じゅんさい池の龍神とともに。
寺山不動尊 火産霊神社
じゅんさい池の龍神、大形神社も一緒に御朱印貰えましたよ⛩️
夏詣紙漉き和紙御朱印頂きました。
スポンサードリンク
バイク好き集まれ!
風巻神社
休憩でついつい行ってしまいます。
ライダー憩いの場です✨ジャンル問わず色々なバイクが集まり宮司さんと楽しいバイク談議で盛り上がってます😁近くの美味しいお店なんかも教えて頂けま...
聖武天皇の詔で生まれた、越後の歴史。
五智国分寺
2024.04.13桜の隠れ名所と伺い、いざ参拝。
上杉謙信公が再興したと伝えられている寺。
スポンサードリンク
毎月26日は国宝愛染明王!
妙高寺
毎月26日に、愛染明王さま御開帳されてます。
本日は愛染明王大祭国宝の愛染明王像御開帳の特別な日です。
御嶽山神社
秋祭りで宮司さん禰宜さんは不在でしたがかわゆい御朱印帳買うことができました。
小さいですが、由緒があり境内は綺麗に整備されています。
スポンサードリンク
急な階段で出会う、愛らしい狛猫。
南部神社
以前こちらには猫の狛犬が有る事を知り、来てみました。
開催され行くことが出来て感慨無量です。
乙宝寺で1300年の歴史を感じる。
乙宝寺
午後には近所の子供たちが遊び場として癒されました。
真言宗智山派の立派な寺院です。
スポンサードリンク
小林源太郎彫刻と御朱印の神社。
沼垂白山神社
沼垂地区総鎮守、沼垂白山神社。
新潟駅から徒歩12〜3分ほど民家を辿ってそこはありました。
関興寺で味噌なめたか体験!
関興寺
入館料500円 2024 9月風鈴🎐がお出迎え館内は100円でアイスコーヒー飲めた鯉にエサあげてきたお味噌汁と🍙のサービスありました味噌が美...
歴史を感じるお寺です。
日本一の青銅観音、癒しのひととき。
越後胎内観世音菩薩
結構大きな観音様でビックリ👀‼️新緑の頃は周囲もとても綺麗で癒しあり☺ちゃんとお参りしました☺
休日のドライブで遠出してきました。
八海山の神秘を体感する。
八海神社
立派な杉もあり中に入ると少し空気感が違うような感じがします。
こちらの神社は社殿内に「安産祈願の丸い石」があります。
阿賀野の厳粛なパワースポット。
旦飯野神社
初めて参拝しました。
本当にパワースポットがあるんだと思えた神社です。
アルビの絵馬が彩る神社。
古町神明宮
兼務社含めて御朱印あります、書き置き御朱印頂きました。
白山神社近くにある神社。
千年の歴史感じる白山神社。
新潟総鎮守 白山神社
お参り後!
白山神社は新潟総鎮守で、1000年近い歴史のある古社です。
桜満開、御祭神揃う静かな神社。
坂井神社
外から中へはいるとトテモ大きくて驚きました!
空気の良い神社でした。
佐渡の秘境、清水寺(せいすいじ)
清水寺
杉並木の中 苔生した階段を上って行くと 京都の清水寺を模したと言われる救世殿がありました。
まだ、行ったことのない清水寺にgo!
上杉家ゆかりの雲洞庵で心洗う。
金城山 雲洞庵
友達と2人で魚沼の自転車レースに行った時に寄らせてもらいました。
幼少期の上杉景勝と直江兼続が学んだとされる古刹。
日蓮聖人の霊地で眺望を楽しむ。
日蓮宗宗門史跡 番神堂
とても眺めの良い、パワースポットです。
無料で本堂の中に入れます。
夏詣で活気溢れる神社。
堀出神社
夕方遅いのに快く対応していただきました。
新津市民御用達の地元神社です。
新潟・岩船神社で神々しいご利益を。
石船神社
新潟旅行で以前よりこちらの神社に参拝したくようやく来る事ができました。
村上市岩船三日市に鎮座する石船神社です。
五十嵐神社で心身洗われる。
五十嵐神社
静かで雰囲気のある神社でした。
何十年ぶりに 来ました。
新潟の誇り、伊夜比古神社。
彌彦神社
平日、紅葉の時期に参拝しました。
翌日は天候が良くなさそうだったので夜に参拝してみました。
格式高い赤い鳥居、歴史の神社。
寳德山稲荷大社 内宮
遠目から。
何度か伺いましたが、いまだによく分からない神社です。
梅の花と蒲原祭りの共演。
蒲原神社
本殿の前の建物は神楽殿でしょうか。
梅の木で包囲されていました。
美しいステンドグラスと静かな祈り。
カトリック新潟教会
ミサが7時まで待てず教会訪問のみで良しとしました。
ステンドグラス輝く美しい教会です。
村上の風景と階段、歴史を感じる神社。
西奈彌羽黒神社
鳥居横に車停められます。
ご祭神は奈津比売命、倉稲魂命、月読命。
新潟の総鎮守、白山神社で心の涼を提案します。
新潟総鎮守 白山神社
お参り後!
白山神社は新潟総鎮守で、1000年近い歴史のある古社です。
新潟の総鎮守、白山神社で縁結び。
新潟総鎮守 白山神社
お参り後!
白山神社は新潟総鎮守で、1000年近い歴史のある古社です。
二王子岳の登山口で、歴史感じる神社を訪れよう!
二王子神社
マイナスイオン半端ない。
役行者(役小角)が開山した神様が宿る山「二王子岳」を祀る拝殿があった場所に建てられた神社のようです。
法華宗総本山、鬼踊りの里!
本成寺
法華宗総本山の本成寺。
それは脇に置いても、なかなかの大伽藍である。
日本最古の即身仏、弘智法印に合掌。
西生寺
即神仏で有名なお寺です。
初めて訪れました。
新潟の圧倒的赤い鳥居。
寳德山稲荷大社 内宮
何度か伺いましたが、いまだによく分からない神社です。
週末の夕方4時前に訪問しました。
神秘的な参道で、心を癒す。
新潟大神宮
保育園も併設されていて境内には子どもたちがお散歩していました。
住宅街にある神社。
春日神社で感じる歴史と静寂。
春日神社
越後春日山城総鎮守と御朱印にはありました。
駐車場は階段の上にも下にもあります。
上杉謙信公の学び舎、宝物館も充実。
曹洞宗 林泉寺
#上杉謙信公菩提所#三門天井の龍は濃淡がハッキリしていて迫力有り#じっくり見学宝物館#綺麗に整備された小さめの蓮池#入場は10時からなので注...
上杉謙信のお墓があります駐車場にはかなり余裕があるので心配なし敷地内に入るには拝観料500円が必要です御朱印は宝物館でいただけます(500円...
新潟総鎮守・白山神社で幸せの縁結び!
新潟総鎮守 白山神社
お参り後!
白山神社は新潟総鎮守で、1000年近い歴史のある古社です。
藤基神社で御朱印を!
藤基神社
駐車場は社務所裏にあります。
月極で借りているスペースは標識が有るので注意、参拝者用と特に区分されていませんが奥側がスペースの様です。
佐渡最古の能舞台を体感!
大膳神社
佐渡ツーリング時に訪問。
佐渡最古の能舞台のある神社。
西海岸公園近くの開運稲荷神社。
開運稲荷神社
駐車場はありませんので近くの西海岸公園の駐車場に停めて細い階段を下ると右手に見えてきます。
新潟市中央区四ッ屋町に鎮座する開運稲荷神社です。
五泉の風鈴まつりで映え体験。
五泉八幡宮
一般的な神社とは違いいろんな装飾で参拝者を楽しませています。
カラフルな御朱印が沢山ありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
