生野区巽西のニンニク湯、癒しの岩露天!
加賀温泉
マラソンしてたら見つけた!
昔からあるお風呂屋さん。
スポンサードリンク
八坂神社隣の癒し湯♨️
八阪湯
入浴代金の支払い→荷物を預ける(無料)→ランニング→戻ってきて風呂に入る。
大好きな銭湯。
飯坂温泉の秘湯、200円で極楽体験!
飯坂温泉 共同浴場 切湯
2024年11月14日(木)で営業終了となります。
一番特殊な共同浴場かもしれません。
スポンサードリンク
昔懐かし銭湯で心温まる。
やしろ湯
昔懐かしの銭湯。
サウナもあり最高でしたありがとうございます。
昭和レトロな雰囲気の良い湯体験。
新町温泉
街の中に残って欲しい風景のひとつShowa retro atmosphereBathing is free on the 3rd Frida...
昔ながらの良い湯の銭湯でした!
スポンサードリンク
京阪古川橋駅から朝風呂でリフレッシュ!
皆様温泉
京阪古川橋駅から徒歩7~8分です。
朝風呂がきもちええ!
小樽の大正湯で温泉とプール。
大正湯
プールサイズの🏊♀️水風呂がひっそりと奥にありました。
水風呂、スチームサウナ、設備は古さも感じるがとても懐かしさを感じるThe昭和!
荒川の清潔感満点な銭湯。
藤の湯
三河島駅から徒歩7分ちょいで着く。
荒川区役所南側の明治通りと常磐線間の狭い一方通行路地にある銭湯。
水戸市下野町、最高のお湯!
内原元湯温泉
再開時には露天も利用できるようになってるといいな定食は副菜多めで美味しいので情けの二つ星。
まだ閉鎖されてました。
イカれたミュージックロウリュ、王子のお風呂!
COCOFURO かが浴場
初めて伺いました。
元旦6時から空いてました!
昔ながらの銭湯で、のんびり温まる。
駒川温泉
行きたかった銭湯が休みで急遽来ましたが、めっちゃ素敵!
昔ながらの銭湯が大好きなのでさっそく行ってみました。
創業80年のレトロ銭湯、極上スチームバス。
第一三福湯
お湯も温かく気持ちよかった!
こじんまりとした銭湯。
温度差100℃超え!
サウナリゾートオリエンタル神戸
サウナ熱々、水風呂キンキンでサウナー界でも有名なサウナ。
【神戸サウナイキタイ3位?
小樽の名湯、昭和の温もり。
中央湯
こちらはカランとシャワーから流れるお湯もトロトロの温泉な珍しいお風呂屋さん。
何処で同じ印象のお湯があったような気がしてたら、佐賀県の武雄温泉に、似ている感じです♪泉質などは、詳しくないですが、お湯の感じと風呂上がりも...
薬草湯で心も体も癒す。
日の出湯
60余年の営業だそうです。
ちょいぬるめのシルク湯から白い帆船のタイル絵を眺めつつ温まる。
昭和を感じる、玉水温泉の癒し♨️
玉水温泉
入浴料 520円小さい風呂だが基本揃ってる。
西成区に在住の千葉出身の同僚さんに一緒に連れて初めて行った玉水温泉も昭和を感じさせる銭湯で湯加減も丁度良くて癒やされました♨️
南小樽の源泉100%で一家風呂!
神仏湯温泉 銭湯
いつも家族で利用しています。
大好きな銭湯です!
夜遅くの温かい銭湯で心もほぐれる。
ひかりランド 小矢部
駐車場有、スタッフ対応良好、銭湯なので石鹸などは持参。
複数の湯船と露天 サウナも完備と スーパー銭湯並みの設備です 気分転換にはもってこいの銭湯ですね。
走り湯温泉でリベンジ入浴。
走り湯浜浴場
人に会ったら挨拶!
ローカル秩序を壊さぬ様にご利用頂きたいと思います。
海が見える大浴場、610円の贅沢!
しおさいの湯
私が行ったときは人も少なく清潔で良かったです。
ロケーション最高でサウナ🧖♀️も私にはかなり嬉しい貸切状態♥️お風呂の温度は熱めかなと思いました。
昭和の雰囲気、ゆったり銭湯。
寿温泉
もう少し綺麗にして欲しい🥺ですネ‼️
ちょうどいい。
瑞牆山帰りに立ち寄るお風呂。
ヘルシーパークかわかみ・ヘルシーの湯
こんなところに温泉でもない入浴施設があると思わずびっくり。
瑞牆山方面からの帰りに利用。
古戦場跡の湧き水、癒しの温泉。
堀切温泉
かなりのレトロ感溢れる温泉で井戸水を使用しているようです。
日曜日 12:30 訪問予想していた通りの 温泉でした愛想の良い女将さん 建物の脇を流れる水量たっぷりの水路アットホームな脱衣所 小ぶりの浴...
新潟市役所前の熱湯癒し。
有馬湯
THE銭湯って感じで気持ちよかった。
人生初の銭湯でした。
伊豆長岡の天然温泉、310円で楽しむ。
長岡南浴場
友達同士でワイワイ入るような銭湯(温泉)ではないですね。
地域に愛されている共同湯です。
市比野温泉で熱い癒し体験。
上之湯公衆浴場
市比野温泉の公衆浴場です。
裏手の駐車場に停め、温泉はエレベーターで降りて1F。
羽田近く、歴史のある銭湯で癒しを。
竹の湯
うわあ!
歴史のある銭湯。
熱い湯、32年の歴史。
さくら湯
光温泉は450円ですが、こちらは400円です。
出張の際に利用させて頂きました。
昭和の魅力、薬湯とジェット湯。
星谷浴泉
古い銭湯ですね〜でも時間帯で貸し切りもあり得るゆったり〜日替わりの薬湯は少しぬるめで長めに入れます~熱いお湯は少し水でうすめ無いと最初熱く感...
足立区扇。
古き良き銭湯でのんびり。
鹿島湯
ゆったりして清潔感があります。
♨️🛀🚿入湯料金490円。
昭和の風情、ピカピカの湯。
朝日湯
昭和感が残っています、強すぎる電気風呂、富士山の絵、安いのも良い。
ちょくちょく利用しております。
蔦の這う看板銭湯、心温まる。
寿美乃湯
レトロなお風呂浴室、湯船は清潔です。
お風呂屋さんを探していた時にここが出てきたので初めて行きましたがかなりよかったです。
熱気溢れる酵素風呂、病みつき必至!
酵素風呂 佳豊(ケイホウ)
料金も安く、入浴時間も他の酵素風呂と比べて長かったです。
初めて酵素風呂に行ってみましたが、体験して大満足です!
下新庄の風呂で心ほっこり。
新庄温泉
大阪市内南側に住んでいますが前から気になっていたので行ってみましたここは風呂の種類結構沢山あります座りジェットバス腰にピッタリ当たり心地よか...
訪れるたびに心がほっこりと温まる場所です。
八幡平市唯一の貴重な銭湯。
中央浴場
令和に残った貴重な銭湯。
岩手県では数少なくなった昔ながらの公衆浴場です。
熱めのお湯とアットホームな銭湯。
鶴の湯
お風呂が熱めで、気持ちがいいです。
この銭湯がまだあったことに感激です!
岸里玉出で味わう昭和レトロ銭湯。
福寿湯
昔ながらの昭和を感じられる銭湯だと思います。
レトロな雰囲気が銭湯好きにはたまりませんな~(  ̄▽ ̄)
昭和三十年代の熱い風呂体験!
竹の湯
町中でひとっ風呂。
ケロリンの桶、昔ながらの番台、熱いお湯もあり懐かしさを楽しむことができます。
風呂から見える日本庭園。
マルトミ鉱泉
初来湯。
大人1人470円です!
川沿いの公衆浴場、200円で極楽。
宝栄湯
お金を入れて電気をもらうシステムなので、ドライヤー必要な方は持参しないといけません。
銭湯です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク