美しい展望台からのダムの絶景!
佐治川ダム
展望台からのダムの見晴らしが最高にヨキ👍️✨
今の時期は水位が低くかったです。
スポンサードリンク
迫力の滝音と絶景の眺め。
上奥富堰
水量が多いと滝っぽくなるのでおすすめです。
公園でお昼ご飯を食べ昼休みに川を見に 結構な轟音 滝みたい 迫力がすごい 眺め良し。
水戸近郊のバス釣り天国!
藤井川ダム
ダム巡り:茨城-藤井川ダム。
昭和52年に多目的ダムとして改造された重力式コンクリートダム。
スポンサードリンク
透き通る水の美!
大川瀬ダム
ダムカード収集のために訪問 景色が素晴らしくまた水も透き通っていてキレイでした(人*´∀`)。*゚+
平成3年完成。
美しい梅とおもろい形のダム。
嘉太神ダム
今はダムの直ぐ側の梅が綺麗です。
中々の林道でした(//∇//)
スポンサードリンク
美しい水流、阿蘇立野ダムで感動。
阿蘇立野ダム
熊本県を流れる一級河川白川のダムである。
4月管理開始後は一般立入りが可能となっています。
夕日の彩り、心に残る景色。
岩熊井堰
夕日がとても綺麗に見える場所です。
通りすがりに見かけたので行ってみました!
高麗川の魚道で癒しのひととき。
高麗川2号堰魚道
ちょっとした白糸の滝ですね♬水の音と水の落ちる風景見てるだけで癒されます😽
主に農業用水などをとるための「堰」が設けられています。
高麗川で夏の水遊び!
鹿台堰
子供の頃じいちゃんに連れられ堰き止められた綺麗な川で水遊びした思い出。
昔はもっと水量があって水もきれいだった。
神通峡の紅葉と絶景ダム。
神一ダム
ダムの天端は渡れます、トビラは開けたら閉めましょう。
人気のない寂しい場所。
大井川中流の絶景ダム!
塩郷堰堤 (塩郷ダム)
なにげに徒歩でも揺れる!
時々、かなりの速度で、車が走っていて少々怖い(この狭いとこをよく飛ばすなぁ。
自撮りでダムカードゲット!
東北電力(株)山郷ダム
大きなダムです。
絵に描いたような発電ダムです。
天王洲水門で感じる、風と水の魅力。
天王洲水門
地域を高潮や洪水から守る重要な役割を果たしています。
2024年1月19日㈮すいもーん。
癒されるダム湖の水流と桜。
新宮川ダム
約4500haの受益地(田畑)に水を供給するために建設された農業用利水ダム。
こちらではダムカードは貰えません。
桜の季節、ダムカードをゲット!
五名ダム
ダムカードを頂きました。
ダムカードをもらいました。
水量豊かな取水堰堤、絶景の吊橋。
立梅井堰
道の駅茶倉の展望台からだと水の音は聞こえますが堰は見えません。
キャンプ場側駐車場は利用客専用となっていたので対岸の道の駅から撮影するといいです。
美しい景色と昆虫、信貴山探訪。
とっくりダム
釣り禁です。
池の周りにクワガタ虫が多い。
迫力満点!
長沢ダム
雨天が続くとかなりの放流になる様で迫力がありました😳
四国堰堤ダム88か所巡りの第32番堰堤札所ハンコは左岸側上流側の柵に郵便受けがありその中にある。
モラルを意識した釣り仲間と。
柴崎堰
ゴミが多かった😣
周りへの配慮などなどモラルを意識した釣りを楽しんでる仲間が増えてます(*^o^)/\(^-^*)
いわせダムダムカードを手に!
岩瀬ダム
良きダムでした。
いわせダムダムカードは管理所で貰えます。
緑と青の絶景、ダムの魅力。
牛内ダム
管理所がある側の道で行ったほうがいいです。
休日はダムカード配布なし。
七色ダムで心くすぐる絶景を!
七色ダム
シンメトリーな格好良い重力式アーチダム。
深い緑色の湖面に魅入られてしまいました。
利根運河の水門で歴史を感じる。
運河水門
明治時代に利根川と江戸川のショートカットとして水運の要でもあった利根運河。
1974年に利根運河の治水管理のために作られた水門です。
大門ダム遊歩道で四季彩体験。
大門ダム
奈良の信貴山を訪れた際に。
郡山土木事務所工務課施設保全係で貰えます。
八重山平和祈念館でダムカード!
真栄里ダム
ダムカードゲット。
石垣島旅行ででダム巡りしました。
筑後川の美景と共に。
大石堰
綺麗な景色でした!
小説水神の舞台目の前を悠然と流れる筑後川。
素晴らしい自然と眺めでリフレッシュ!
高浜地区防潮堤
素晴らしい自然と景色は復興を後押し!
きれいに整備されて,休憩場所に最適❗ただ,公衆トイレほしいな。
紅葉映える吊り橋の絶景。
王泊ダム
吊り橋が湖面に映り込むのがきれいでした。
紅葉が綺麗です。
ダイナゼノン聖地巡礼の心地よさ。
綾瀬水門
俺の青春が詰まった場所です。
友人の聖地巡礼に付き合って来ました。
1973年完成の静かなダム湖。
勝浦ダム
静かで綺麗なダムです。
割とそのままダム。
富士山望むダムカード、特別な体験!
大倉川農地防災ダム
富士山が写るダムカードはここだけかな?
日曜の訪問だったので管理事務所は閉まっていました。
市内最近!
松元ダム
水量はあまり期待せずに行ったけど、いい感じに流れてました。
市内から最も近いDAMということでとても楽しめました。
圧巻の分水、初日の出を!
大井川用水 横岡分水工
分水している姿は圧巻!
`恒例場所からの初日の出。
奇跡の水門が守る村。
普代水門
二度あったことは三度あってはならない本当にそうですね。
車中泊の旅で寄りました。
百年以上の歴史、立派な堰堤を見に行こう!
アカタン砂防堰堤群
道がさくがされていた。
100年以上前に人力で築造した立派な堰堤。
琵琶湖疏水のダム、散策の楽しさ!
夷川ダム
ダム近くが公園のように 整備されててよく利用します!
琵琶湖疏水の出口?
洒落た東屋で釣りを楽しもう!
岩熊堰
よく解りませんが休憩出来そうなので寄りました。
休日には釣り人が竿をだしてますね。
広くて見通し良好、ダムカード集めよう!
仁賀ダム
特にこれといった特徴はないように思えましたが。
ダムカード入手できます。
高畑山登山口の神池で自然満喫!
小篠溜池
冬季はほとんど池の底が見えている事が多い。
駐車場はありません。
竹田城跡近くの静寂のダム。
大路ダム
辛うじて午前中に間に合い管理事務所でダムカードをゲットできました。
初めて訪れましたが人気も無く、静かに過ごせます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク