幻想的な池で苔に驚き。
月不見の池
今や訪れる人もなくひっそりとしていました。
売店は営業しておらず、人もまばらな感じでした。
スポンサードリンク
絶景!
日本平
ロープウェイの駐車場に停めたが閉門時間が17時と書いてあって下の駐車場へ停める。
年始(元日)に初日の出(久能海岸)のあとにロープウェイで渡っています、ロープウェイで日本平まで渡ってきたら日本平ハイキングコースで静鉄・狐ヶ...
主計町のあかり坂、情緒溢れる道。
あかり坂
主計町茶屋街の細い路地の先にあります。
浅野川大橋のすぐそば。
スポンサードリンク
水仙香る道中の絶景灯台。
六島灯台
六島浜醸造所を経由して後半スイセンの咲く坂を登った先にあります。
2023/1/22朝、訪問。
八幡岬から望む霧の灯台。
勝浦灯台
八幡岬公園から遠くに見える灯台。
立ち入れ無いんじゃーーー❗でも👍️入れない分ゲームならチェックポイント感が凄い。
全長354mの黒島桟橋で、天国の風景を体感!
伊古桟橋
全長354m。
黒島の最大の観光スポットです。
朝日と共に、いるか岬の絶景を!
いるか岬
蒼く広がる空と、見渡す碧い海。
朝日を観る事が出来て素敵です🌅
加江田渓谷で川遊びと登山。
加江田渓谷
森林浴や野鳥観察でたびたび訪れます。
左手側(丸野公園の奥側)にあります。
毘沙門の滝で感じる癒し✨
毘沙門の滝
仕事の隙間で時間が空いたら直ぐに水族館や動物園に行きたくなります。
滝は良いと思う。
白糸の滝で癒されるひととき。
白岩の滝
つるつる温泉にいく途中にたちより。
車は数台停めれるスペースあり、そこから歩いて滝へ向かう。
香嵐渓で楽しむ紅葉の絶景。
香嵐渓
ゴールデンウィークも良かったです。
秋になると息をのむような紅葉の絶景が広がる場所です。
川内峠の絶景パノラマ体験!
川内峠インフォメーションセンター
看板と展望台が有るだけです、が、景色は最高です。
展望台までは、走りやすい道路です。
高浜八穴で癒やされる、透明な海の絶景。
明鏡洞
のんびりと景色を楽しめる場所で、私は気に入ってます。
ぽっかりと開いた穴から若狭湾の海を眺むることが出来る景勝地です。
古代蓮、朝の幻想的美。
古代蓮
1本100円で切って持って帰れます。
朝7時頃に行きましたが、かなりの人が来られていました。
潮風と夕陽、最高の癒し。
日間賀島サンセットビーチ
夏の夕刻ビールを飲みながら潮風に当たったら最高ですね。
わかめを投げつけて遊ぶのも楽しかったです!
由良海岸の絶景、小さな島の魅力!
白山島
島や山を神と崇める日本古来からの思想によるものでしょう。
国道から見えた島影の引力に逆らえず小休止。
佐用町の滝で癒やされる、絶景のマイナスイオン。
飛龍の滝
雨上がりの翌日だったので水量も多く凄くダイナミックでマイナスイオンバリバリの滝でした。
駐車場から3分程度で滝まで行けます晴天が続いてるせいなのか水量は少なく感じました。
大阪湾を一望、岩を登ろう!
風吹岩
大阪湾方向への眺望が大変に良い場所です。
阪急芦屋川駅から芦屋ロックガーデン経由で1時間ちょっと。
北山崎の絶景、海のアルプス!
北山崎
綺麗な展望台が整備されていて、期待通りの絶景!
駐車場は無料でトイレも清潔。
神聖なる経島でウミネコ繁殖!
経島
海の世界の石の墓を思わせる場所だった。
ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されています。
ウトナイ湖で出会う白鳥の朝日。
ウトナイ湖
ラムサール条約に登録されている湖。
白鳥や渡り鳥など、野鳥が有名なんでしょうかね。
幻想的な夜桜トンネル。
六本木さくら坂
もしくはけやき坂を坂上のほうにすすめばわかる。
さくら満開の時に行きました。
静かな岩瀧寺で心癒す。
独鈷の滝
入山料が300円掛かります。
非公開にすべき場所、一人で熟考する時には、答えが出る。
大海原と夫婦岩の絶景。
塩谷海岸
息を呑むほどの絶景でした!
海岸の岩場や潮だまりで磯遊びを楽しむことができます。
高千穂峡の神秘的な滝を散策!
高千穂峡
訪問日 2025/6/6以前から一度は来てみたかった場所です。
素晴らしい✨高千穂峡少し離れたところに無料駐車場があります。
富士山を背に海釣り満喫!
竜ヶ崎堤防
気持ち良い堤防。
港猫が数匹住んでいます。
軽井沢の美しすぎる小滝。
白糸の滝
水量が多く見応えありました。
途中有料道路代500円徴収されます。
宮城野の桜並木、心に残る美しさ。
宮城野早川堤の桜
7に訪れましたが沿道側の枝垂れ桜は3分咲き程度河原の方の枝垂れ桜は7割 場所によっては8割くらいですかね🧐来週には 満開になっててほしいなぁ...
桜がほぼ満開の時期に訪問。
淀川沿いで楽しむ河津桜満開。
淀水路の河津桜
今年は例年より少し遅めの河津桜。
予想以上の賑わいで外国人も多数来られていました。
煙樹ヶ浜で釣りと景色を満喫。
煙樹ヶ浜
初日の出が見られます。
年中釣り人がいる魚影が結構濃い場所かも🤔
尻屋崎灯台で寒立馬と絶景を満喫。
尻屋崎
灯台の上は300円払って登ります。
のんびりとした場所で、実際のんびりとできる。
自然の造形、材木岩で癒しのひととき。
小原の材木岩
ちょっとしたドライブに最適な場所です。
自然の造形に興味があり、立ち寄りました。
千貫松島の絶景、感動の瞬間を!
千貫松島
港からも近くとても行きやすい場所ですひし形の洞門が美しいです。
いけるところまでいってみました(^ー^)
湯涌温泉奥の秘湖、氷室小屋。
玉泉湖(湯涌温泉)
何気なく散策路を歩いたら、いろいろな発見?
1周500mの散策はパス。
圧巻の日本海、壮大な風景。
大引の鼻展望台
今子浦の海水浴場の右側から登ります。
鳥取市内からバイクで1時間ぐらいで広い駐車場に着きました。
石垣島最北端の絶景、平久保崎灯台。
平久保崎灯台
石垣島に来たら絶対にいくべきスポットです。
石垣島最北端の地で絶景ポイント。
“仁淀ブルーの幻想的な淵”
にこ淵
以前から行きたいスポットのひとつでした。
にこ淵過ぎた30m先にも駐車スペースがあります。
波食棚が織りなす美しき磯景。
五色浜展望デッキ
景色は綺麗な場所。
獲ってはいけない・・・!
古代の雰囲気、青島の神秘ジャングル。
青島亜熱帯性植物群落
ジャングルみたいで異空間を感じれました。
面積約4.4ha、標高約6mです。
夕日と十六羅漢岩の眺望。
十六羅漢岩展望台
日本海と十六羅漢岩仏像しぶい。
PC開いて作業したくなるような素敵な場所。
スポンサードリンク
