硫黄の湯でつるつる美肌体験!
万葉超音波温泉
硫黄系の天然温泉でお肌がつるつるになりました。
115系電車が目的で訪問。
スポンサードリンク
清潔感溢れる天女の銭湯。
愛染湯
ココは、外観と中身がかなり差がある銭湯だ。
露天風呂が気持ちいい。
稲荷町の寿湯、心地よい露天風呂。
寿湯
初めて伺いました。
初めてのお客さんたちも雰囲気よく、いつでも気持ちのよいお風呂です。
スポンサードリンク
温まる!
阿佐ヶ谷温泉 天徳泉
体が温まったらリクライニングチェアでゆったり休憩出来ます。
大好きです💖整いました♨️ありがとうございます。
中野の昭和浴場で至福の湯体験。
マジック温泉 昭和浴場
少し熱い寝風呂、熱いお風呂がありました。
ここの銭湯は2006年に中野区に引っ越して来てから16年間ずっとお世話なってきた忘れられない銭湯です。
スポンサードリンク
露天風呂で感じる旅館の趣。
中延温泉 松の湯
大人の価格は520円ではなく550円に上がっています。
おばあちゃんたちのおしゃべりがうるさくて全然まったりできませんでした…HPに幻想を抱きすぎたみたいです。
戸越銀座近くの天国、宮城湯。
宮城湯
いつもは近場のすえひろ湯がホームです。
戸越銀座から徒歩圏内にある天然温泉の銭湯。
スポンサードリンク
琵琶湖畔の250円風呂、コスパ最強!
香良の湯
銭湯は大人一人250円とかなり格安。
とっても気持ちよくて最高できた♪値段があまりにも安過ぎて最初はどんなところなんだろう…?
村岡温泉で心と体を温める。
村岡温泉
こういう温泉(銭湯)が好きなんです。
駐車場は結構な数停めれる 入浴料500円ボディソープ有 シャンプーは無ドライヤー無料で2台シャワーは蛇口捻ったら出続けるタイプ浴槽は一つ 庭...
ポカポカ温泉、100円で親子も満足!
一本木沢温泉
経年の汚れなども目につきます。
十和田市の温泉。
阪急淡路駅から近い、昔ながらの温もり。
昭和湯
多分平成あたりに改装してそうなまだまだ新しい雰囲気。
何回来ても落ち着ける。
府中駅徒歩2分、レトロ銭湯の隠れ家。
府中湯楽館 桜湯
府中駅周辺のホテルに宿泊する時によく利用しています!
外観がレトロで可愛い感じだが、中は確りとした綺麗な銭湯。
富士山を望むバナジウム温泉。
風の湯
お風呂は広く、子供向けの用意が充実してます。
朝霧高原の道の駅から比較的近く、建物の内も外も綺麗です。
大井町のぬる湯でリラックス。
すえひろ湯
駅近ながら、サウナ・水風呂・電気風呂揃っています。
電気風呂あり¥600サウナありドライヤー無料リンスインシャンプー、ボディソープありなと言ってもクラフトビールがうまい瓶、生ビールりあり。
490円でサウナ、漢方湯体験!
みどり温泉
いい風呂でした!
女湯のサウナはバスタオルを巻く必要があるようです。
熱々の天国、たんがの湯!
下諏訪温泉 旦過の湯
ほんと280円で熱々の温泉に入れる天国。
外湯の温度は40℃くらい。
広々銭湯で心癒される体験を。
新町温泉
大阪銭湯巡りで行きました!
熱めのお風呂が最高!
薬湯で肌すべすべ、松の湯で癒し。
松の湯
温泉入りたくなり探してお世話になりました。
ここの薬湯は、肌がすべすべになる。
富士山ペンキ絵の温泉銭湯。
公衆浴場 石和温泉
入浴料430円貸しタオル20円19時頃到着。
街を楽しむ余裕もなかった。
桜川の朝風呂で元気回復!
ヘルシー温泉桜川
投稿時点で最寄りの銭湯。
桜川にある昔ながらの銭湯。
五反野の美肌軟水、癒しの岩風呂。
若松湯
夜に行きました。
森林浴ミスト...随所にこだわりを感じる町銭湯だ!
日本三大美肌の湯、嬉野の魅力。
嬉野温泉公衆浴場 シーボルトの湯
大衆浴場とあって、浴場自体は決して広くはありません。
化粧水成分のメタけい酸は135.6mgと豊富。入るとすぐにヌルヌルになりました。
新宿で薬草の湯、都会の楽園!
弁天湯
または、江戸っ子じゃない方にとっては、かなりおすすめの銭湯です。
弁天湯大都会新宿にある露天風呂が楽しめる銭湯ということで行って来ました!
昔ながらの銭湯、温もりの湯。
美春湯
お店の方の対応やお店の雰囲気はとても良かった。
とても清潔で居心地の良い、昔ながらの銭湯です。
東京で温泉露天風呂体験!
天然温泉 久松湯
天然温泉の露天風呂や外気浴が最高の銭湯♨️サウナはとても広くテレビ付き。
遠赤外線ストーブのサウナ。
手頃な500円で、幸せ温浴。
さしま健康交流センター・遊楽里
ゆらりは何度か利用しています!
手頃な価格 大人500円で入浴できます こだわりなければ くつろげますね。
出雲大社参拝の後に、しっとりツルツル温泉。
しっとりつるつる北山温泉
お湯は滑らかなぬるっとした感じ。
炭酸風呂がぬるめで良いのです。
明け方まで楽しむ塩サウナ。
ヘルシー温泉タテバ
ロッカーは今では珍しい100円返却式。
①明け方までの営業とシャンプー類の備え付けはポイント高い。
熱めの硫黄泉、心も温まる。
蔵王温泉 下湯共同浴場
平日の朝8時前, 独泉でした。
◆令和6年9月投稿温泉ツーリングで蔵王泊。
昭和の良品、心温まる銭湯。
大正温泉
昭和な、実に良い風呂でした💯💮また行きます😁
和歌山海南市黒江にある昭和の雰囲気全開の素敵な銭湯!
徳川の邸宅跡地、昭和銭湯で癒しのひととき。
宮下湯
『由緒正しいマンション地下銭湯の昭和ストロングメッセージサウナ』中山道から一本入った徳川の邸宅跡地にある由緒正しいマンションの地下にある施設...
駅チカの地下の銭湯コンパクト、清潔、ちと熱め。
渋温泉で1番の外湯、大湯の個性立ち寄り!
九番湯 渋大湯
30度と低めな蒸風呂もあるここは洗髪禁止です。
雨が上がったので、九番湯 渋大湯へ行ってみた。
武蔵小杉の愛され銭湯、朝風呂体験!
今井湯
武蔵小杉駅から徒歩圏内の銭湯です。
地元の皆さんに愛される銭湯という感じです。
透明な美肌の湯で癒されて。
望郷の湯
車中泊で利用させて頂きました。
何度も近くに来ていますが、立ち寄ったのは初めてでした。
密やかな家族湯で癒やしのひと時。
紅葉谷の湯
お客さんも少なく穴場的で静かで良い所です‼️
相方とツーリング途中に寄らせていただきました。
心も癒される露天風呂。
ゆりの温泉
ゆりの温泉は静かな自然に囲まれた癒しの空間でした。
長崎旅行の際に立ち寄りました。
片品で楽しむ舞茸天ぷら丼!
花の駅・片品 花咲の湯
日帰り温泉に寄り夕食は片品天そばと豚丼 舞茸の天ぷらが大きくてサクサクで美味しい!
おすすめでーす子供でも休憩所が広いし、おもちゃもあるので、連れて行きやすいですよ写真はレストランで食べた舞茸天ぷら丼でーす。
聖籠観音の湯ざぶーんで、塩辛い温泉を満喫!
聖籠観音の湯ざぶーん
今日は2階の10畳のお部屋をお借りして友達とランチ。
海に近い温泉とあって、匂いが独特です。
八戸のひば湯、癒しの39度。
長寿温泉
お湯はサラリとしていてお肌はツルツルになります。
大勢の入浴客でちょっと落ち着かない時があります。
熱い風呂と富士山、昭和が息づく銭湯♨️
幸の湯
初めて入りました。
昨年、50年以上前(3〜5歳の頃?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
