星の温泉館で露天風呂満喫!
星の温泉館きらら
大自然にかこまれ、清潔感もありいい湯でした。
ホテルに併設された温泉。
スポンサードリンク
尾道の古民家で温泉満喫!
天然温泉 尾道みなと館
自転車を部屋に置けるので有意義に、安心して旅を楽しめます‼️。
尾道駅から徒歩20分ほどのところにあるホテルです。
高山の老舗、温泉と中華そば!
宇津江四十八滝温泉しぶきの湯 遊湯館
温泉で無かったですが、早く復活出来るといいですね。
山奥にあるスーパー銭湯だとイメージすると良いです。
スポンサードリンク
りんご浮かぶモール泉で美肌体験。
りんご温泉
モール温泉 珍しい泉質 ぬるっとした感触オラの好きなポルダー潟の湯もモール湯!
山形にあるモール泉が、あると知り初めて伺いました。
日本海を望む至福の温泉。
越前温泉 露天風呂 日本海
リーズナブルで使いやすい。
海海沿いの国道の側にある。
スポンサードリンク
茶色の源泉で心も温まる。
八森温泉 ゆりんこ
寝湯のジェットバスが最高に気持ち良くてまた入りに行きたいです!
温度もちょうどよく気持ちよく利用する事ができました。
大自然に囲まれた耶馬溪の源泉かけ流し。
深耶馬温泉館もみじの湯
岳切渓谷キャンプの帰りに、寄りました。
めちゃくちゃオアシスです。
スポンサードリンク
桜舞う権現山で湯浴み。
立科温泉 権現の湯
入浴料500円。
露天風呂は外はキリッと冷えていて最高です。
夕方入館300円!
てまりの湯
いつも混んでいます!
24.7.13。
心温まる家族風呂、550円で満喫!
天然温泉 いずみの湯
土日祝は料金750円でした。
清掃は○地元民が回数券で自分用のシャンプーを持参し通うのに適した施設。
ツルツル肌になる温泉体験。
つる乃湯 出水店
駐車場もロビーも更衣室も浴室も広々。
ボディソープ等なし石鹸(小)、シャンプーそれぞれ50円※シャンプーがとてもギシギシなるので、持参をお勧めします。
朝風呂で楽しむ!
田沢温泉有乳湯(うちゆ)
微炭酸のちょっとぬる目のとてもさ気持ちが良い温泉です。
主に週末の長野車中泊旅行の翌朝の朝風呂で利用させて頂いております。
須坂の広々温泉、種類豊富で満足!
信州須坂・関谷温泉 湯っ蔵んど
男高温サウナのテレビが故障中だったが?
2024年5月久しぶりに伺いました。
上高地観光の起点、梓川の温泉。
さわんど温泉 梓湖畔の湯
沢渡バスターミナル駐車場の向かい側にあり立地は良い。
♨️さわんど温泉 梓湖畔の湯にいったよ。
露天風呂でテレビ観賞、極上リラックス。
そうま温泉 天宝の湯
温泉ついでに天宝ラーメン(税込880円)を注文。
初訪 1月下旬にさしかかる土曜日に嫁さんと伺いました。
川治温泉の絶景露天風呂でリフレッシュ!
川治温泉 薬師の湯
川治温泉宿泊者は300円でした。
内湯と露天風呂に分かれています。
蔵王温泉の美肌硫黄泉、極楽体験。
蔵王温泉 上湯共同浴場
ここは湯温42度でした。
強酸性硫黄泉の温泉です。
油臭漂う名湯、新津温泉。
新津温泉
全国の温泉入湯してるがお世辞抜きで最高の原油風呂。
お湯自体に油が浮いているわけではありません。
お遍路へ、癒しの温泉体験を。
薬王寺温泉 湯元 醫王の湯
洗濯機乾燥機だけでなく、シューズドライヤーまであるポイント高い温泉です。
2025.4歩き遍路の途中で寄らせていただきました。
戸隠で温泉と蕎麦を満喫!
戸隠神告げ温泉湯行館
700円は安い!
戸隠神社を参拝したあとに寄らせていただきました。
肌がトゥルトゥルの名湯、秘境の美人湯!
斐乃上温泉 斐乃上荘
日帰りは10時~19時で曜日限定。
泉質はお湯は皆さんおっしゃられている通り肌がトゥルトゥルします!
鉄分豊富な子安温泉で心身リフレッシュ!
子安温泉
ひとっ風呂浴びに来ましたよ〜😁ここは僕のお気に入りの温泉なんです。
ナビに従ってこれでエエのか?
里山の温泉、露天風呂の眺め。
夢乃井
人一倍手陰影で温かいと感じました。
犬とともに2回目。
源泉3種が堪能できる、温泉の宝庫!
寒河江花咲か温泉 ゆ〜チェリー
山形→庄内(鶴岡酒田)方面へ移動する高速バス🚍️を途中下車して歩いて♨️ゆ〜チェリーへ♨️地元の方たちは日常に良質な温泉があって本当に羨まし...
源泉が3種楽しめる素晴らしい温泉¥350で入浴できるし山形の人が羨ましい。
住宅街の秘湯、泡つき天然炭酸泉。
山口温泉
住宅地に佇む雰囲気ある老舗温泉。
昇仙峡の帰りによりました。
金鶏の湯で温もり体験。
金沢温泉 金鶏の湯
近くなので良く利用させて貰ってます。
金沢温泉 金鶏の湯は、富士見パノラマから車で10分ほど。
心地よい美人の湯、ダイヤモンド滋賀!
甲賀温泉 やっぽんぽんの湯
とにかく広い、設備がよく、デブラで結構です。
館内も綺麗に掃除が行き届いていて気持ちよく入浴できました。
愛知唯一の名湯、歴史感じる岩風呂。
尾張温泉東海センター
リニューアルしてから初訪問。
仕事の出張で愛知県に来ています。
別所温泉の硫黄香る湯で癒しのひと時。
別所温泉 相染閣 あいそめの湯
夜遅くまで営業しているところを検索して辿り着きました。
源泉51度、pH8.7、0.3g/kg、単純硫黄温泉。
庄川のせせらぎ、ゆったり温泉。
大白川温泉 しらみずの湯
白山白川ホワイトロードの帰りに寄りました。
登山の帰りに入浴しました。
地元客に愛される秘湯、文殊の湯。
鹿教湯温泉センター 文殊の湯
鄙びた温泉地を想像していましたがとてもいい場所です。
玄関を入った目の前左のチケット販売機で入浴券を買います。
隠れ家のリンゴ畑、強アルカリ泉で癒し!
戸波鉱泉
穴場の温泉(源泉13度の冷鉱泉)です!
ツルツル温泉でした。
トロトロ温泉貸切、贅沢満喫!
温泉邸湯〜庵
平日の夜に伺いました!
評判良く気になってたところにやっと行けました。
350円で広々露天風呂!
勝木 ゆり花温泉
お手頃価格なのに内湯も露天も広々で、きれいな温泉施設です。
シャンプー、ボディソープもありました。
洞川温泉で雪見露天風呂。
洞川温泉ビジターセンター
駐車場も広くて入浴するならば90分無料になります。
リニューアルのおかげで、キレイで新しい建物です。
空港近くで癒やす、龍神の湯へ!
琉球温泉 龍神の湯
頻度の高いロウリュウサービスが、ここでの最大の魅力!
瀬長島にある龍神の湯に行ってきました。
源泉掛け流しの温泉津で心温まるひと時。
元湯温泉
綺麗な色をした最高の温泉は勿論消毒等無しの掛け流し。
温泉津の早朝から開いている共同浴場。
豊島園で贅沢な大人の温泉体験。
豊島園 庭の湯
女性側もリファの最新のドライヤーとシャワーヘッドが80%くらい導入されました。
豊島園駅からすぐの場所にある温泉。
森に囲まれた温泉の隠れ家。
軽井沢千ケ滝温泉
お風呂が最高でした。
落ち着いた雰囲気で好き!
奈良県下最大級、心もほどける温泉。
音の花温泉
水曜日は半額の500円タオル・石けん・シャンプー等はありません広い露天風呂だと思ったら奈良県下最大級だそうです。
音の花温泉を訪れたのは、奈良の山道をドライブした帰り道。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
