秋吉台のカルスト地形、心地よい風と絶景。
帰り水
今日は快晴。
カルスト地形をバックに写真とれます。
スポンサードリンク
祖谷渓谷で滑空、心躍る体験!
フォレストアドベンチャー・祖谷
2本(往復)あったのでコスパは大変良かったです。
2024/11/3道の駅みたいですが道の駅ではないです😅駐車は有料でした。
湧水の川で癒される緑地。
矢川緑地保全地域
矢川駅から徒歩10分程度のところ。
昔ながらの雑木林と湿地を美しいまま保っている川が流れる緑地です。
スポンサードリンク
水芭蕉と熊出没注意の散策道。
荒沢湿原水芭蕉群生地
穏やかな天候で、水芭蕉を眺めながらの散策でした。
車で行ける身近な湿原。
縄文太郎と共に感じる、古代のロマン。
鳥浜貝塚公園
独特な場所で好き。
縄文祭り使う縄文大鍋あったりとかつてここに日本屈指の貝塚鳥浜貝塚があったことを示していましたが今はどこにでもある荒れ果てた公園。
スポンサードリンク
自然豊かな森林公園で遊ぼう!
木曽駒森林公園
森林公園はとても楽しいところです!
とても綺麗な場所です。
トトロの森で静かなひととき。
淵の森緑地
ご近所の宮崎駿さんが保護活動に関わっている森。
大切に管理保全されていて頭が下がります。
スポンサードリンク
長崎鼻の神秘的な洞穴。
行者洞穴
ここに行く階段にたくさんフナムシがいますので注意です。
お盆に地元のお墓参りに行った流れで立ち寄ってみました。
大倉山駅近の隠れた森。
熊野神社市民の森
少し息切れする階段を登って行くと開けたところに出ます。
基本的に人がおらず1人でのんびりできます。
横浜の森でシティハイキング!
獅子ケ谷 市民の森 西谷広場
こちらは2024年03月14日の訪問となります。
トレッサ横浜裏、市民の森の休憩所。
美波羅川沿いで圧巻桜並木。
美波羅川の千本桜
三次の桜の名所だと思います😊駐車場等は無いので道路沿いに停めて見る感じです☺️とっても綺麗でした😍ここの夜桜も綺麗です😊
とても綺麗な桜が見れます。
満開の桜と岩手山、春の楽園!
エコアス広場(盛岡市環境学習広場)
満開の桜ごしの岩手山✨✨✨最高です。
駐車場あり。
白いタンポポが彩る、今井の丘陵公園。
今井の丘公園
かなり広い公園。
朝早くから、ワンちゃんとゆっくりと散歩しやすい。
金沢で出会うひっそり水芭蕉。
東原のみずばしょう自生地
金沢市内からはすぐに行ける場所で駐車場からも数分で気軽に観に行けるミズバショウ自生地です。
管理がしっかりしているので安心して見に行けます。
厳しい自然の中、隠れた美しい渓谷。
山野峡県立自然公園
その効果かあまり人がいなくソロでもゆっくりすることができました。
福山から加茂経由で山野峡へ向けてドライブ。
今熊山の絶景とサプライズ。
今熊山
山頂を目指しました。
今熊山登山口から金剛滝のルートを通って頂上まで登りました。
奥会津の紅葉、心に残る美。
矢ノ原湿原
期待せずに行きましたが紅葉最高でした。
ツーリングの途中で立ち寄りました。
幻想的な桜並木で優雅に散歩。
妙参寺沼親水公園
池の鴨がとても可愛いです。
人も少なく落ち着いていて、散歩にとても良い場所です。
秘境感満載の滝へ冒険!
唐滝
目標寸前でで諦めました😭ラスボス前で道が無くなり石を渡って小川を横断してからの錆びたハシゴを登った所で心が折れました。
水量はありませんでしたが、秘境感ありました。
蛍乱舞する星空の下。
足守ホタルの里
警備員さんの対応は文句無しです。
きれいだったけど、やっぱり車のライトが気になる〜。
秦野の秘密、湧き水の楽園。
名水百選「秦野盆地湧水群」
駐車場5~6台は駐車可能。
久しぶりに来てみたら水が汚くなってるなんでだろ?
夏の高原で出会う大雪渓の絶景。
展望湿原
夏でも涼しく、高原植物を鑑賞しながら気持ちよく歩けました。
2023年7月15日に、行きました。
成城の高級住宅街で天然ホタル鑑賞。
成城みつ池緑地
世田谷区立成城みつ池緑地。
広い緑地タヌキ注意の看板が印象的です公開 エリアはわずかなのでよくわかりません。
水生動植物とカワセミの楽園。
落合川水生公園
水遊びも出来る気持ち良いところです。
かつてサクラという猫が住んでいました。
静かに楽しむ紅葉の美景。
くらもち滝の里
時期が少し遅く枯れ始めてましたが、立ち寄りで紅葉を見るにはきれいな紅葉が見られます。
道が崩壊していて行けませんでした。
奥殿陣屋から自然満喫登山!
村積山自然公園
奥殿陣屋から山頂まで20年振りに登りました。
程よい登山気分が味わえます!
絶景 長瀞 岩畳でリフレッシュ!
県立長瀞玉淀自然公園
自然博物館から長瀞駅へ。
長瀞は、日本地質学発祥の地で片岩が観察できます。
山頂の最高景観、楽しむ無料モノレール。
国見山
山頂からの見晴らしは、最高でした。
よく整備されており安全面も万全!
湖畔で夕日を、遊びの時間。
水郷トンボ公園
浪逆浦(なさかうら)に面している。
中学生の頃何回かここによりました。
那須街道で楽しむ森林浴。
森林浴一万歩の森
案内がいまいちわからない。
2023.7.8やまユリ見頃です。
奄美の原生林で 南国感を満喫!
金作原
絶対に行きたいと思ったのが金作原原生林です。
ガイド同行出ないと入れません。
湘南国際村から大楠山へ!
湘南国際村 めぐりの森
以前はゴルフ場や住宅開発の跡地を森として再生しています。
湘南国際村の頂上にあるところです。
秋の紅葉も春の渓谷美も!
花貫渓谷
吊り橋まで800m、やや穏やかな坂道を徒歩で移動。
土岳登山と合わせ訪問しました。
雑木林の遊歩道で愛犬と散歩。
小山第3緑地
道路を挟んだ芝生の広場にはピクニックテーブルがあるのでお弁当を食べたり、お茶したりできる。
誰も居なければ犬をロングリードで走り回らせられるので良いところです。
圧巻の雁の塒入り、自然の宝庫。
蕪栗沼
太陽昇る時が最高よーー😄。
蕪栗沼は冬場の渡り鳥がいないとちょっぴり寂しい気がします。
テニス壁打ちと季節のお花。
阿久和大久保原公園
おひとり様でも楽しめますw
テニス壁打ちができる貴重な公園。
神奈川の江奈湾干潟で野鳥観察!
江奈湾 干潟
泥質の干潟で『西干潟』と呼ばれています。
丁度干潮だった為、道路脇から近くまで行ってみました。
紅葉狩り、十枝の森で心和む。
十枝の森
今更ながら知りました。
ここは穴場だよと教えてくれたので、初紅葉してきました!
隠岐の名所で絶景サンセット!
油井海岸の前の州
現在でも浸食は続いています。
まぁ、案内も表示板も無いので分かりにくいですね。
森の木漏れ日、平和な散歩道。
トトロの森 2号地
いつまでも後世に残して欲しいです。
普通に森だった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク