濃い硫黄泉、明礬ブルー体験。
旅館みどり荘
酸性-単純硫黄泉 ph2.8 メタケイ酸145シャワーはない。
水曜日定休日。
スポンサードリンク
九重の掛け流し、貸切家族湯。
野田温泉
急に決めた立ち寄り湯。
とてもくつろげました。
千燈岳の絶景温泉、心癒すひととき。
あかねの郷
食事も適量で、美味しいです。
温泉は勿論景色がよく25年位前から利用させて頂いています。
スポンサードリンク
別府競輪隣の110円温泉!
競輪温泉
浴槽は広くないですが清潔にしてありました。
一人110円。
塩分濃厚!
いこいのゆ
加熱していることになるのと、たぶん循環式?
お肌ツルツルになりました!
スポンサードリンク
明礬温泉の貸切で特別なひととき。
みょうばん湯の里 貸切湯
土曜日10時着で2棟空いてました2人なら高﨑で十分です1時間2,000円を売店で支払い鍵を借ります長めに入るならお水を購入しておくことをオス...
大型バイクはどうかわからないが私のスクーターは小型だったせいか車の横に無料で置くことができた。
源泉かけ流し100円の露天風呂。
九日市温泉 万年の湯
泉質はよく、非常に清潔感がありました。
源泉かけ流しで200円⭕️露天で2つある。
スポンサードリンク
別府八湯の温泉で朝を迎える!
浜脇温泉
昔ながらの雰囲気がまたオツであり、老後はこの近辺に引っ越したいとまで考えています。
今回初めての利用。
金鱗湖畔の混浴温泉、開放感あふれる至福の湯!
下ん湯
平成21年に改修され藁葺き屋根が新しくなっています。
一部ほぼ、丸見えです。
絶景滝見露天風呂の名湯。
赤川温泉 赤川荘&RVパーク赤川荘
ここの温泉とても良かったです。
夏に入浴する温い温泉です。
別府の熱め温泉、地元の宝!
上田の湯九日天温泉
朝6時半からなのでオープン間も無く行きました。
市営でなく地元の方が管理する。
別府の明礬温泉、貸切風呂満喫!
湯屋えびす(大浴場)
遠くから行く価値あり。
地元の友人が連れてきてくれました。
別府の温泉、熱めの幸せ。
春日温泉
別府駅からほど近い公衆浴場別府らしく公民館と温泉が一体の建物なので昼間は受付に人がいらっしゃいました。
朝風呂におじゃましました。
源泉かけ流し、安い家族湯。
クリスタル温泉
仕事が終わり以前から気になっていた此方の温泉に来ました。
建物の作りは年数相応ですがキレイです。
別府で100円の極上湯。
錦栄温泉
別府の温泉。
入湯料は100円で無人なので箱にチャリンと入れるタイプ。
源泉かけ流し、至福の38度。
大地乃湯
いただけないのが受付から家族湯まで離れているのに(車で移動)利用時間に移動時間がプラスされないことなので50分だとバタバタだと思いますよその...
温泉の温度が熱いとありましたが夏場は38度位ぬるま湯になっていて暑い中でも丁度良かったです。
九重の秘湯、300円で貸切。
ひまつぶしの湯
久住山から下山後に利用しました。
九重町にある温泉♨️で前回7〜8ヶ月前に訪ねたのですがその時はお休みで入湯できなかって今回再度トライしたら平日だったせいか入湯者が居なく露天...
由布岳見える露天風呂。
湯布院健康温泉館
気持ちの良い温泉施設です。
露天風呂から由布岳見えますしかし湯船に浸かったら見えません。
別府湾を一望の天海の湯。
神崎温泉 天海の湯
かんたんの交差点から左に入り かなりの急坂を登り到着。
こちらに久々の訪問。
宇佐神宮近くの絶品温泉!
まほろば温泉菟狭
2024年の11月に行きました。
温泉に入ってきました〜😀サウナ付いて400円⭕️、70歳以上は100円引き!
登山帰りに250円の源泉掛け流し。
みしま温泉
シャンプー類は何もないけれど受付で購入できます。
源泉掛け流し湯温は高め値段は安い!
源泉かけ流しのモール泉、肌がスベスベ!
塚田温泉センター
大人200円 13-20:30 第1月曜休み内湯(大)x1(モール泉) 適温受付に人あり(でも自販機で購入)野菜売り場あり。
単純温泉 泡も出て真白 イイ湯でした。
別府八湯 温泉道 第3番の新しい癒し。
海門寺温泉 Kaimonji onsen
ぬる湯を交互に入り、湯上がりポカポカ。
公園の中にある市営の温泉です。
別府のローカル温泉、300円で極上の湯。
寿温泉
市外者300円でした。
別府温泉でも かなり成分濃厚な施設です。
別府の地元民が愛する熱湯体験。
地獄原(じごくばる)温泉
朝ホテルを出てまずここに入らせていただきましたまず百円を賽銭箱に入れます入ると正面にベンチのような椅子?
入浴料100円。
旧庄内小学校の美人の湯!
みことピアほのぼの温泉館
駅から10分以内、いわゆる美人の湯。
初入店 県外者310円自販機で精算しチケットを受付へ受付前には農産物が並ぶこういうのがいいね👍いちご300円でゲット♨️は洗い場もあって広い...
明治再発見の綺麗な温泉。
亀陽泉
石鹸とシャンプーは持参する必要あり。
大正期には亀川随一の設備を誇る2階建ての温泉場で、1階に瀧湯、砂湯、泉浴を設け、2階は休憩室兼料亭があった様です。
別府駅近!
不老泉
別府旅行、飛び込みで利用させて頂きました。
温泉セットを持っていってください。
竹田の家族湯、ミストサウナ最高!
岡城天然温泉 月のしずく
いい湯で気持ち良く入れました。
家族風呂を利用しました。
胃腸に効く!
塚野鉱泉
大分から長湯温泉に移動する途中で鉱泉の案内看板を見かけたので寄ってみました。
初めて行ってみました。
玖珠町の隠れ家、極上のぬるぬる湯!
台湾料理と温泉 鶴川温泉
口コミを見て訪れたくなり、お電話しました。
あまりに良かったので今日、2週連続で利用して来ました。
別府で体験!
夢たまて筥
大阪からのフェリー到着後、時間調整も兼ねて利用しました。
広い駐車場あり。
日田の穴場、熱い単純泉。
バラの湯
と声をかけてきた方(多分ご主人)がいらっしゃいました。
土曜の夕方に行きましたが貸切状態でした。
歴史感じる熱々の砂風呂。
竹瓦温泉
砂風呂最高😀適度な圧力と温度で体の中からポカポカで汗がしっかり出てきます。
という事で訪れてみました。
大分府内町の濃厚モール泉。
府内温泉
ナトリウム-炭酸水素塩泉メタケイ酸も多くモール泉との事。
色合いも濃い茶褐色の濁り湯です。
別府駅前のレトロ温泉、あつ湯とぬる湯の極み。
駅前高等温泉
九州から帰る前に最後に寄りました。
券売機の時点であつ湯(44℃)とぬる湯(41℃)が別々になっているので決めてから購入しましょう。
モール臭の源泉掛け流し温泉。
折戸温泉
こぢんまりとした源泉かけ流しの温泉です。
しぎら温泉の少し奥にあります。
硫黄香る源泉、300円で癒やし。
芝居の湯
料金は大人300円ととてもリーズナブルでした。
入浴料300円食券タイプです!
九重連山帰りの最高湯。
九酔渓温泉
露店にて山女の塩焼き 焼き団子をとても美味しく頂きましたお土産にざる豆腐を 予約無しで手に入れられ 食べましたが もちもちして美味しかったで...
以前は連泊できたはずですが、出来なくなっています。
源泉かけ流し、地元愛あふれる温泉。
金屋温泉
飲める温泉サイコー!
トロっとした泉質で源泉かけ流しです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
