明治の風情、源泉掛け流し。
山代温泉 古総湯
休憩室付きの2階建てに改築し規模を拡張したそうです。
古総湯、総湯の共通入浴料は900円です。
スポンサードリンク
昔ながらの銭湯、温もりの湯。
美春湯
お店の方の対応やお店の雰囲気はとても良かった。
とても清潔で居心地の良い、昔ながらの銭湯です。
富士山を望むバナジウム温泉。
風の湯
お風呂は広く、子供向けの用意が充実してます。
朝霧高原の道の駅から比較的近く、建物の内も外も綺麗です。
スポンサードリンク
熱々の天国、たんがの湯!
下諏訪温泉 旦過の湯
ほんと280円で熱々の温泉に入れる天国。
外湯の温度は40℃くらい。
蒲田の黒湯で美肌体験!
蒲田温泉
雑色駅から徒歩11分。
潮焼きそば950円は高いです職場かな?
スポンサードリンク
稲荷町駅近、広々露天風呂!
寿湯
初めて伺いました。
初めてのお客さんたちも雰囲気よく、いつでも気持ちのよいお風呂です。
黒門市場近く、朝風呂でリフレッシュ!
末広湯
スチームサウナ、水風呂(地下天然水)、電気風呂があります。
一般的な銭湯。
新丸子駅近、黒湯で温まる!
丸子温泉
新丸子駅からほど近い場所にある銭湯。
理由は様々だろうが、こちらはそんなイメージが重なる。
小山唯一の熱めサウナ、富士山絵でタイムスリップ!
幸の湯
初めて入りました。
昨年、50年以上前(3〜5歳の頃?
片品で楽しむ舞茸天ぷら丼!
花の駅・片品 花咲の湯
日帰り温泉に寄り夕食は片品天そばと豚丼 舞茸の天ぷらが大きくてサクサクで美味しい!
おすすめでーす子供でも休憩所が広いし、おもちゃもあるので、連れて行きやすいですよ写真はレストランで食べた舞茸天ぷら丼でーす。
国立市唯一の貴重な銭湯♨️
鳩乃湯
今だけお得な グリーン車無料の中央線快速 12両編成に乗って多摩地域の銭湯にも足を運んでみました!
利用者もマナーがいい!
清川村の自然湧水で癒しのひととき。
清川村ふれあいセンター 別所の湯
こちらの施設までの道が細く、最初は怖きでしたぁ。
沢水を沸かした内湯と露天風呂が心地よいです。
朝6時からの露天風呂。
幸の湯
羽田空港からの帰りに寄りました横の中華料理屋さんとセットで行くのがオススメです小さいタオルは無料で借りられますフロントの方に「何枚必要ですか...
金曜日15:30訪問、気温34度。
富士山ペンキ絵の温泉銭湯。
公衆浴場 石和温泉
入浴料430円貸しタオル20円19時頃到着。
街を楽しむ余裕もなかった。
五反野の美肌軟水で心も体もリフレッシュ!
若松湯
夜に行きました。
森林浴ミスト...随所にこだわりを感じる町銭湯だ!
昭和レトロな下諏訪の温泉♨️
菅野温泉
レトロ感いっぱいの温泉♨️😄日頃の疲れも吹き飛びます(。•̀ᴗ-)✧とてもいいお湯でした💕(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧帰りに番台の方に靴入れの奥の丸...
とにかく全てがレトロ感満載で素晴らしい泉質も大変よく温度も高めで気持ちよくリラックスできました。
渋谷の隠れ湯、改良湯の魅力。
改良湯
恵比寿の銭湯さすがスタイリッシュ!
兄の勧めで初来店しましたお昼過ぎに行きましたがそこまで混雑しておらずサウナ室内も外気浴スペースも快適に利用できました!
蒲田の美しい大正ロマン銭湯。
はすぬま温泉
なんと美しい銭湯。
用事があり、こちらに来店。
草津温泉の千代の湯、源泉ドバドバ♨️
千代の湯
温泉がドバドバずっとでっぱなし。
平日の朝に訪問しました。
朝風呂から楽しむフロンターレ銭湯。
今井湯
武蔵小杉駅から徒歩圏内の銭湯です。
地元の皆さんに愛される銭湯という感じです。
早朝から硫黄泉でつるつる!
万葉超音波温泉
硫黄系の天然温泉でお肌がつるつるになりました。
115系電車が目的で訪問。
八戸のひば湯、癒しの39度。
長寿温泉
お湯はサラリとしていてお肌はツルツルになります。
大勢の入浴客でちょっと落ち着かない時があります。
490円でサウナ、漢方湯体験!
みどり温泉
いい風呂でした!
女湯のサウナはバスタオルを巻く必要があるようです。
戸越銀座で楽しむ黒湯温泉。
戸越銀座温泉
電球色の照明で落ち着いたと言うか薄暗いと言うか。
少し狭いけど、お風呂を楽しめた。
源泉掛け流しのぬる湯、三瓶温泉で心休まる。
三瓶温泉 亀の湯
鄙びた温泉が好きなら楽しめる。
2024年10月の平日13時頃に利用しました。
鯉見ながら、心癒す露天風呂。
春日井温泉
露天風呂が壮大で最高(笑)鯉臭いけど(笑)
ン十年ぶりの訪問です😃昔からある町銭湯♨️です。
昭和レトロの贅沢、 軟水温泉!
日之出湯
いつもお世話になっている西成区の日之出湯さんとても気に入っております。
最高の一言!
清潔感溢れる天女の銭湯。
愛染湯
ココは、外観と中身がかなり差がある銭湯だ。
露天風呂が気持ちいい。
渋温泉で1番の外湯、大湯の個性立ち寄り!
九番湯 渋大湯
30度と低めな蒸風呂もあるここは洗髪禁止です。
雨が上がったので、九番湯 渋大湯へ行ってみた。
新宿の隠れ家、弁天湯の癒し。
弁天湯
または、江戸っ子じゃない方にとっては、かなりおすすめの銭湯です。
弁天湯大都会新宿にある露天風呂が楽しめる銭湯ということで行って来ました!
蔵王の濃厚硫黄泉、心和む湯。
蔵王温泉 下湯共同浴場
平日の朝8時前, 独泉でした。
◆令和6年9月投稿温泉ツーリングで蔵王泊。
スカイツリー見上げる名湯、炭酸湯の日!
押上温泉 大黒湯
お盆の平日16時半頃 利用。
サウナ300円と格安でした。
戸越銀座の熱湯、癒しの天国♨️
宮城湯
いつもは近場のすえひろ湯がホームです。
戸越銀座から徒歩圏内にある天然温泉の銭湯。
京橋の夜を癒す白玉温泉。
ユートピア白玉温泉
お隣のつけ麺屋「つかる、つける。
方式などちょっとしたスーパー銭湯なのですが大阪府浴場商業協同組合に加盟の銭湯。
聖籠の湯で心も体も癒やす。
聖籠観音の湯ざぶーん
今日は2階の10畳のお部屋をお借りして友達とランチ。
海に近い温泉とあって、匂いが独特です。
夢の島の露天風呂、心温まる銭湯。
HPリニューアル┃ビバークランド┃ロードの湯(薪サウナ銭湯)
普通の銭湯にしては広く露天風呂もありました。
地元の方に愛されている銭湯。
薬湯で肌すべすべ、松の湯で癒し。
松の湯
温泉入りたくなり探してお世話になりました。
ここの薬湯は、肌がすべすべになる。
心も癒される露天風呂。
ゆりの温泉
ゆりの温泉は静かな自然に囲まれた癒しの空間でした。
長崎旅行の際に立ち寄りました。
天然温泉と庭園の癒やし体験。
天然温泉 久松湯
天然温泉の露天風呂や外気浴が最高の銭湯♨️サウナはとても広くテレビ付き。
遠赤外線ストーブのサウナ。
透明な美肌の湯で癒されて。
望郷の湯
車中泊で利用させて頂きました。
何度も近くに来ていますが、立ち寄ったのは初めてでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク