美しく穏やかな海で釣果も満点!
大釜海水浴場
ナビ通りに行くと山に案内された港から歩いて行けるようだがかなり歩く必要がありそうなので断念。
西海市の花が咲き始めました!
スポンサードリンク
広大なハス畑、感動の美しさ。
あいのたにロータスプロジェクト
圧巻でした!
地元の方が、管理されているハス畑です。
色鮮やかな紅葉、吊り橋の絶景!
五木五家荘県立自然公園
この場所は良かった!
紅葉の時期は絶景☆
スポンサードリンク
室蘭の絶景とカレーラーメン。
測量山緑地
もっとここに力入れろ!
噴火湾の対岸の駒ヶ岳が眺めれます。
比婆連山の紅葉と温泉。
比婆道後帝釈国定公園 ひろしま県民の森
何年かぶりに県民の森を訪れました。
1年を通して楽しめる山。
夕日が美しい日本海の浜。
三里ケ浜海岸
天気がいい日はよく見えますよ。
ジャンプ台のように見えましたが、滑走路の誘導灯でした。
中庄浜で味わう、美しい静寂。
中庄浜
GW自転車で訪問しました。
びわ湖を背景に美味しく頂きました。
宇津江四十八滝の紅葉散策。
宇津江四十八滝県立自然公園
適度な勾配と距離楽しめます!
ちょうど紅葉の時期に行く機会がありました。
紅花染め体験、天童市の美しさ。
上貫津紅花畑
道中に案内してくれる方がいて迷わずたどり着けました。
前日の大雨でかなり紅花が傷んでいました。
吾国愛宕山の初級ジョギングコース!
乗越峠 見晴らしの丘
時期的に仕方ないので、涼しくなったらまた行こう。
ランしました。
ひっそりと楽しむ湿原散策。
親海湿原
こじんまりとしているので、短時間で簡単に湿原を楽しめる。
バイクツーリングがてら真夏に行ってみました。
横浜で出会う自然の美。
池辺 市民の森
自然がそのままで美しい。
周辺に駐車場はありませんが、凄く管理されております。
満開のツクシイバラ、恋を育む園。
木上駅のツクシイバラ群生地
どれがツクシイバラなのかよくわかりませんでした。
ツクシイバラは、あと数日で満開ですね!
神秘の海潮のカツラ。
日原神社の海潮のカツラ(国指定天然記念物)
地元の人々が大切にしているのが感じられる立派なカツラの木。
ヤマタノオロチを連想してしまいました・・・。
見頃のザゼンソウ、訪問は今がチャンス!
北上ざぜん草の里
意外に咲いてました。
家族のリクエストで行ってみました。
散策しながら桜鑑賞、春の感動体験。
長湯温泉しだれ桜の里
広い敷地に中にたくさんの桜を鑑賞することができます。
2024/3/31時点駐車場へ停めて歩きで散策するスタイル。
善通寺の鬼ハスと白鳥、出会いの瞬間。
稲木前池のオニバス
来るタイミングが合わなくて水がよどんで花が少しだけ咲いてました暑いので今年は咲き始めが早かったみたいです。
小さい頃は本当に怖かったです。
美しい入江で心ゆくまで魚釣り。
外の浦海岸
ランニングには良いコースです。
私もこの外の浦の入江には何回も脚を運んでいます。
住宅街で森林散歩、心地よい木陰。
屯田防風林(ポプラ通中央緑地)
冬の写真が無い様なので……一応、歩けますよ。
中に入ると森林のようです。
自然豊かな遊歩道で四季折々を楽しもう。
県立手賀ふれあいの森
里山に遊歩道があり、自然の中を歩く事ができます。
静かで落ち着きます。
カブトムシ採集、心和む小さな森。
金森山 ふるさとの森
小さい頃よく祖母と来ていた。
ちょっと狭いし、くつろげないけど、こういう空間は必要。
富士街道沿いの森の魅力。
けやき憩いの森
虫も多いですが、このあたりでは貴重な緑ですね。
富士街道を西東京市に向かって行く途中にある武蔵野の原生林を思わせる森。
森林浴とハイキング、今すぐ冒険!
上川井 市民の森
道路を挟んで瀬谷市民の森の隣にあります。
【上川井 市民の森】自然をそのまま残している。
カワセミに会える静かな公園。
不動池(水元公園)
夕方散歩に行ってますカワセミがとても綺麗今年は雛たちも見れました❤️たまに桜耳猫もいます。
最高ですね♪カワセミ翡翠さんありがとう😊😭
地球の力を感じる嘉陽層。
嘉陽層の褶曲 国指定天然記念物
極めて複雑な褶曲が広範囲にわたって露頭してます。
少しわかりづらい場所でしたが最後までほぼ舗装路。
高森山の展望台、景色を楽しむ散策!
浅虫温泉森林公園・総合案内所
浅虫水族館の裏手にある森林公園です。
散策や森林浴に適しています。
夫婦岩で星空と朝日を満喫!
夫婦岩(津々ヶ浦)
駐車場の目の前から見れる絶景。
大きな二つの奇岩があります。
佐川地区を一望する大岩登り!
物見岩
桜は綺麗ですねぇ。
眺めも良いです。
滝の迫力と自然の美を満喫!
二級峡公園
昔かかっていた赤い橋が無くなっていた出来れば修復して欲しい。
険しすぎて近寄りがたい道も狭くて、駐車場も2台くらい。
釣りも楽しめる湖畔の憩い。
浮間ヶ池
憩いの場コメダでゆったりしながら湖畔を眺めるのが最高。
今朝家族と一緒に来てめっちゃ楽しかった。
滝の美に圧倒!
戸丿隅の滝
鮎帰りの滝とはまた違う雰囲気があり、素晴らしかったです。
落差15mの立派な滝です👍
町田の里山で穏やかな風景!
万松寺谷戸
町田の田舎で多摩丘陵そのまま残されていて貴重な自然が残された里山です🤩
よく開けた心地の良い谷戸。
東京理科大隣接の自然公園 ハイキングに最適。
理窓会記念自然公園
手つかずの自然が残された公園。
12/8 運河駅から15分位〜ハイキングコースか散歩に良さそうです〜自然がいっぱい〜🤗
宇宙に一番近い絶景ビーチ!
竹崎海岸
ロケット打ち上げ場を間近に見ながら波乗りできるのは希少です。
いつもお世話になってます!
整備された湧水、飲みやすさ抜群!
志水柿の湧水
みなさんが利用されているんだろうなと感じました。
毎月汲みに来させて頂いております。
吾国山登山の絶好ポイント。
道祖神峠
ここに通じる県道42号線の峠区間が二輪車通行禁止です。
ツーリング途中で休憩がてら撮影しました。
恵那山を望む静けさと美。
椛の湖
水が少なかった。
最農作業用ため池。
清流とムサシトミヨの里。
元荒川ムサシトミヨ生息地
川がきれいでビックリしました。
2023年10月30日の朝、たまたま自転車で通過しました。
珍しい鳥と鹿が出会う森。
野鳥の森
ここも懐かしい場所。
この野鳥の森は、木々が多く茂り、森を吹き抜ける風が涼しく感じられました。
今出山のつつじ、圧巻の眺め!
今出山 ツツジの群生地
調べたらツツジの群生地だそうです。
砂利道をゆっくり1時間で鉄塔がたくさんある頂上。
スポンサードリンク
