日吉の隠れた銭湯、温度最高!
旭湯
サウナテレビあり位置が高くてサウナ下の段だと見えないサウナの温度と水風呂ちょうど良いガス遠赤外線サウナ軟水の湯シャンプーとかは無し800円ド...
水風呂と脱衣所の間がガラス張りだったり、うまく開放的に作られてました👍また、サウナもあるので(今回は入りませんでしたが…)水風呂も入れてのぼ...
スポンサードリンク
懐かしの昭和銭湯、並木湯。
並木湯
サウナ等はありません。
家族で行きました。
昭和ノスタルジック、亀の湯でタイムスリップ!
亀の湯
ビンテージレトロがお好きな方は是非。
昭和40年代から50年代を彷彿とさせます。
スポンサードリンク
昭和レトロな湯舟で心も体も癒す。
鈴の湯
入浴¥530サウナ別途¥200、バスタオル1枚付き。
こちらはおじいちゃんたちのワンダーランドでした。
独特なぬる薬湯が魅力。
小倉湯
ごく普通の銭湯。
今年、何度もお世話になりました。
スポンサードリンク
黒湯源泉と懐メロでリラックス。
たちばな温泉たちばな湯
リーズナブルでなかなか良い。
サウナ付きで760円でした。
昭和十五年の銭湯、戦火を越えた温もり。
間門湯
浴室はしっかりと手入れされているようでとても綺麗です。
どなたかのコミにもある通り、古さでは横浜一番だと思います。
スポンサードリンク
昭和の風情と贅沢体験。
葛の湯
昭和の香りがする良い施設でした!
銭湯の豪華版という感じでスーパー銭湯よりも安くて丁度いい。
熱めの湯と歴史ある風情。
くりた湯
湯は熱めでジェットバスが勢い良く気持ちいいです外観はリニューアルしたようです。
普通の銭湯です。
伊勢佐木町の熱い銭湯で癒しのひととき。
弁天湯
横浜地下鉄ブルーラインの伊勢佐木町駅近くの昔ながらの銭湯です。
浴室にシャンプーやボディソープ無し大人530円で、ハンドタオルは一枚無料で貸してくれた。
手ぶらで楽しむ、熱湯の幸せ。
小山湯
一般的なビル銭湯の作りだがロビーなしの番台式。
部屋には風呂は有るのですが………たまには大きい浴槽で足を伸ばしたい為に自転車で銭湯巡りをしています。
天井高き、活気のある銭湯。
日栄浴場
、、おれは嫌いなんだけどなんか活気があった!
体感的には寝湯40度、水風呂20度くらいに感じました。
温まる黒湯の癒し体験。
冨士の湯
かなりおすすめです。
やっと入る事が出来た🎊常連さんが多く、いい混み方だ!
相模原の懐かしい銭湯、470円で温泉体験。
相模浴場
最初はちょっと嫌だなと思いました。
シャンプー・ボディソープ類の備え付けなし。
川崎大師の高温サウナでリフレッシュ!
寿恵弘湯(すえひろ湯)
最近、息子5歳と数回利用しました。
寿恵弘湯(すえひろ湯) 川崎大師玄関も待合室もとても開放的です。
昭和の息吹感じる、常盤湯の優しさ。
常盤湯
笑顔がすてきで、、、それだけでもう星5です!
今回は常盤湯さんに訪問♨️駐車場が分からず受付の方に聞くと親切に教えてくださいました!
横浜橋近くの高天井レトロ銭湯♨️
永楽湯
令和7年、1月31日をもって歴史にその幕を降ろされる。
広くて大きい趣のある銭湯です。
東白楽駅近!
徳の湯
平日昼前でも常連のお年寄りで一定の賑わいがあります。
都会の銭湯らしく、ビジネスホテル風のお風呂屋さんです。
和田町の黒湯で、心安らぐ昭和体験。
横浜温泉黄金湯
大人530円番台さんも愛想良い。
昔ながらでいて綺麗な銭湯。
川崎屈指の熱湯で熟睡!
越の湯
熱湯に入ったあとは熟睡出来ます!
川崎市内でも屈指の熱湯です。
昔ながらの銭湯、サウナ無料!
明徳湯
フルーツ系が多い。
前から行きたかったけどなんとなく行けてなくて今日初めて行ってきました!
富士山を背に熱めの湯で、のんびり最高!
吉の湯
富士山を眺めながらのんびりと♨️少し熱めで最高でした☺
初めて行きました。
東逗子の温かい銭湯、心ほっこり。
銭湯あづま湯
椅子と桶が清潔に並んでいます。
倅と2人で行きました。
源泉かけ流しでポカポカ癒し。
太閤湯
ネパール人の4歳のお子さん居る25歳の若いママが窓口係で子供もママも可愛らしくて癒される。
公衆浴場なのでたった¥600で源泉掛け流しの温泉を楽しめる。
清潔感あふれる金魚湯。
中村浴場
気持ちよく利用させてもらっています。
店内がめっちゃ綺麗でサウナも水風呂も心地よいです。
藤沢の心温まる露天風呂。
栄湯湘南館
古さは仕方ないですがとても清潔で清掃が行き届いてました小さいですが露天風呂もありのんびり出来ました。
お店の方々も親切、価格の割には十分だと思います。
京急生麦駅近く、半露天炭酸泉でリラックス。
竹の湯
え?
最寄り駅京急生麦駅徒歩5分フロント式金曜日の15時30頃入浴したが誰もいなくてほぼ貸し切り状態でした。
歴史を感じる川崎の銭湯。
平和湯
川崎平和湯サ室100度10人キャパでテレビあり。
銭湯の繁栄に貢献していると思える内容ですね!
京急戸部駅近く、豊富なお風呂でリフレッシュ。
記念湯
他の銭湯よりも中が綺麗だと感じました。
サウナ400円で安かった。
昭和感じる喜久の湯、サウナ最高!
喜久の湯
過去に来ているので、何となく判る❗が、改装したのか?
場所はとても分かりやすいですお風呂に石鹸等設置はありませんドライヤーは20円です。
平塚唯一、薪の温もり。
よねの湯
平塚で唯一残る、薪を使ってらっしゃる銭湯とのこと。
体感温度40〜45℃位!
熱湯で癒される古き良き銭湯。
やすらぎ温泉
清潔感のある銭湯です。
駐車場あり。
港の見える丘公園近く、温まる癒しの空間。
本牧ゆあそび館
暖まりました。
精算は自販機が基本だが、ペイペイは受付カウンターで行い。
川崎大師近くで露天風呂満喫。
日の出おふろセンター
今日も今日とて。
ワンコイン(500円)で最高にリフレッシュできます。
日吉本町の黒湯で極上リラックス。
日吉湯
駐車場があるので便利で数年に一度行く程度だが受付けの婆ちゃんが無言すぎてシステムの説明が無くて困る。
やってるかやってないか分からないから情報として…いま23時に時間短縮で営業しているそうです。
懐かしい昭和の銭湯、癒しのひととき。
つるま湯
昨夜、お風呂に行って来ましたが!
懐かしい雰囲気の造りです。
昭和の風情と黒湯温泉、川崎の心癒す場所。
政之湯
川崎駅近くの銭湯です。
古き良き昭和の銭湯。
藤沢の旧き良き銭湯、超軟水の贅沢。
富士見湯
藤沢駅近くにある銭湯です。
外から見た通りの旧き良き町の銭湯でした。
宿河原駅近、昭和の温もり。
宿河原浴場
唐破風の立派な外観を擁している。
施設は年季が入ってますが清潔感があります。
読売ランド前駅近くのレトロ銭湯。
よしの湯
よしの湯 読売ランド前駅多分これもコミカ風呂というんでしょうね。
読売ランドの近くにある昭和レトロな銭湯!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
