田沢湖絶景、きりたんぽ鍋!
田沢湖高原温泉郷
営業をしていない宿が数軒あり何故か寂しさを感じました。
妙の湯良かったよおここら近くにあるよ。
スポンサードリンク
ニセアカシア満開の素敵な通り。
明治百年通り
小坂鉄道レールパークに来たついでに寄りました!
5月末にはニセアカシアの白い花が満開を迎えて甘い香りが漂っていました!
一つの根から七色の木。
七色木と雨乞石
鳥居で写真を撮ってる人が多かったので少し離れたら左側に発見~✴️
鳥居とのコントラストがGOOD👍️近くに行ったら是非寄りたいスポット。
スポンサードリンク
樹齢300年、圧倒的な奇形ブナ!
あがりこ大王
この大きなブナだけでなく、この森?
今日で三回目の橅木に囲まれて気持ち良いトレッキングになりました駐車場🅿️も広く トイレもきれい。
力水で潤いを!
力水
2024/10/14 初訪問1杯頂いておく来た時に車2台がポリに水を入れてった飲んだ感じは よくわからん💦熱海は柿田川の湧き水を延々 30キ...
名水カードがあり、湯沢市役所でもらうことができます。
スポンサードリンク
鳥海山見下ろす湧き水の逸品。
本郷の清水
水と手書きの看板があります。
コーヒーも、炊飯も一味違います。
大迫力!
なまはげ立像
大きな、なまはげ像が色々な所にあって面白い。
休憩で立ち寄りました。
スポンサードリンク
小安峡の絶景と大噴湯の迫力!
小安峡大噴湯
小安峡、大噴湯♨️迫力ある蒸気と湯けむり!
途中にベンチがあるので、休みながら登りましょう。
田沢湖の静けさ、癒しのたつこ観音。
姫観音像
時間があまりなく像の詳しい場所はわかりませんでした。
小休憩の一休みスポットに。
小安峡で体感!
不動滝
穴場的な場所小安峡温泉街の国道398号皆瀬川を挟んで向かい側の道路沿いにある不動尊の祠の側の古びた橋の上から迫力ある激しく流れ落ちる滝と水音...
水量が多く大迫力。
秋田の秘境で美しい滝壺。
伏伸の滝(ふのしのたき)
殿渕から歩いてすぐです。
滝の音が聞きたくなり最寄りにないか検索し表題の滝に行ってみました。
六郷の藤清水、心地よいひと時。
藤清水(六郷湧水群)
六郷湧水群の中では我が家はダントツでここがお気に入りです。
秋田諏訪宮裏のお伊勢堂川を少し西側に下るとある清水。
寒風山の絶景、見下ろす高台で!
板場の台
冬の寒風山が綺麗でした。
第一火口が見下ろせる高台です。
心和む千秋公園の美しい柳。
穴門の柳
大木の柳でした。
いつ行っても心が和みますね!
珍しいこけしコレクション、無料展示中!
大湯こけし館
只是路過 因建築物很特別 拍攝很美而前方有公廁過急用 很乾淨但好冷 (因為當天溫度是3度)🥲
平日のみ。
八幡平アスピーテラインでの休憩。
「北緯40度ライン」モニュメント
八幡平アスピーテラインと後生掛温泉の入り口にあります👍
八幡平アスピーテライン入口のトイレ駐車場の横に目立たずにあります。
男鹿半島の入口で驚愕!
巨大なまはげ
秋田男鹿をイメージさせる「なまはげ」の巨大モニュメント!
男鹿の巨大ナマハゲです。
国道398号の美味しい湧水。
栗駒神水
水が冷たくて気持ち良かったです😀たまに勢い良く出ます😯
キンッキンの水が豊富に湧き出てきます。
男鹿半島の絶景ドライブへ!
寒風山パノラマライン
自分の地元に有る十分一山みたいだな〜と!
景色が素晴らしい。
日本海の絶景夕日、感動の瞬間!
鹿の浦展望所
ここで一気に日本海を一望でき、感動します!
素晴らしい夕日を見ることができました!
神の岩橋と青い渓流。
神の岩橋
キレイな川面と古い造形美がマッチ!
今日から神の岩橋からさきは工事中で行くことが出来ませんでした。
三途の川、紅葉絶景の旅。
三途川渓谷
三途の川生きて渡れるとはって感じにもなります紅葉の季節は良さそうあとここを通過すると間もなく川原毛地獄かなとそう感じます。
2024.7.13の訪問。
津軽藩主も絶賛!
名水 お殿水
道の駅はちもりの裏にある湧き水ですその昔この地域を治めるお殿様が美味しいと絶賛したとかなんとか?
美味しいお水!
東成瀬村の名水、旨いお酒!
蛭川清水
本日、この水をくみに行って来ました。
名水はなおのことだなと感じさせてくれる場所です。
ゴジラ岩と奇岩の絶景。
潮瀬崎
奇岩の中のゴジラ岩を拝んできました。
まさにゴジラ岩。
歴史感じる太鼓橋で落ち着く。
雁(かりがね)橋
沼にかかる三連の太鼓橋 すごくいいです。
木造の見栄えが良い橋。
明治35年生まれの渋い洋館!
旧日新館
個人宅なので配慮が足りなくて反省!
まずはナビで案内されると着きません。
夕日と海景色の穴場洞窟。
カンカネ洞
手前に駐車場と公衆トイレあります。
海岸沿いにある内部が空洞になった岩場。
リアルな弥生時代を体感!
歴史の広場 神話の里「スサノオの村」
前までは建物に登れてましたが老朽化のせいなのか立入禁止でした。
駐車場も広々停められました!
みちのくの小京都で武家屋敷巡り。
角館武家屋敷通り
広い街路に統一的な意匠の黒塀が続いている。
レンタサイクルを借りて回りました。
秋田港でのんびり海釣り。
秋田港北防波堤海釣り施設
幼少の頃、今は亡き父親とよく行った。
施設の方々がとにかく親切でした。
天守閣からの絶景を楽しもう!
五城目町森林資料館五城目城
2024.5.26の訪問。
無料で天守閣も利用でき、天守閣からの眺めは良いです。
角館の雅な枝垂れ桜。
角館のシダレザクラ
今からおよそ360年ほど前の藩政時代にさかのぼります。
とてもお天気も良く堪能しました♪ありがとう。
千秋公園の美しき大賀ハス。
胡月池
雪景色でとても綺麗でした。
素敵な池です。
松尾芭蕉が辿った象潟の道。
象潟
全体を見渡せる高台やタワーなんかがあるとすごい良い観光地になると思うんですが…道の駅よりもこっちを前面に出して欲しいです。
山登り、釣り等‼︎
珍しい四角い灯台、素晴らしい眺め!
チゴキ埼灯台
この灯台は四角い灯台で珍しいなぁと思った。
車でぐるっと一周灯台を回れるのが良いです。
歴史の清水、御台所清水。
御台所清水(六郷湧水群)
湧水があちらこちらにあり、ここの湧水のことが学べます。
里には清水が点在し、「日本名水百選」に選ばれている。
スロープカーで輝く冒険を!
稲庭城 スロープカー乗り場
山の中腹に西陽を浴びてキラキラしている謎の建造物を発見。
面白かっです。
秋田の湧水、手打ちそばに最適!
戸島清水
水量もそこそこあって冷たいです。
静かで穴場的なところです。
鹿角市街の名水、心も潤う!
お伊勢堂(おせど)
おせどは営業目的ではなく6六日町自治会が管理しています。
清潔なお水がこんこんと湧き出るスポット。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
