干潮時のユニの浜、家族で大満足!
ユニの浜
ユニの浜の最大の魅力は、その息をのむような美しさです。
海の水が引いた時だけ現れる、ユニの浜。
スポンサードリンク
トンネル開通!
上曽峠
この道に迷い込みました道は狭いし、対向車は来るし、トラウマクラスになりましたね県道7号と聞くとビビりますトンネルが開通するようなので、これか...
自然を🚗💨山を🚗💨感じたいとき平日に登ってきます🚗💨ハングライダーもたまに見させて貰ってます🚶いいところですよ🚶
三日月の滝、絶景のカーテン水流。
三日月の滝
2023年8月現在…遊歩道が崩れ落ちているところがあり行くことは出来ません😭
獣道状態の所、アップダウンが激しい。
スポンサードリンク
干潮時、幻の島へ冒険!
幻の浜
最高です!
その名のとおり、干潮時だけ姿を見せる特別な砂の島。
国見の名水で心癒す。
栗ノ木峠
ここの水場があるおかげでかなり助かっています。
昔は活躍した道路だったと思いますが国見トンネルが出来て通行量も減り通行料が無料化されると殆ど通行する車はありません。
スポンサードリンク
明日香から挑む芋峠越え。
芋峠
ロードバイクでよく通っていました。
明日香から吉野へ抜けるのに使いましたがなかなかのグロ峠でした。
新蕎麦祭りと天体観測。
山形村ミラ・フード館
食堂(水舎さん)利用です。
その他ではよく解りません。
スポンサードリンク
神津島の水配り神話を体感!
水配り像
是非また行きたい神津島。
ボタンおすと、龜から水が出てきます。
源義経像へ険しき山道。
源義経の像
雨上がりに1人で回ってきた。
GoogleMapは遠回りを指示しますが直接登った方がやや近い?
知る人ぞ知る日本一短い山脈。
櫛形山
ずいぶん久しぶりに登りました。ブナ林の美しさは変わらずいいですね。山頂のベンチも新しくなってたりしてゆっくりしてました。関沢登山口だとそんな...
近所の山ですが、44歳にして初登山!
晴れた日のやまなみハイウェイ。
飯田高原
いつ行っても良い所♪山や自然に恵まれており晴れた日のやまなみハイウェイのドライブは特に清々しいものです。
涼を求めて飯田高原 へやって来たけど11:00 26℃…かまだちょっと汗ばむタデ原湿原 を歩いてたら初老の登山家に出くわす。
川を渡って迫力の滝へ!
夕滝
濡れても良い覚悟で行ってください。
川を渡れば滝下まで行けそうですが、諦めました。
明日香ルビーで心和むひととき。
朝風峠
静かな場所。
明日香村散策のおりに立ち寄りました。
紅葉の季節、4つの滝の感動。
黄金淵
滝の大きさと水の透明度が凄くマッチしていて、驚きました。
黄金淵へ下る道は狭く滑りやすいので注意!
塩見岳の帰りに美味しい湧き水。
桶谷の泉
冷たくて最高👍美味しい水ですよ。
柔らかい水で喉ごし滑らか、すうっと体に入っていきます。
心霊スポットの静かな峠。
蛇石峠
海岸沿いでも山越えでも他の道のほうが快適です。
特に何もなく、よくあるさびれた県道の峠みたいな。
坊主森で絶景のひととき。
ボウジムイ(坊主森)
景色最高、西陽があるので、午前中の訪問がいいと思います。
足が弱い方は少し辛いかもしれません。
大自然の美しさ、奇岩観賞へ!
ガンガラ穴
皆さん場所を間違えていますよ。
五能線の電車写真スポットです十二湖駅と岩崎駅の間です。
猿岩から5分、美しい滝へ。
留春(りゅうしゅん)の滝
まさに穴場スポット。
5月末駐車場から歩いて5~10分ほど石階段が急なため細心の注意を!
富士山の銘水、まろやかなおいしさ。
不尽の名水
富士山の銘水と富士山の絶景。
まろやかで美味しいお水が汲めます。
国の天然記念物、大カツラの迫力。
糸井の大カツラ
駐車場からせせらぎの音を聞きながら15分ほどで到着します。
奥さんの実家が激近くで、何度も夏に行ってます。
神秘の海底遺跡、与那国の魅力。
与那国島海底地形
海が荒れていたので、船酔いで大変でした。
海底遺跡を肉眼で見ることが出来て良かったです!
磐梯吾妻レークラインで紅葉の絶景。
磐梯吾妻レークライン 小野川湖南側のポイント
2024.5.3訪問。
2023/08/05時点では工事で通行止めになっていました。
美味しさ際立つ大和シジミ。
十三湖
しじみ汁良い出し出てました。
湖面そばまでいくと、密漁禁止の貼り紙がありました。
宮川渓谷の小滝で癒やしのひととき。
創造の滝
小さい滝でしたがとても気持ちが良かったですスニーカーで行ったほうが良いと思います坂を下ります。
2024年11月初旬紅葉は全然してない車道から少し下る。
圧倒的な迫力!
夫婦滝
乙女渓谷キャンプ場の駐車場に車を停めて向かいます入り口の案内板によると滝まで1.9キロ所要時間が60分と記されています渓谷美を観ながら最初は...
滝が見えた時にはとても感動します。
絶景と癒しの乙女高原。
乙女高原
牧場とか施設はありません。
奥まで入りませんでしたが、入口でも涼しかった。
東温アルプスの隙間に、奇跡の出会い!
井内峠隧道
梅ヶ谷山,石墨山登山口が南側にあり駐車場も完備されています。
麓の民家唐歩いて登りました、登り詰めたら急に現れました!
下栗の里で絶景体験。
天竜川渓谷
それ以外の時間は自然の音以外聞こえません。
下栗の里に行く途中に通った絶景ポイントです。
御嶽山の絶景、涼しさ満点!
御岳スカイライン
麓では気温30℃以上有りましたが山頂近くは19℃と大変涼しく快適でした。
空気も美味しい場所です。
急カーブ連続!
足摺スカイライン
ほとんど使われない昔の山道です。
久しぶりに通りました通行量が少ないので落ち葉や枝が道路上にあって安全とは言えませんでした足摺岬に向かうなら海岸線を使って下さい。
磐梯山で出会う、可憐な高山植物。
磐梯山のお花畑
花の時期にまた訪れたい。
夏はきれいな花々が咲くのでしょうね!
有明海と普賢岳、星空の美。
展望台
雲仙は何時も綺麗です。
自販機がありますトイレはありません見晴らし有明海と普賢岳が見えて綺麗です。
千本松原の自然とスリル。
揖斐・長良川の背割提
長良川と揖斐川にを分離させる目的で造成された堤防。
道が南端の方が低く、水面から結構近いです。
白鳥と触れ合える松川の癒し。
水原川白鳥飛来地
毎週餌やりをしています。
オナガガモ達に囲まれました😂カモに囲まれたい方におすすめです🦆お子様やカモの飛び出し注意です⚠️
四国の広がる滝、感動の渓谷散策。
機滝
下から眺める滝はマイナスイオンを全身で浴びれて最高ですwww
前回来た時は、水量が多く近寄れなかった。
山道の途中で見つけた涼しさ。
野地の大滝
通りがかりで小休憩で立ち寄りました直ぐ傍まで車で行けます涼しく居心地が良かったです椅子が二脚あるだけですが車2〜3台止められるかな。
通りがかりに 見つけ🤓 しばらく涼みました🎐 迫力あり❕✨
竹中半兵衛像、歴史を感じて!
竹中半兵衛公像
秀吉の軍師!
織田信長に仕える事を断り秀吉の直臣に、未来の天下人秀吉の飛躍を影で支えし智将、半兵衛あっての秀吉🤔
悪を防ぐ女綱が魅力!
女綱(めづな)
いつまでも残して下さい。
栢森地区の結界を示す女綱。
太陽光で塩作り体験!
田野町完全天日塩製塩体験施設
美味しいと評判のお店。
要予約、塩作りの体験ができるところです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
