海辺の観音様、心癒す慰霊の地。
東日本大震災慰霊之塔 荒浜慈聖観音
平成25年2月11日に建立されたものです。
里海荒浜ロッジの駐車場から歩いて100mぐらい先にあります。
スポンサードリンク
スタンプ収集でお得に楽しむ!
日本100名城スタンプ「多賀城」
2025.10.24現在スタンプ設置中。
松島の絶景で心打たれる!
松島島巡り観光船
雨風強くカムチャツカ地震の余波で若干潮位が高くなりながらも出港せっかく乗るなら600円プラスで2階グリーン席のデッキへ。
合計で1500円(乗船料900円+2階グリーン席600円)を支払って乗船しました。
スポンサードリンク
雲竜と弁天の感動体験。
鬼首かんけつ泉
雲竜と弁天と名付けられた二本の間欠泉を観察できます。
自然の間欠泉は珍しいのでそれなりに楽しめました。
間近で感じる政宗公の深み。
伊達政宗公 胸像(仙臺緑彩館前)
新しい像のようですが城跡の像に負けず劣らずインパクトある政宗公の胸像です。
コミュニティー施設の仙臺緑彩館前にある伊達政宗公胸像。
モアイ像
景色がよくモアイ🗿像が映えます。
1960年チリ地震ありその津波が南三陸にも到達し犠牲者結構出たみたいです。
鳴子峡の絶景紅葉、心に残る美しさ。
回顧橋 (かいこばし)
紅葉は終わってました。
紅葉が楽しめました。
復興の味、南三陸の魅力。
南三陸さんさん商店街
観光客を目当てにしているのはわかるがボッタクリ。
かつて津波被害を受けた志津川地区にできた商店街。
花淵灯台で絶景の癒し。
花淵灯台
山道下ると絶壁からの海が見えますが結構斜面なのと滑ります!
神社の少し手前に退避場があるので、そこに車を止めましょう。
昭和築の松島城展望台で絶景を!
松島城 日本三景展望台
白っぽい岩肌に松が生えていてまさに松島の名前通りの景色を見られます。
ドラクエウォークのおみやげ目当てで訪問。
満開のひまわり、きれい!
大島ひまわり畑
満開のひまわり、きれい!
神聖なエリア。
俎島
神聖なエリア。
宮城県柴田郡柴田町槻木の「JR槻木駅」です。
メタセコイア(槻木駅東口)
宮城県柴田郡柴田町槻木の「JR槻木駅」です。
熱さにうっとり♨️ 開放感満点の足湯。
足湯(下地獄源泉)
私が行った時はめちゃ熱かったです。
行った時は熱いくらいの湯加減でした!
栗原の直売所で味わう、地元の新鮮農産物。
わかやなぎ農産物直売所くりでん
20230815お盆のお餅をお供えするのに足を運びました。
施設近くのサロンドテクリハラと言う店のシフォンケーキを買いました。
懐かしい社です‼️回りは田園に囲まれ、トトロの代わ...
薬師田の杉・榎
懐かしい社です‼️回りは田園に囲まれ、トトロの代わりにカエルが歓迎して呉れました‼️
日本の棚田百選、石垣の美!
大張沢尻棚田
自動車はは2台位駐車できそうです。
見ごろは、5月と10月らしい7月に行ったのでなんとも…。
蔵の町並みで歴史散策!
蔵の町並み
訪れた時は陶器市をやっていて多くの人が参観されていました臨時の駐車場もありました蔵はよく保存されており美しさもかんじました造り酒屋さんや古い...
蔵の町なみでの陶器市、今年も開催です。
壮大な石垣、歴史の証!
仙台城 本丸北壁石垣
現在の石垣の裏側から、2つの時期の古い石垣が発見されました。
更に昭和期まで残っていた大手門と隅櫓も太平洋戦争の仙台空襲にて焼失し、往時を残すのはこの石垣のみである。
雄勝湾の美しい海を満喫。
雄勝観光物産交流館(おがつ たなこや)
ここの人達は凄い優しいです。
自然豊かで海も見えとても良かったです😄
高台からの絶景をお楽しみください!
なかの伝承の丘
高台から一望できます。
松島の紅葉、円通院で感動体験!
円通院
紅葉のライトアップに行きましたが、お昼も良さそうです。
11月中旬の終わり朝早い時間に訪れました。
青葉山からの絶景、伊達政宗像に会いに!
仙台城 本丸跡
天気が良くて暑かったです!
本丸御殿で大きな造りだったようです!
消毒液完備、自由にピアノ演奏!
街角ピアノ(醸室)
ピアノも自由に弾けて 素敵なピアノでした。
阿武隈川の非日常体験!
阿武隈ライン舟下り
素晴らしいところです。
朝は靄っていたけど、良い天気で景色も良く癒されました。
美しい松島で記念撮影!
日本三景の碑
そういえば天の橋立にも似たような碑が立ってました。
これ自体はただの石碑。
仙台のランドマーク、模擬櫓。
仙台城 大手門脇櫓
周遊バスの乗り継ぎが必要だったのだが、その乗り継ぎ場所が大手門脇櫓前。
復元された櫓。
400年の時を超え、囲炉裏で抹茶。
武家屋敷春蘭亭(みやぎの明治村)
茅葺きの建物が残されていて素晴らしい。
正直帰ろうかなと思ってしまったんです。
松島湾観光クルーズの玄関口。
みなとオアシス・マリンゲート塩釜
コロナ前に伺った時は一階など賑わいのある施設でしたがお土産店も減り淋しい感じでした。
インド料理等のレストランも入っていて、イベントもやっているので出港までの間やフェリー抜きでも楽しめます確定申告の会場にもなっていたり、ハロー...
薔薇の香り漂う癒しの庭。
雄勝ローズファクトリーガーデン
ちゃんとした時期に行けば綺麗な薔薇が見れると思います。
無料で散策出来る、コンパクトなばら園です。
蔵王の御釜、エメラルドの絶景!
蔵王の御釜
結論、行く価値はある。
絶対に行こうと決めました。
台風で決壊しました。
堤
台風で決壊しました。
臥牛門からの西側の参道両脇にモミジが綺麗に紅葉して...
臥牛門
臥牛門からの西側の参道両脇にモミジ🍁が綺麗に紅葉しておりました。
恋する灯台で心温まる絶景。
大須埼灯台
いきなり、よく分からないパワーワードをぶつけてきますが、灯台はこじんまりとしながら美しく、漁港を見下ろすとハートが見えます(実際には防波堤は...
歩道も整備されて綺麗ですし金華山まで見える景色は絶景で気持が良かった。
紅葉映る長老湖の癒し。
長老湖
水の綺麗さと小鳥のさえずりで、とても癒される場所です。
普段の散歩をちょっと頑張って山道散策。
市指定天然記念物(2004年11月24日)秋山大橋...
曽根八幡神社の種まき桜
市指定天然記念物(2004年11月24日)秋山大橋手前(南)の道路脇に立つ存在感のある古木です。
栗駒山の四季を感じる!
行者滝
栗駒山に行く途中にあり道路から直ぐです。
震災前より滝の姿は変わってしまったよぅな?
樹齢を感じる新たな魅力。
おさ五櫻(おさいざくら)
樹齢はさほどでもなさそう。
魯迅の胸像、歴史に触れる仙台。
魯迅の像
国語の教科書に収録されている「故郷」の作者。
ここから登りはじめると710メートルで伊達政宗公の騎馬像に到着します。
幻想的な潮吹岩の迫力。
潮吹き岩
風の強い日でしたが吹き上げる高さは予想より小さかったです。
自然が作り出した噴水ですね🌊
スポンサードリンク
