二股ラジウム温泉で至福のひと時。
当麻ヘルシーシャトー
初めて利用しました。
やっぱ気になるよね!
スポンサードリンク
南青山のシンプルリゾート銭湯。
南青山 清水湯
エプソムソルトのお風呂に入れる女性人気の高い銭湯!
すごく良かったです。
厚別の赤茶温泉、極上の湯。
北のたまゆら 東苗穂
脱衣所から浴室や露天風呂に出入りする時寒暖差が激しくヒートショックの心配が非常に高い。
こちらの温泉たまに利用させてもらっています。
スポンサードリンク
熱めの湯、昭和レトロ体験。
かごっま温泉
安く温泉が楽しめる。
BGMは演歌。
310円で癒やしの源泉かけ流し!
広瀬温泉 憩いの家
山佐ダムキャンプ場から14キロ。
安くていい温泉♨️です。
スポンサードリンク
和倉温泉総湯の広い露天風呂。
和倉温泉 総湯
和倉温泉の中心にある温泉施設。
能登復興応援として、和倉温泉総湯に行きました。
楽しい2ヶ月で目標達成!
RITA-STYLE 熊本上通店
幅広く対応していると思います。
2ヶ月コースで通わせて頂いています。
スポンサードリンク
千葉の心温まる冷泉宿。
矢指ヶ浦温泉館
冷泉鉱泉のため加温、泉質は良いです。
出張で素泊まり連泊しました。
夜の露天風呂、イルミネーション輝く。
天然温泉コロナの湯 安城店
仕事の休憩時間が長めだったのでランチも兼ねて来てみました。
数年前に、サウナ特化にリニューアルされた店舗とのこと。
120度のサウナでリフレッシュ!
瀬戸大橋スパリゾート
サウナの温度がかなり高くて気持ち良い!
岩盤浴もあります洗うタオルの無料貸し出しも有るので時間帯を区切れば日帰りでもお得です。
地元に愛され続ける天然温泉。
たかせ天然温泉
昔ながら地元の人に使われているお風呂って感じです。
初めて訪れて湯に入りましたが、気持ちよかったです。
高濃度炭酸泉で極楽体験!
笑福の湯
結句素晴らしいお風呂でした。
高校生です。
廃校の温泉、ゆったり満喫!
交流の館八幡
以前小学校を日帰り温泉にしたところが良い。
元学校を改築している、ゆったりできた。
黒湯と炭酸泉、魅力の銭湯。
第一相模湯
とてもいい銭湯です。
第一相模湯さんのような昔から変わらずの銭湯屋さんがずっとここにあって欲しいと思います。
伊予ヶ岳帰りに、心温まる温泉体験。
笑楽の湯
町営で指定管理者として民間の株式会社が管理運営されているそうだ。
本当にこんな所に温泉があるのかという所にあります。
別府の夜景噴水ショー、家族で楽しむ!
アクアガーデン
~2023年におじゃましました~温水プールに噴水シヨー 夜景も綺麗で楽しめます。
別府杉乃井ホテルの施設です。
熱海の絶景とミシェラン級の味。
リラックスリゾートホテル
ホテルとは別館になっている22号室に宿泊です。
熱海の海が見渡せる景色、気持ちのいい温泉、そしてイタリアンのフルコースディナーは地元の新鮮な食材を使い、お値段も宿泊客にはお手頃で、味はミシ...
道の駅神鍋の穴場温泉!
神鍋温泉ゆとろぎ(道の駅 神鍋高原)
清潔で感じの良い温泉施設です。
6月の土曜日に行きました。
静岡の秘境で至福の硫黄湯。
龍泉荘 御殿乳母の湯
秘境温泉♨️ですよ!
ずっと行きたかったこちらにようやく行くことができて、感動でした。
峠の湯美幌、広々とした天井!
峠の湯びほろ
なぜか・・・口コミが消されている(´;ω;`)※悪口書いてないのに・・・今年の北海道ツーリングで利用させて頂きました。
20231023「峠の湯びほろ」訪問。
小野上温泉 ハタの湯
永井食堂からのこちらへサウナもあるお風呂を探して来店大人410円で安くて広くて食堂や休憩所もありお風呂トロトロの43℃の熱湯と41℃の二つ水...
十二ヶ岳を登った後に立ち寄りました。
広島の盛り沢山温泉、癒しの湯!
宇品天然温泉 ほの湯
日曜日に入浴しました。
そんなでかい風呂じゃないけど使いやすく清潔。
神戸町、220円で広々お風呂。
神戸町 ばらの里
チョイ前から行っています。
風呂上がりのスペースも広い。
かみのやま温泉駅近、150円の熱湯。
二日町共同浴場「あいさつ浴場」
かみのやま温泉駅からも近い公衆浴場入浴料200円は安いですね着替えてる途中に「どっから来たの?
日曜の12:30頃伺いました。
朝6時から楽しむラドン温泉。
養老温泉郷 天然温泉 うら湯
日帰り旅行の帰りに立ち寄りました。
朝からやっていて有り難いです。
美祢線沿いの源泉掛け流し。
於福温泉(道の駅 おふく)
お土産に獺祭を買いました。
キレイにはされていますただ古くなってるだけなのかな印象としては風呂やサウナはこじんまりというか狭いというか泉質のせいなのか臭いが最初気になり...
源泉100%のトロトロ温泉。
温泉利用型健康増進施設のぞみ
温泉を利用するのは、確か2度目。
利用は平日でした。
温泉の源泉かけ流し、350円で極上体験!
湯免温泉 うさぎの湯
源泉掛け流しの温湯で最高でした。
小さいけどいいお湯でした。
ハーブ香る極上サウナ体験。
恵みの湯
土曜の8時15分頃に行きました。
空いていたためーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー📌ポイント◎サ室ハーブロウリュの香り高いサウナ1本勝負。
赤褐色の滑らか湯、清流の癒し。
吾北むささび温泉
高い。
ここの温泉は老夫婦が、経営してるみたいです。
千歳の秘湯、モール泉の極み!
祝梅温泉
黒い熱いお湯です。
シャワーも温泉床が滑りやすいので要注意窓から池(沼!
源泉掛け流し、気軽に美人湯!
家族温泉 美人の湯
キャンプの途中、地元の方の紹介で行きました。
源泉掛け流し。
地元に愛される、谷川岳の隠れ湯!
昭和の湯
シャンプー、ボディーソープあり谷川岳登山の帰りによりました。
サウナ、水風呂、露天風呂と非常に充実した設備なのに、入浴料はたったの500円!
大分の美肌温泉、380円で贅沢。
明野アサヒ温泉
店の方たちの応対はていねいで良いと思います。
疲れが溜まった時は月2回くらい行ってます。
感動の高濃度炭酸泉。
炭酸温泉 山里の湯
炭酸泉初体験でした!
お湯に入ると気泡が身体につきシルバーにみえました。
山あいの隠れ名湯、ヌルヌル温泉。
竜島温泉 せせらぎの湯
私はぬる湯が好きなので熱すぎずゆっくり入れます。
💮竜島温泉 せせらぎの湯にいったよ。
月形温泉で肌ツルツル!
月形温泉 ゆりかご
良い湯でした売店レストラン、休憩所も完備してます。
サイクリングロードなどが整備されており、貸しボートやレンタサイクルなどもある総合レジャー公園です。
旭川の夜景と広い露天風呂。
旭川高砂台 万葉の湯
全体的に何かちょっと汚くて手入れが行き届いていない感じはある。
キャンプ泊の予定を変更して急遽万葉の湯に宿泊。
釧路のルーフトップサウナで極楽気分。
天然温泉 大喜湯昭和店
釧路にいった時はググっていきました。
良いお風呂でした。
伊東の老舗旅館、海の幸満喫!
伊東温泉 ホテルラヴィエ川良
お風呂の階と部屋が同じ階だったので移動が楽でした。
伊東の老舗ホテルです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
