高級感漂う、静寂の露天風呂。
天然温泉佐用の湯
脱衣所などは換気扇のみの状態でした。
日曜の午後早い時間帯に訪問したところとても空いていて貸切状態でした。
スポンサードリンク
八幡平の秘湯、硫黄泉で癒し。
八幡平温泉館 森乃湯
お昼に到着、口コミに有った美味しい味噌ラーメンをいただく!
八幡平で秘湯の松川温泉から引いている温泉施設松川温泉ほど硫黄の香りが強くないので匂いが気になる方には良いと思います(ちゃんと温泉に入った感は...
ほのかに硫黄香る恵みの湯。
東照温泉 旅籠福田屋
日帰り入浴で時々利用させていただいています。
石貼り長方形内湯は温めで湯口付近泡付きあり。
スポンサードリンク
会津駒ケ岳登山後、癒される源泉掛け流し。
駒の湯
檜枝岐村の役場の隣にある。
檜枝岐(ひのえまた)村の村営浴場。
源泉掛け流しの贅沢を体感。
灘温泉 水道筋店
朝からお風呂が人気サウナはガラガラ水質が良く水風呂はまた入りたいサウナは普通。
灘温泉 水道筋店に行ってきました!
スポンサードリンク
明石の湯で心和むひととき。
越後妻有(つまり)交流館 キナーレ 明石の湯
入浴料は600円ですが、タオルは付いてきません。
お風呂の数も多く何より値段が安い!
帯広の本格モール温泉でお肌ツルツル♨️
健康ハウス 木野温泉
幼いころから通っています。
大人600円です。
スポンサードリンク
源泉掛け流しで一日満喫!
川中島温泉テルメDOME
まあまあ広い駐車場あり。
近くの広徳の湯と比べると、新しめできれいな場所です。
武蔵小山で黒湯温泉を満喫!
武蔵小山温泉 清水湯
素晴らしい!
更にくつろげる空間が広くて最高でした。
うどんと温泉、田舎の贅沢。
春日温泉
ざるうどんが、美味しく戴けます❗大盛りを注文しているひと発見クレーンゲーム、はまります二つゲットしましたすみっコぐらし、トミーなど。
温泉施設の中に食堂があります。
雪山の情緒を楽しむ露天風呂。
奥飛騨温泉郷 新穂高温泉
ここは登山のメッカですね~
登山者向けのサービスが充実した温泉です。
南予の温泉で極楽体験!
クアテルメ宝泉坊
旅の帰りにたまたま見つけて温泉に入りました。
宿泊施設の隣にあるクアテルメ宝泉坊と温泉施設の中にあるレストラン。
山奥の冷泉と手打ちそば。
七福温泉 七福荘
冷泉風呂目的で行ってきました。
国道49号から山奥へ暫く走る。
300円で満喫!
川北温泉「ふれあいの湯」
入泉料300円!
柔らかく爽やかな温泉、熱めから適温、少しぬるめの、檜風呂、おまけにサウナも完備、ホールの飲食店も充実度抜群ですね💕オマケにビックリなのは、ナ...
ぎふ清流里山公園で温泉三昧!
里山の湯(道の駅 みのかも)
道の駅の敷地内にあるので、車中泊するのに凄く助かりました。
温泉メモ【温泉名】ぎふ清流里山公園 里山の湯【訪れた日】2024.12.8(土)12:30【外気温】6℃【料金】平日620円/土日720円【...
寒い冬に癒やしの温泉。
ひばごん郷温泉すずらんの湯
冬季に伺いました。
入口を入ったら左側の下駄箱に100円入れて受付に鍵を渡し入浴料を払いますとロッカーの鍵を渡されます。
丸沼高原帰りに源泉掛け流し。
白根温泉 大露天風呂薬師之湯
ちょっと虫や落ち葉が浮いていたのが気になったがそれ以外はとても良い。
露天風呂が広かったです。
宿泊者特典!
沼館温泉会館 ぬまだてのゆっこ
バランスが取れた良い温泉です。
隣のホテルに宿泊して、浴衣のまま歩いて行ける距離でした。
地元人気の大盛り貝汁!
天然温泉みちしお
コスパ良く又行きたい食べたい貝汁です。
地元の人からも観光客からも人気のようで、結構待ちました。
温泉とサウナで心も体もリラックス!
翼山温泉
400円で入れます。
熱めでなかなか良い湯でした。
家族で楽しむ、リーズナブルな家族風呂。
家族温泉 華の湯
何度も利用してます。
コスパが良い家族風呂です。
旭川駅徒歩3分!
天然温泉みなぴりかの湯
子ども2人と日帰り温泉で利用しました!
シャンプー、コンディショナー、泡タイプのクレンジング、化粧水、乳液、歯ブラシ、ヘアゴム、ヘアブラシなど一通り揃っているので、着替えだけ持って...
八丈島の熱め露天風呂でほっこり。
樫立向里温泉「ふれあいの湯」
内風呂、露天も両方入れました。
入浴料は300円ととても良心的。
諏訪湖畔の280円温泉。
湖畔の湯
ここは駐車場があります。
湯は下諏訪らしくとてもよい。
秘境の滝を望む、無料の絶湯!
裏見ヶ滝温泉
秘境感満載ですが脱衣場はきちんとしています。
しょっぱい平日の午前中なのもあり貸切状態入り口の前に駐車場があり便利サンダルで行った方が湯上がりに便利かなと。
夕日を見ながらの砂風呂。
まました温泉
砂風呂のみ利用しました!
貴重な砂風呂を700円で味わえます。
熱さを楽しむ飯坂温泉の夜。
飯坂温泉 共同浴場 八幡の湯
湯巡り3湯目寒空の中夜に訪れました。
まずは先客に水を入れていいかお聞きしましょう私はかけ湯で熱っつ!
ドラえもん像と温泉で癒し。
端野温泉のんたの湯
入り口近くにドラえもん像がある温泉。
久しぶりに入りました、駐車場は広く、施設内も広いです。
露天風呂で心安らぐ至福の時。
かすみ矢田川温泉
安いのでいいかな😅 施設も広いです。
初めて来店〜サウナもあり、ゆっくりできました〜風呂上がりもゆっくり寝れる場所あっていい感じ〜またきます〜
阿讃山脈を望む、心潤うお湯。
環の湯(道の駅 たからだの里・さいた)
入浴できますが、ロッカーは、100円で、リターン式、 内湯が2つ、大浴槽はぬるぬるで、小さい方は、サラサラ湯で、水風呂は一人用で、ロッカーの...
むっちゃ行きたかったのに中々行けず、やっと行けた!
待望の露天風呂、硫黄香る極上湯。
天然温泉 慧華乃湯 (けいかのゆ)
日帰り温泉で利用させていただきました。
とある土曜日の男湯の感想。
源泉かけ流しのぬる湯、心和む温泉。
毛馬内七滝温泉
持っていって下さい。
あまり興は乗らなかったが、空港への帰り道なので寄ってみた。
雨降り露天風呂、体ポカポカ。
はたけのゆっこ
あまりの安さと熱さに子どももびっくりだった施設。
ずっと気になっていたんですが中々時間が合わなくて行けなかった温泉です。
さっぱり湯布院温泉の癒し。
湯布院健康温泉館(クアージュゆふいん)
ここの温泉は2度目になりますほぼ地元の方が多いです内外お風呂は狭いです自分は好きですけどね。
湯布院に移動して目的のサウナに行ってみたら外来は12時〜16時で終わりと振られてしまい漸く見つけたのがこちら。
白馬の源泉掛け流し、心安らぐ茶色のお湯。
白馬塩の道温泉 倉下の湯
料金 600円 12月下旬〜3月位まで800円JAF割り なしロッカー あり 100円下駄箱 かぎなし温度 個人的にはちょうどよく気持ちよい...
入浴料は大人600円、子供300円。
宇都宮で源泉かけ流し家族風呂。
さくら温泉
源泉かけ流し、いいです。
源泉かけ流し、湯量豊富、上部掛け流しなので綺麗。
滝見露天風呂で癒される。
夕日ヶ浦温泉 花ゆうみ
3箇所に分かれた(男湯は入浴 当時 向かって右側により)落差6〜7㍍の滝を観ながら入浴ができる。
日帰り温泉で、立ち寄りました。
熱々!
野沢温泉 外湯 河原湯
野沢温泉街に数多くある外湯の一つ。
野沢の外湯の中でも源泉が麻釜ではないところ。
富士山を眺める黄金の湯。
稲村ヶ崎温泉
R6.7月中旬に初訪問♨️日曜日、10時頃に入店。
Googleで調べた際にこちらの温泉がヒットしたため利用させて頂きました。
三頭山の帰りに、檜原村の温泉でリフレッシュ!
檜原温泉センター数馬の湯
小さいですが、サウナありです。
タイミングが良く人が少ない時間だったので浴槽を独占。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
