昭和の雰囲気漂う銭湯。
金栄湯
おすすめの銭湯。
まだまだ元気に番台に座っています。
スポンサードリンク
天文館で楽しむ唯一無二の天然温泉サウナ。
ニューニシノサウナ & 天然温泉 (NEW NISHINO ONSEN SAUNA SPA)
ホテルもあってホテルの人は無料で入れました。
スマホで見つけた天然温泉です。
京急生麦駅近く、半露天炭酸泉でリラックス。
竹の湯
え?
最寄り駅京急生麦駅徒歩5分フロント式金曜日の15時30頃入浴したが誰もいなくてほぼ貸し切り状態でした。
スポンサードリンク
レトロ感漂う、まったり温泉。
泉龍温泉
寒い時期に最適な塩化物泉。
サウナを堪能。
星空と茶色の湯、ローカル温泉。
開運の湯
数年前に利用しましたがキャンプ場から道中の星空がきれいでとても印象に残っています。
コロナ対策で時短営業中。
昭和風ビルで草津の薬湯。
第二栗の湯
リニュアル後の8月猛暑日に初訪問しました。
雰囲気としてはロビーは川崎の小松湯さんに似ています。
鹿児島の贅沢!
芦刈温泉
口を浴槽内でゆすぐ年配の方がいらっしゃるのが気になります。
露天風呂、サウナ、水風呂は格安!
新青梅街道沿いの癒し、ジャグジーとサウナでリラック...
平和湯
2024年2月平日金曜19時、土曜16時訪問。
月曜晩7時に行ってきました。
榎本武揚の名湯、情緒溢れる銭湯。
柳川湯
いわゆる銭湯です。
小樽市の染川通りにある銭湯。
昭和の風情漂う、地下の宝来湯。
宝来湯
いわゆる銭湯です。
渋谷からなら、都バス田87田町駅前行き乗車19分恵比寿三丁目 下車徒歩2分で着きます!
伊勢佐木町の熱い銭湯で癒しのひととき。
弁天湯
横浜地下鉄ブルーラインの伊勢佐木町駅近くの昔ながらの銭湯です。
浴室にシャンプーやボディソープ無し大人530円で、ハンドタオルは一枚無料で貸してくれた。
露天風呂で心地よくゆったり。
京極湯
湯加減バッチリです。
店主は気さくな感じで利用しやすいです。
長喜会館の熱いサウナと冷たい水風呂。
長喜温泉
長喜会館2階にある大型の銭湯です。
一応名古屋駅から直通のバスもたまに走ってます。
天井高き、活気のある銭湯。
日栄浴場
、、おれは嫌いなんだけどなんか活気があった!
体感的には寝湯40度、水風呂20度くらいに感じました。
生野区のリラックス空間、極楽温泉。
極楽温泉
絡むような街並みとなっています。
大晦日はチラホラ雪が降るくらい寒い日でした。
青森・沖館温泉で懐かしい銭湯体験!
沖館温泉
もと石屋さんでしたが掘ったら温泉が出たので銭湯を作ったそうです。
よく利用しました。
昔ながらの銭湯で楽しむ、檜風呂と電気風呂。
スーパー銭湯 白旗
刺青の中年が上半身裸の状態で脱衣所の長椅子に横たわり不貞寝していた。
説明がないため、もう一度戻らないといけない・昔ながらのためシャンプーとかの備え付けはなし、ドライヤーは5分有料30円とかだったかな?
昔ながらの癖ない井戸水の湯。
竹乃湯温泉
プチクレイジージャーニー感の味わえるお風呂です。
三木にある普通の銭湯です。
羅臼山の絶品ぬるぬる温泉。
公衆浴場くすのき
地元の方や漁師さんがよく入りに来るそうです。
系列のホテルの裏側に隠れるようにしてあります。
昭和の情緒、熱湯体験。
江古田湯
良い。
日曜の晩の薬湯と言い、按摩機と言い、昭和情緒たっぷりの満点の銭湯です。
日替り薬湯でポカポカ癒し!
銀座湯
薬草の匂いが良く、ぬるめのお湯で、ポカポカと癒されました。
客層は悪くない、場所柄学生多めか。
釧路のジェットバス、心も温まる!
幸楽湯
2024年11月に訪問。
2023年6月22日現在、大人1人480円。
夜遅くでも安心、熱めのお湯でリフレッシュ!
りんごのゆ
乗船まで時間があって長時間ドライブの疲労回復に最適。
旅行プランがおして遅くまで営業してる銭湯がない等に対応できる。
色鮮やかなアーガイルタイルの銭湯。
白浜温泉
ここ以上にレトロな銭湯あるかなぁ!
今では多くの地元客と銭湯ファンに愛されています。
三河島駅近、明るく清潔な銭湯。
藤の湯
リニューアルオープンでサウナが出来たと聞いて初めて利用しました。
常磐線「三河島」駅から、歩いて5分くらいでしょうか?
夕刻のネオン、昭和の香り。
大黒湯
夕刻に映えるネオンの色がノスタルジー。
22.10.29sat 15:20~16:40線路の超えたらすぐのところにある。
昔ながらの清潔感、広々銭湯。
日の本湯(軟水の湯・地サイダー・クラフトビール銭湯)
年の瀬最後の大晦日に家族で行きました!
名前が最高!
藤沢の旧き良き銭湯、超軟水の贅沢。
富士見湯
藤沢駅近くにある銭湯です。
外から見た通りの旧き良き町の銭湯でした。
放出駅近く、炭酸泉で温まる。
新朝日温泉
番台のオッチャンがとても愛想の良いい人でした。
放出駅、徳庵駅の中間辺りにある銭湯。
蓮根駅近!
紀の国湯
地元のサウナ付きの銭湯ではNo.1だと思います。
紀の国湯は、なんと言ってもその立地がよい。
駒込のこじんまり銭湯でリフレッシュ。
香取湯
めっきり少なくなってきていますね。
遠くからでも通いたくなる銭湯。
広島大学近くの快適銭湯!
大学湯
カラン数8,手前の浴槽が少し熱め、奥はぬるめ。
熱めのお湯でよく温まりました。
河内天美駅から徒歩3分、天然温泉で心身リフレッシュ...
新マネキ温泉
2024年11月520円掛け流しの天然温泉が気持ちいい。
サウナ、スチーム、水風呂などを揃えた町の温泉。
薬膳風呂で旅情を堪能。
春日温泉
薬膳風呂🛁が思いの外当たりでした。
二中通駅から徒歩すぐのレトロな温泉。
越前町で410円のつるつる温泉。
越前温泉 道の湯
お風呂がめっちゃ安い!
お湯がつるつるでとても気持ち良かったです😁入湯料が410円は嬉しいですね😃露天が合ったらばっちりですが・・😅
生目の杜近く、200円の温泉。
エコクリーン ほがらか湯
ボディソープ等なし。
曜日で男女が入れ替わります。
ぬるぬる極楽!
植木温泉
地元の方々が普段利用される施設です。
ぬるぬるがたまらなく良いお湯。
昭和感漂う、親しみの銭湯。
田島新温泉
昭和感漂う大阪の銭湯です。
味わい深い昔ながらの銭湯。
鶴の湯で感じる柔らかな泉質。
鶴乃湯
鶴の湯さんに行ってきました。
大人1人480円とお安い価格でのんびりお風呂とサウナを楽しめます。
昭和の風情漂う、打たせ湯の銭湯。
美寿々湯
最寄り駅西武池袋線大泉学園駅徒歩15分フロント式この日は練馬区内の銭湯は一律400円でいつもより安く利用できました。
星3.5ぐらい。
スポンサードリンク
