住宅街の秘湯、520円の極上体験。
福祉温泉 江曽島
土曜日の午後に伺いました。
初めて伺いました。
スポンサードリンク
地元に愛される最高の湯質。
泉温泉健康センター
露天風呂はありませんが内部は広くサウナのローテーションに良い感じです。
会議室やホール、休憩室などがある。
三原山を望む露天風呂。
三原山温泉
ロケーションは抜群。
昔ながらのホテルで快適でした。
スポンサードリンク
雪景色とともに、等張性塩泉を満喫。
一宮温泉まほろばの湯
兵庫の北部へ登山その他で行った時は必ず寄っています。
併設のオートキャンプ場を利用しました。
西郷どん愛した日当山温泉、ぬるぬる名湯が400円!
清武温泉
ドアノブ壊れてても500円なら気にしない!
前からかわりなく気軽に利用できました。
スポンサードリンク
利尻岳見渡す礼文島の温泉。
礼文島温泉うすゆきの湯
礼文島一日観光の最終ポイントでした。
雨で観光をあきらめてここでゆっくりさせてもらいました。
八甲田山帰りに、温まる湯。
大川原温泉会館 ふくじゅ草
ゆきとどき アッパレ❗️です。
入浴料240円泉質はナトリウム単純泉でさっぱりとしてます。
スポンサードリンク
佐渡の新穂潟上温泉、サウナと朱鷺の出会い。
新穂潟上温泉
コンパクトで小綺麗で、サウナもある温泉。
サウナも水風呂もあり、お湯もとっても良かったです。
源泉掛け流し、優しいぬる湯。
ぬく森の湯 すぱーふる
内湯2、サウナ、露天岩風呂1。
大人600円は、安い❗️毎日入りたくなる!
明治再発見の綺麗な温泉。
亀陽泉
石鹸とシャンプーは持参する必要あり。
大正期には亀川随一の設備を誇る2階建ての温泉場で、1階に瀧湯、砂湯、泉浴を設け、2階は休憩室兼料亭があった様です。
高台で癒される、秘湯の極み。
かよい湯治 一休
なんだここは。
最高に癒される温泉でした。
田園の隠れ湯、源泉掛け流し。
自然温泉 桂温泉
基本的に四方の何処かに山があり山裾なら温泉が湧いている様子。
長岡市と見附市の境目にある日帰り温泉です。
ナトリウム温泉500円!
金井温泉 金北の里
入浴料金が安い!
ドクターフィッシュ5分500円、洗濯機、乾燥機、乾燥機付洗濯機があり、佐渡キャンプする人にはもってこいの大変良い温泉です。
権現荘の温泉で心癒される。
柵口温泉 権現荘
2023.6.15マリンドリーム能生に来たついでに来訪。
13Kほど内陸へ移動するだけでこんなに積雪が増えるとは。
静けさ漂う、電車と共に。
中三依温泉 男鹿の湯
初めて訪れましたが雰囲気とても良かったです!
利用者のマナーも比較的良い、利用料もほどほど、トイレや温泉もキレイ、接客も丁寧、利用していて施設側を不快に感じた事がないですまた、行くたびに...
熱波師ケビンの極上体験。
ていね温泉ほのか
くるくる回すタオルの残像がキレイでしたサウナ飯は札幌ザンギ定食味がしっかりとついていたザンギで、ご飯が進みまくりました。
休憩室(男女)有家族連れも⭕️ゆっくり出来ました。
別府の明礬温泉、貸切風呂満喫!
湯屋えびす(大浴場)
遠くから行く価値あり。
地元の友人が連れてきてくれました。
広々とした霧島の温泉で疲れを癒そう!
霧島市温泉健康増進交流センター 神乃湯
サウナもあり、広くて安い。
たまたま道沿いに見付けた温泉。
漢方湯でぽかぽか、海を眺めて。
元気人村
温泉はとっても気持ちよかった特に外湯は温めでいつまでも入っていられる。
海沿いの立地のスーパー銭湯、入場料が安い。
温かいお湯でポカポカ家族風呂。
あすなろ温泉
下足箱は無料、脱衣カゴは無料で100円リターン式のロッカーあり、石鹸類の備付はありません。
夜に始めて行きました。
170円で味わう、湯浦の至福!
岩の湯
芦北町の湯浦川沿いの湯浦(ゆのうら)温泉郷。
タイミングよく貸切で入る事が出来ました。
ヒノキ香る源泉掛け流しの湯❣️
緑丘温泉みどりヶ丘の湯っこ
何故に臨時休業なのか気になりますが。
この近辺で1番好きな温泉です。
広々家族風呂、24時間楽しむ!
湯楽庵
家族風呂として楽しむだけならいいかなという感じ。
浴槽は広くのんびり湯に浸かれました。
島原温泉で薬湯体験!
島原温泉 ゆとろぎの湯
この施設利用利用で裏手の共用駐車場が2H無料風呂の数は少ないけど車中泊で旅行中の利用には十分です。
薬湯があり、毎回今日は何かなーと楽しみです。
菊陽町の温泉、心地よい露天風呂。
菊陽温泉さんさんの湯
本日利用しました!
サウナと蒸し風呂を完備して一般大人450円と安価な設定が嬉しい。
源泉かけ流し、秘湯の宝庫。
姫川温泉瘡の湯
姫川に架かる橋を渡るとあります。
ノルタルジックな雰囲気が漂う趣のある温泉。
熱ィ~塩味源泉でぽっかぽか!
あづましの里温泉 いい湯だな 大浴場棟
脱衣場広いし現金もキャッシュレスどちらも対応で便利そして熱ィ~
企業努力がされておりとても良い温泉施設です。
保科温泉で懐かしの湯を満喫。
保科温泉 若穂いこいの家
今日も保科温泉でまったりの時間を過ごしました。
源泉掛け流しが410円とリーズナブルに楽しめました。
鹿屋の温泉、310円で美肌!
串良さくら温泉
今時330円で入れる温泉ないですよ!
温泉は普通だがいつ行っても混んでなくて快適。
秘湯・姫川温泉で癒しのひととき。
姫川温泉瘡の湯
姫川に架かる橋を渡るとあります。
ノルタルジックな雰囲気が漂う趣のある温泉。
尾瀬帰りにほっこり温泉。
寄居山温泉ほっこりの湯
泉質はよく650円も良心的20台位の無料駐車場もうれしい。
湯船は広めの段差がありお子さんでも座って浸かれる感じです。
150円で肌スベスベ温泉体験。
湯田区営温泉
かなり安く入れる温泉♨️です。
地元の方々が多く利用してました。
上人一休の湯で美肌体験。
上人一休の湯
そうそう気軽には行かない所なので空いてていい感じです。
銭湯的というか旅館の浴場的というかそんな雰囲気です。
熱めの源泉掛け流し、心地よい安らぎ。
塩の湯温泉 サンセット中条
隣の施設と共同で350円サウナはプラス100円油臭のお湯がかなり高温で気持ちが良かった高温~水風呂を3セットもうかなりの疲労感です。
ここの温泉が最高温度ですね。
若返る肌と温もり、早川の湯。
草塩温泉
お手伝いの人は塩対応かもしれないが(草塩だけに)女将はとても気さくです。
施設内はとても綺麗です。
海の眺めと温泉、楽しい買い物。
石崎の杜歓鯨館 -ホエルカム-(佐土原温泉)
中高生の水泳練習で時々利用させてもらってます。
日帰り入浴510円シャンプー&リンスは備え付けあり。
国道沿いで安らぐサウナとお風呂。
光明石温泉 福岡の湯
リニューアルされているのか綺麗なお風呂です。
サウナ水風呂言うことなし。
PH10の美肌源泉、湯治湯!
ねぶた温泉
夜21時まで利用出来るそうです。
日帰り温泉利用。
雨雪でも楽しめる半露天風呂。
しゃこちゃん温泉
お風呂は広く、後から温かさがじわじわと来る良泉。
地元の老人達の憩いの場♨️光の入る半露天風呂は雨でも雪でも入られるのはいいですね👍施設内には食堂もあるのでゆっくり出来ますね🍚
熱めのお湯でポカポカに!
芦毛沢温泉
熱い湯と温い湯が…と口コミで見ていきましたが どちらも結構熱かったですでも 洗い場は網戸で窓が開いていて涼しかったですさっぱりとしたお湯で...
優しいお湯で、足が、軽くなる温泉です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク