硫黄香る穴観音の湯で癒やし体験。
おぶせ温泉 穴観音の湯
内湯も露天風呂も最高です。
個人的には世界で1番大好きな温泉です。
スポンサードリンク
最高の乳白色温泉、秘湯で心癒す。
白骨温泉
241213山奥の秘湯。
高山と松本の真ん中辺りにある温泉山奥でロケーションも最高ですたった520円でこんなに素晴らしい温泉に入れるなんて!
昭和の秘湯で心身リセット。
稲子湯旅館
硫黄岳登山の際に宿泊しました。
山歩きの為車を停めさせていただく1日駐車500円山後に日帰り入浴4人は可能な湯船と洗い場3ついい湯でした入浴料650円です。
スポンサードリンク
湯田中駅隣接!
湯田中駅前温泉楓の湯
湯田中駅の旧駅舎を利用した温浴施設。
長野電鉄のスノーモンキー号に乗った時に寄りました。
佐久平の絶景露天風呂で心も体もスッキリ!
平尾温泉 みはらしの湯
割と遅めに訪問ハイウェイオアシスからちょっと角度キツめ?
佐久パラダ帰りに利用。
スポンサードリンク
安代温泉組合の宿泊客が利用できる公衆浴場。
開花湯
安代温泉組合の宿泊客が利用できる公衆浴場。
熱くてサッパリ!
野沢温泉 外湯 上寺湯
小さな浴槽でとても熱いです。
熱めが好きな人におすすめ!
スポンサードリンク
諏訪湖畔で足湯を楽しむ至福のひととき。
湖畔公園 足湯
間欠泉センターの近くにある足湯かなり幅があり諏訪湖を眺めながらゆっくりつかれやすよ当日は人も少なく遊覧船まで待ち時間につかったさあ。
熱いという口コミが多かったけど自分はぬるかったですね座る位置とかで変わるんでしょうか?
露天風呂からの絶景、心癒される。
長野県:びんぐし湯さん館
矢口高雄氏の施設筆跡から、所々に氏のイラストがある。
長野水野美術館の帰りに寄りました。
横谷渓谷の藍染旅館で癒しを。
たてしな藍
とにかく癒しの空間。
たてしな藍はその名称通りに藍染にこだわった純日本風な旅館です。
長野駅近、濃厚な源泉温泉!
裾花峡天然温泉宿 うるおい館
スーパー銭湯のような温泉♨️長野市街、駅近には余り温泉がなく(知らないだけであるのかな⁈)日帰り温泉しか利用していませんが、しっかり温まる良...
土日祝は950円と平日より高くなります。
松本駅近く、新鮮な温泉と美味食事。
湯の華銭湯 瑞祥 松本館
夜通し走って体が冷えたので朝一入浴に立ち寄りました。
キッズ風呂が出来たので入浴のタイミングによってはかなり騒々しいです。
野沢温泉の癒し、500円で源泉かけ流し。
麻釜温泉公園ふるさとの湯
野沢温泉に有る、村の温泉の共同浴場。
温泉も良く、受付の方も親切でした。
星野リゾートの源、トンボの湯。
星野温泉 トンボの湯
綺麗に整備された複合施設です!
友人知人を連れて行っても満足度が高い温泉施設。
スキー帰りに立ち寄る温泉♨️
野沢温泉スパリーナ
宿の夕食までにお腹を空かせる💪🏾と運動目的で訪れました。
トレイル大会の帰りに寄りました。
熱々の天国、たんがの湯!
下諏訪温泉 旦過の湯
ほんと280円で熱々の温泉に入れる天国。
外湯の温度は40℃くらい。
一般の人は入れない極上温泉。
上湯
一般の人は入れない温泉です。
四阿山の絶景、ワインと温泉。
みづほ温泉 湯楽里館
サンラインから少し上に登った高台にあります。
9月の連休に2日連続で家族で訪れました。
温泉卵作りを楽しめる、麻釜の恵み。
野沢温泉 外湯 十王堂の湯
源泉は麻釜から引いてるので泉質はこれと言ってという感じ。
野沢温泉村に滞在時、たびたび訪れました。
志賀高原帰りに熱めの湯。
元湯 箱山温泉
田舎の日帰り温泉です。
日帰り入浴で訪問。
千畳敷カール帰りに、温泉とソースカツ丼を!
早太郎温泉 こまくさの湯
夕方4時位〜混んでました。
平日に来館。
青木村で源泉かけ流し、くつかけ温泉♨️
沓掛温泉
風呂も源泉かけ流しで、料金は300円です。
青木村の温泉街は静かでほのぼのしててよかったです。
野沢温泉、大湯の熱湯で心温まる。
野沢温泉 外湯 大湯
公共の温泉です。
どれも立派な佇まいなのですが、一際目を引いたのが大湯。
静養にぴったり、上林温泉宿!
上林ホテル 仙壽閣
ホスピタリティの高さを感じられ、快適に過ごせます。
仙壽閣のホテルスタッフさんは皆さん潔く・正く・美しい方たちです…さすが天皇ご夫妻が宿泊する宿だけの事はあります…ですが部屋(64㎡の御影石の...
地元野菜と温泉で癒しのひととき!
布引温泉 御牧乃湯
みまきとうふや地元の野菜が買える直売所併設の温泉。
内風呂2(温泉風呂と水風呂)サウナあり露天1(浴槽小さ目)入浴代510円脱衣所及び全体的にこじんまりした所です。
信州最南端の秘湯、すべすべ温泉。
天龍温泉 おきよめの湯
2023年5月28日入湯リピートです。
信州サーモンが食べれると聞いて館内のお食事処でランチ。
230円で熱湯を楽しめる!
遊泉ハウス児湯
遊泉ハウス児湯さんです湯めぐりチケットを購入してその他2つの所廻りましたとても良いお風呂でした。
こちらの湯はそんなに熱くもなく、すぐ慣れて普通に浸かっていられた(たまたまかな?
紅葉散策後の極上料理体験。
たてしな藍3/1
全てにおいて程よい旅館。
今回は、宿泊ではなく食事で利用させて頂きました。
天照石のサウナで心も体も温まる。
天照石温熱浴 みゆき野癒
露天風呂と内風呂があります。
風呂が臭い!
松葉の湯で温泉卵作り!
野沢温泉 外湯 松葉の湯
私にとっては入れる限界の熱さでした…!
ここは外湯の中でも一番お湯がいい。
浅間山を望む癒しの宿。
信州八重原温泉 アートヴィレッジ明神館
予想外のサービスや質の良い料理でしたやはり地産地消っていいですね。
人も良く、手間を掛けてもらったとても美味しいお料理。
古き良き温泉、温まる幸せ。
長嶺温泉
みなさんの書き込みの通り、レトロな感じです。
古き良き温泉。
温泉とプール510円、癒しの時間。
温湯温泉 湯〜ぱれあ
温泉とプールセットで510円。
温泉施設でこの料金は安い。
露天風呂からの絶景、浅間山!
あぐりの湯 こもろ
平日大人500円、券売機制です。
そしてレストランからの眺望も素晴らしかったです。
音無川のせせらぎと湯。
蓼科温泉 音無の湯
何度も前を通っていたのに、今回初めて訪問。
音無川のせせらぎと白樺林に囲まれた露天風呂は最高でした。
昼神温泉で心地よい湯体験!
湯ったりーな昼神
登山の帰りに利用しました。
旅行の帰りに高速から降りて行きました。
山々を望む露天風呂、温泉宿。
白馬八方温泉 みみずくの湯♨
白馬駅近くの温泉。
沢山ある八方温泉日帰り入浴施設の中から「みみずくの湯」をチョイス!
元祖熱湯の極み、野沢温泉!
野沢温泉 外湯 中尾の湯
大きな立派なお屋敷のような建物。
朝風呂で入りに行きました。
諏訪湖の絶景と源泉掛け流し。
ホテル鷺乃湯
すごく良い景色。
老舗旅館。
山の秘湯で味わう、硫黄香る美湯♨️
扉温泉 桧の湯
シャンプー等は置いておらず、時前で用意する必要がある。
複数入れられる口はある。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
