神本寺の隣、八幡神社と共に!
神本寺
神本寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第二十五番札所です。
南あわじ市榎列下幡多564 神本寺隣に八幡神社がある。
スポンサードリンク
淡路島の霊場で心安らぐ。
浄土寺
浄土寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第四十六番札所です。
淡路島にあるお寺さん!
真言宗派の心温まるご住職。
大師寺
真言宗派、お人柄の良いご住職。
お寺の入口で味わうモーニング。
慶徳寺
私の実家が壇家をしてますこの敷地内に保育所が有りました2才から小学校に入学まで通っていました。
ここのお寺の入口にある建物でモーニングにいきました。
小さな滝と五重の塔で修行を体験しませんか。
不動院
本当に、滝で修行される方のための場所です。
小さな滝があり立派な五重の塔?
スポンサードリンク
気さくな住職がいる、心休まるお寺。
妙覚寺
分からない事でも、聞きやすく心の休まるお寺です。
小屋山慎介(原文)高野山真言宗。
ひっそりと佇むお寺です。
金仙寺観音堂
ひっそりと佇むお寺です。
稲荷神社の胡散臭さ満点!
西脇最上稲荷 龍昌院
稲荷神社らしい胡散臭さも満点。
隣市やけど初めて行きました。
平清盛ゆかりの厳島神社。
惠林寺
きれいなお寺さんで皆さん、とても優しい方達でした🙂
平清盛が福原京造営時(1180年)に安芸国宮島から勧請した厳島神社七社(清盛七弁天)の一社。
播磨の歴史感じる、法道仙人の寺
雄岡山 最明寺
立派なお寺です。
播磨方面に数々の寺院を開基した法道仙人が開いたお寺の一つ。
妙見寺の八頭神馬、躍動感満載!
神馬
妙見寺の神馬さん。
一体ではないのだよ。
除夜の鐘で心安らぐ寺院体験を!
正行寺
静かな心落ち着く寺院です。
除夜の鐘で毎年お世話になっているお寺です。
歴史ある御寺で心を癒す。
了源寺
立派なお寺です。
地元を支える、歴史ある御寺。
文殊堂でゆったり休憩を。
文殊堂
素晴らしいです。
文殊堂は本来 文殊菩薩の像を安置する御堂ですが 建物の周りには 多くのベンチが並び 参拝者の休憩場所的トコロになっていました。
パワースポットで心身リフレッシュ。
金蔵寺
高い位置にありますが眺望はそんなによくありません。
パワースポットです。
幸せな時を手を合わせて。
善徳寺
幸せな時から 手を合わせましょう。
如意山で心温まる護摩法要を体験。
延命寺(高野山真言宗 如意山)
山号、如意山だと思います。
本日 護摩法要が行われました。
春日山城址への登城コース!
西邦寺
春日山9代目城主 後藤伊勢守の菩提寺です 境内より春日山城址への登城コースがあります。
除夜の鐘、心をつなぐ場所。
光徳寺
毎年除夜の鐘をつきに行ってます。
鬼籍の家族がお世話になってます。
神戸の来迎寺で心静かに。
来迎寺(築島寺)
築島寺と呼ばれ浄土宗の寺院です。
平迎寺さんに親戚の法要に行きました。
鶴林寺の護摩堂で、綺麗なお顔のお不動さんに出会う。
鶴林寺 護摩堂
綺麗なお顔のお不動さんがおられます。
鶴林寺の護摩堂は永禄6年(1563)の建立だそうです。
落ち着くボケ封じりでリフレッシュ。
安養寺
ボケ封じりと書かれていました。
静かで落ち着く場所!
笑顔あふれる居心地、最高の時間を!
圓通寺
good😘place'good😘place
荘厳な雰囲気で感動体験を!
西方院
駐車場もない狭い寺。
荘厳で立派です。
西教寺
Amazing!
根本中堂
清水寺の根本中堂は推古天皇の勅願により推古天皇35年(627)創建されたそうです。
御本尊:十一面千手観世音菩薩脇士:毘沙門天/吉祥天女宗派:天台宗播州清水寺・根本中堂の創建は推古天皇35年(627)と言われています。
南北朝時代の石像に触れる。
成福寺
goodjobs
寺の横のお墓の中に混じって建っています。
歴史あるお寺で特別な一日を。
浄光寺
年一度のお参り。
歴史のあるお寺です。
明石・長徳禅寺でハスの大輪。
長徳禅寺
5月8日の花まつりコンサートが有名。
ハスの花が見頃を迎えている。
高野山真言宗で心安らぐ体験を。
大勝寺
とても親切で頼りになります。
高野山真言宗のお寺です。
ひっそり静かな蘆屋道満の碑文。
正岸寺
蘆屋道満の縁の地ここの井戸から一つ火が飛び出てウェルネスパークの付近の地蔵にあったという伝承がある蘆屋道満の碑文もある。
ひっそりと静かに❗
西明石駅近くのお寺で心静かに。
栽松寺
明石、西明石駅北側国道2号線手前にあるお寺。
山里の静寂、心癒される寺。
光台寺
当たり前の山里ですが何故か癒やされます🎵🤗
集落向けのお寺。
宝塚市を一望する見晴らしのお寺。
宝塚 桜寺 経王山 妙見寺
見晴らしの良いお寺。
宝塚市が一望できる。
感謝の気持ち、両親へ届けよう。
実際寺
ありがとう♪また遊びに行くねー!
両親のお墓参り。
香住自動車教習所横の念法真教!
念法眞教香住念法寺
香住自動車教習所のコース横にあります。
念法真教という比較的新しい宗教だそうです。
隣の家から御朱印ゲット!
萩の寺
道路の拡張工事で、境内も工事をしていました。
隣に家があるので御朱印もらえるかも。
浄土真宗本願寺派 光明寺
通称築島寺の法要を体験!
来迎寺(築島寺)
築島寺と呼ばれ浄土宗の寺院です。
平迎寺さんに親戚の法要に行きました。
瑞雲寺(曹洞宗 乾德山)
芦田館跡
穴太積みの素晴らしい石積みが見られる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク