三ノ倉の圧巻ひまわり、心躍る夏!
三ノ倉高原花畑
サイコー!
履物には注意が必要です帰りは下りです(更に気を付けてください)お手洗いも完備入場は先ず、整備協力金を現金で納めて、係員さんの案内に沿って駐車...
スポンサードリンク
干潟で出会う野鳥の楽園。
谷津干潟公園
バードウォッチングができるようです。
東京湾に残された数少ない貴重な干潟。
金華山への船旅、捕鯨の歴史を感じて。
鮎川港 観光桟橋
捕鯨の歴史がわかる(^-^)v自分磨きにナイスですよ。
台風のさなか船上タクシーに乗せてもらいました。
スポンサードリンク
海がキレイ!
真名瀬海岸
写真撮影のために行きました。
富士山と相模湾を望むバス停でフォトジェニックな海岸。
湧き水が感動、幻想的な場所。
生出湧水
民家の脇の小道を下ると、突然湧水が湧いています。
青く透き通る綺麗な湧き水が見られます。
三陸リアス絶景、心奪われる。
鵜の巣断崖
特に混雑なく観光できました。
鵜の巣断崖鵜の巣断崖 専用駐車場から歩いて10分500mです。
富士山と共に過ごす、狭山湖の絶景。
狭山湖
お散歩にぴったりです。
なんか高そうな双眼鏡?
春日棚田の美しい絶景。
春日の棚田
車でもう少し進みましたが一般車両は立ち入り禁止のようでした。
5〜7月にきたら、さぞ美しいのでしょうね。
車道沿いの絶景!
明神滝(天栄村)
車道、沿いにある滝で、遊歩道など降りずに見れます。
沢に掛かる橋からの眺め。
御用邸裏の静かな夕焼け。
小磯の鼻
葉山の御用邸の裏にあります。
泳ぐる、シュノーケリング、ダイビングできる場所です。
荒波の迫力、潮吹き体験!
潮吹穴
高い時で2〜30mにもなります迫力がありすぎて恐いくらいでした👍
唯一と言っていいほどの迫力がありました。
日本の滝百選、猿尾の滝へ!
猿尾滝
駐車場から近くアクセスしやすいので誰でも気軽に行けます。
駐車場から若干歩きます。
豪渓の紅葉で心癒やす。
豪渓
紅葉ガピークで最高に癒やされました。
紅葉の名所に行きました🍁無料の観光駐車場に30台くらいは停めれます。
落差10mの迫力美滝。
白布大滝
大樽川に流れる落差10mの段瀑。
県道2号(西吾妻スカイバレー)沿いに入り口があります。
道の駅前の日本の滝百選。
七滝
駐車場から歩かず良い景色を見れるのは良いことです。
道の駅から歩いてすぐ。
迫力満点の鹿岡の夫婦岩。
鹿岡の夫婦岩
どれが夫婦岩なのかよく分からない(笑)ロープで繋がれたものがそうなのだろうか。
長崎野母崎そのた景勝地としても、また結ばれている縄の太さと云え長さも岩場の絶景も1番かと云えます‼️
源氏池での心温まるひととき。
源氏池
神社に入って右側の大きなほうの池が源氏池。
八幡様に入って右側にある池です。
奥多摩駅から徒歩5分、心癒す渓谷の風景。
氷川渓谷
ランチにお蕎麦を楽しむ目的も兼ねて渓谷へ行きました。
素晴らしいスポットです。
灯台までの静かな道、特別な景色。
男木島灯台
高松駅でレンタサイクルして灯台に行きました。
港から歩いて20分くらいで着けます。
紅葉絶景の深い山道へ。
三階滝(里の名水・やまがた百選)
徒歩5分のとこまで行けました!
途中に看板があり、車よりも歩いて30分ほど進むことを推奨しています)。
睡蓮沼の逆さ八甲田、心洗われる絶景。
睡蓮沼
道路脇には雪❄が残り、外気温は2℃まで下がる時期でした😰「睡蓮沼」まではスムーズには行けました👍道路が広く成っていて、車🚙が駐車出来る👌「睡...
ちょっと枯れ葉が目立ちはじめていました。
深泥池で出会う歴史と幻想。
深泥池
綺麗な池なのに、名前が怖すぎです。
ふらりと深泥池に行った。
清らかな湧水、忍野八海の菖蒲池。
忍野八海 菖蒲池
自然豊かで歩いてるだけで気持ちが良かったです。
水草も浮いてるし見た中では一番汚かったです。
生石高原のススキ、癒しの景色。
生石高原
駐車場は無料です。
2022.11.6.ススキ満開で、ベストシーズンでした。
雪輪の滝、紅葉と奇跡の空間。
滑床渓谷
スリリングな滝を見られる場所。
遊歩道が整備されており、とても歩きやすい。
美しい毘沙門沼で静かなひとときを。
毘沙門沼
駐車場や売店から最寄りの沼です。
五色沼駐車場にとめて、建物のわきを登った先にあります。
清水の滝で虹を見よう!
清水の滝
とても涼しくて最高でした。
8月の中旬に行きました。
他では体験できない探検鍾乳洞。
入水鍾乳洞
平日の午後に訪問しました。
家族で娘小1小3の姉妹と4人で伺いました。
喜多方の桜トンネル、圧巻の3km
日中線しだれ桜並木
喜多方 を経て、 山形県米沢に至る構想の一部区間とし て、 1938年(昭和13年) 8月に開業されました。
延々と続く桜並木になっています。
尖閣湾の遊覧船、絶景と感動!
尖閣湾揚島遊園
佐渡島で遊覧船といえば尖閣湾だと思います。
楽しませてくれます。
神秘的な透明感、お釜池の魅力。
お釜池
忍野八海でも一番小さな池かな?
湧き出た水の透明度に感動します。
蓮が咲く静かな池、嵐山の隠れた美。
小倉池
常寂光寺の南、天龍寺の北にある大きな蓮池。
これも“もののあはれ”を表現しているといえます。
鳥海山の湧水、神秘の池。
丸池様
本当に水がきれいな場所で、感動しました。
日曜日に観光しました。
八つの滝が織りなす迫力の美。
鷄鳴の滝
道中、道幅狭いので気をつけてください。
これまでその存在さえ知らずにおりましたが 友人に誘われて準備もないままに サンダル履きで行ってきました。
圧倒的水量の迫力を体感!
土釜
迫力がある渓谷。
この土釜は、徳島県つるぎ町一宇樫地に位置します。
滝の迫力、天からの恵み。
天滝(てんだき)
中国地方百選滝の滝 三番目天滝です。
登山道は整備されてますが予想以上に登らされます滝の傍まで行けますがくれぐれも慎重に!
三王岩で大自然の絶景体感!
三王岩
重茂半島や男岩、女岩など総称を三王岩という。
ここは行った方が良い所です。
透明度抜群、お釜のような小池。
お釜池
忍野八海でも一番小さな池かな?
湧き出た水の透明度に感動します。
夕日と棚田の美しいコラボ。
土谷棚田
良い眺めでしたが時期が悪かった^^;水が張ったときか稲穂がある時に行かないとそれから周りの道をしっかり確認しないと狭い道があります。
もう最高の一言!
神聖な氷瀑、神通滝の迫力。
神通滝
すごく近くまで寄れる滝です。
道を間違えたどり着いた先が駐車場。
スポンサードリンク
