まれたシンプルな温泉施設。
大正浪漫を満喫、温泉美人に変身。
広沢寺温泉(東丹沢七沢温泉郷)
宿泊もしくは高い食事とのセットでないと温泉に入浴することが出来ないとのこと。
神奈川有数の強アルカリ温泉 ph 10お風呂は露天風呂のみでシンプルだけど泉質良し。
苫小牧の強塩天然温泉、心温まるひととき。
オートリゾート 苫小牧アルテン ゆのみの湯
お風呂だけの目的だったのであまり長い時間の利用はできませんでした。
白老に用事があり帰りに寄ってみました!
昔ながらの黒湯と炭酸泉。
第一相模湯
とてもいい銭湯です。
第一相模湯さんのような昔から変わらずの銭湯屋さんがずっとここにあって欲しいと思います。
峠の湯美幌、広々とした天井!
峠の湯びほろ
なぜか・・・口コミが消されている(´;ω;`)※悪口書いてないのに・・・今年の北海道ツーリングで利用させて頂きました。
20231023「峠の湯びほろ」訪問。
夜の露天風呂、イルミネーションが美しい!
天然温泉コロナの湯 安城店
仕事の休憩時間が長めだったのでランチも兼ねて来てみました。
数年前に、サウナ特化にリニューアルされた店舗とのこと。
バリ風と和風、極楽体験。
筑紫野温泉アマンディ
家族風呂を利用しました。
露天風呂、サウナも有り日曜日の午後でもゆったり過ごせた。
静岡の秘境、硫黄の湯で癒しのひと時。
龍泉荘 御殿乳母の湯
秘境温泉♨️ですよ!
ずっと行きたかったこちらにようやく行くことができて、感動でした。
410円で楽しむりんご風呂!
豊野温泉 りんごの湯
泉質良い。
料金が安いのに驚き!
塩化物泉の魅力、380円で満喫!
おおいた温泉物語三川の湯
湯は、潮湯みたいな感じで、しょっぱい湯質でした。
何度か伺っていますが、今回久しぶりに訪問。
源泉かけ流しの山中温泉へ。
藤野やまなみ温泉
20241017昼に訪問。
少し遠いけれど、源泉掛け流しの温泉が楽しめます。
九州八十八湯の炭酸泉、心まで癒す!
華まき温泉
東北ではウナギの湯といいますね。
この温泉素晴らしい!
ハーブの香り漂う至福のサウナ✨
恵みの湯
土曜の8時15分頃に行きました。
空いていたためーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー📌ポイント◎サ室ハーブロウリュの香り高いサウナ1本勝負。
愛知唯一の赤い鉄泉、絶景温泉。
坂井温泉 湯本館
日帰り温泉を 利用 500円は 安いです古いですが フロントの方は 良い感じですが 1階フロントは 何か 腐ってるような 臭いが 強く不快で...
赤い湯と透明な湯があります大海原を眺めながら入る天然温泉は最高ですね🌅有名な顔のお湯は女性側にしか無い様です…女湯が裏山しい…笑ちなみにここ...
黒褐色の湯、癒しのひととき。
宮前平源泉 湯けむりの庄
めっきりスパ銭を利用することがなくなった。
お母さんとゆっくり日帰り温泉 湯けむりの庄に行ってきましたー!
小野上温泉 ハタの湯
永井食堂からのこちらへサウナもあるお風呂を探して来店大人410円で安くて広くて食堂や休憩所もありお風呂トロトロの43℃の熱湯と41℃の二つ水...
十二ヶ岳を登った後に立ち寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク