風鈴の音に包まれる、草戸稲荷神社の癒し✨
草戸稲荷神社
風鈴の音に癒されました。
車祓いで訪問させて頂きました。
スポンサードリンク
福山城の守護神、三蔵稲荷へ参拝!
三蔵稲荷神社
無料なので福山城の後の散歩に向いてます。
守護神を祀ったのが起源とされています。
お墓参りに行きます。
医王寺
お墓参りに行きます。
スポンサードリンク
遍照閣(大師堂)
左は千手眼観世音菩薩、右は地蔵菩薩現時点では地面に直置きで祀られていますが古い歴史があるので再建して欲しい願望が有ります。
美しき府中のあじさい寺で癒やされる!
神宮寺
道案内してくれました!
あじさい祭りに行きました。
歴史感じる静寂の神社。
御調八幡宮
とても綺麗なところでした。
落ち着きのある静かな佇まいに気持ちが洗われる気がします。
紅葉の名所、佛通寺で心洗う。
佛通寺
山の中に現れるお寺、深緑?
深緑がとても綺麗なお寺です。
三滝寺での癒しの紅葉体験。
三瀧寺
厳かな雰囲気は観光バスと大勢によって破らせてしまう。
真言宗のお寺。
未来心の丘で圧巻の体験。
潮聲山 耕三寺/耕三寺博物館
なんとなく、中国やベトナムみのあるお寺です。
しまなみ海道のサイクリングで今治からスタートしてここの中にある未来心の丘をゴールに設定した。
歴史を感じるオオクスの神社。
糸𥔎神社
とても綺麗な神社です。
すごくパワーをもらえる感じがした。
広島で朱色の鳥居、神秘的な出雲大社の分祠。
出雲大社 広島分祠
山中にある、出雲大社の分祠。
こちらの神社は私たち夫婦にとって崇敬神社。
崖の上で絶景参拝、心も安らぐ。
阿伏兎観音
乳房をかたどった絵馬が所狭しに数多く掛けられて赤面しやすい。
子授かり観音が祀られてる。
福山駅近く、お静かな護国神社。
備後護國神社
こじんまりとした護国神社。
御朱印は書置きをご拝受して退散しました。
朱色の五重塔と国宝、本堂で感動。
中道山 円光寺 明王院
本堂が、国宝に指定されている。
朱の色の建物がとても綺麗。
朱色の社殿と歴史、吉備津神社。
吉備津神社
広島県福山市新市町宮内にある神社。
一宮(いっきゅう)さんの名で親しまれ、備後国一宮として、現在も多くの方々がお参りされます。
広島護国神社で七五三祈願。
広島護国神社
護国神社は広島城の近くにある神社です。
英霊に哀悼の誠を捧げます。
シャクナゲ寺で心癒すひととき。
福成寺
シャクナゲ寺で有名なお寺。
表白山九品院福成寺。
断崖絶壁の神秘、安産祈願。
阿伏兎観音
乳房をかたどった絵馬が所狭しに数多く掛けられて赤面しやすい。
子授かり観音が祀られてる。
歴史感じる広島東照宮。
広島東照宮
全国各地に東照宮が創建されていった。
広島駅の新幹線口から徒歩10分程度の場所に佇む東照宮。
137段の石段を登ろう!
石山神社
137段もの石段がある石山神社。
しまなみ海道 自転車神社で心温まる参拝。
大山神社
ツーリングで訪れました。
ようやく参拝出来ました!
幻想的な紅葉、今高野山で。
今高野山龍華寺
宮島の紅葉谷公園?
もみじ寺として有名な世羅町の今高野山に行ってきました。
男たちの大和ロケ地、絶景鳥居!
岩子島 厳島神社 鳥居
男たちの大和 撮影ロケ地で使われた場所です。
映画「男たちの大和」のロケ地となった鳥居がある。
自由に入れる小さなお寺。
真光寺
道路沿いにある小さなお寺で中に自由に入ることが出来ます。
聖徳太子ゆかりの国宝寺院。
浄土寺
日本的情緒を保った庭園と建築士の知恵と勾玉の建築美で彩られてる。
尾道の数ある寺の中で唯一中庭の拝観料をとっている寺らしい。
清々しい気持ちになれる
鞆の浦のパワースポット...
沼名前神社
境内は綺麗に掃き清められていて、清々しい気持ちになる。
鞆の浦の古寺巡りの途中で立ち寄りました。
千光寺で猫と絶景を楽しむ。
千光寺
尾道に行った。
ここは歩いたほうが断然面白い。
海に浮かぶ大鳥居、圧巻の景色。
嚴島神社
潮の満ち引きでかなり見え方が変わりますので注意してください。
宮島口前のコインパーキングに駐車をしてJR西日本のフェリーで宮島へ。
手入れが行き届く、特別な空間。
向島新四国 第三十四番 種間寺
手入れが行き届いている。
広島が誇る村野藤吾の聖なる教会。
カトリック幟町教会 世界平和記念聖堂
重要文化財(2006年)設計:村野藤吾・近藤正志施工:清水建設竣工:1953年被爆し損壊したカトリック教会が再建されたもの。
とても雰囲気の良い立派なカトリック教会です。
四季折々の美、備後一宮。
備後国一宮 素盞嗚神社
スサノオ神が祀られていると思うと身が引き締まる。
祇園祭を観に行きました。
村野藤吾設計の聖なる教会。
カトリック幟町教会 世界平和記念聖堂
重要文化財(2006年)設計:村野藤吾・近藤正志施工:清水建設竣工:1953年被爆し損壊したカトリック教会が再建されたもの。
とても雰囲気の良い立派なカトリック教会です。
二葉山平和塔
新幹線ホームから見えていた場所でした。
広島の中心地が一望出来ます。
龍泉寺から見る360度の絶景。
白瀧山 龍泉寺
穏やかな瀬戸内海が見下ろせます。
黒滝山から流れでここにたどり着きましたがこれだけの為に歩いても苦にならないくらいの絶景!
江戸時代の寺子屋体験を!
明王院 長屋
江戸時代には寺子屋として地域の教育の場所だったとの事です。
村野藤吾が創る静寂の聖堂。
カトリック幟町教会 世界平和記念聖堂
重要文化財(2006年)設計:村野藤吾・近藤正志施工:清水建設竣工:1953年被爆し損壊したカトリック教会が再建されたもの。
とても雰囲気の良い立派なカトリック教会です。
歴史薫る高台の神社。
早稲田神社
季節限定の御朱印が可愛い神社⛩️🩷蛇のスタンプでした。
綺麗な神社でした🙏古からここら辺には人が住んでいたんですねぇ。
三入八幡宮の麓でリフレッシュ!
三入荒神社
三入八幡宮のある山の南西側の麓にあります。
神武天皇ゆかりの多家神社。
多家神社
安芸津彦命、相殿神は神功皇后、応神天皇、大己貴命。
参拝し書置き御朱印2種をいただきました。
願い玉が叶う、烏須井八幡神社。
烏須井八幡神社
尾道ラーメン屋さんが開くまでの間にGoogleマップで見つけて寄ってみました。
烏須井八幡神社は願いが叶うと言う願い玉を置いてある事で有名な神社です願い事が叶うと言われる色とりどりの願い玉があります。
スポンサードリンク
