地元の人が集う美瑛の銭湯。
松の湯
利用者4〜5名程度でゆったり利用でしました入浴浴料 大人500円。
富良野まで行かずに風呂に入れてまともなサウナがあるところを探したらここを発見。
スポンサードリンク
清潔で愛着の湯、レトロと共に。
新寿湯
駅から近いですがちょっと見つけにくいかも知れません。
いずれと思ってた銭湯です。
吉原の隠れ名湯、サウナと露天。
堤柳泉
吉原大門バス停で降りたのですが道に迷いやすかったのでとても緊張しました。
8月7日の水曜日の夜に利用しました。
スポンサードリンク
昭和44年の温もり、薬湯で心も体も温まる。
さつき湯
看板に目を向けたら、そこにネコがいた。
ペンキ画が見事。
青森の隠れ湯、炭酸風呂が豊富。
湯楽園
入り口自体は裏手にありわかりづらいのかあまりお客さんもいなくて私的にはゆったり入れて良かったです。
初めていきましたが、推しがない銭湯。
スポンサードリンク
天然水で心も体もリフレッシュ。
杉並湯
土曜日20時訪問、小雨。
サウナ込みで750円です。
昭和の香り漂う、レトロ銭湯。
鶴の湯
表の風情は昔ながらだけど、ロビー式の銭湯。
どちらも湯温が高く44度位水風呂は無く、シャワーブースが3カ所あるが冷水シャワーには出来ないその為か長湯してる方は居らず、みなササッと温まっ...
星座モチーフで湯船を楽しむ!
星乃湯
中に入ると湯船が色々あって楽しめます。
星座がモチーフの星乃湯さん。
西新井のオシャレな樽浴槽。
岡田湯
内装に費用がかかっている感じがします。
2024・7・24(水)始めて 訪問しましたビルの2階に あり 下足箱→入浴券を買い→横のフロントに 下足箱の木札と入浴券を 渡すとロッカー...
古き良き銭湯で湯上がり爽快!
寿湯
スチームサウナがあって良かったです!
フロントの番頭さんがとても気さくにお話ししてくれますお風呂は爽快で湯上がりはサッパリしました私が行った時間帯は遅かったからなのかもしれません...
昭和の雰囲気で楽しむ、トロっと良質温泉!
みやこ温泉
地元の方で一杯だったので何だか落ち着けず(何が珍しいのかガン見されたのもあるし)直ぐに出ました。
番台が中にある昭和タイプの銭湯。
アットホームな与野の銭湯。
鈴の湯
清潔感のある、こじんまりした銭湯。
昔ながらの銭湯で、大人は480円。
伏見区ナンバーワン銭湯、快適さ満点!
鞍馬湯
2023.1訪問私の好みが、全て揃ってる銭湯でした。
鞍馬湯がやっているとわかり、利用。
石橋商店街で心地よい入浴を。
平和温泉
商店街にある銭湯です。
親子連れで混雑していました。
白馬の静かな温泉、いつでもぽかぽか。
郷の湯
スキーシーズン終わりに行って来ました。
休憩所がもう少し広ければいいかも。
熱めの湯で体ポカポカ。
興和浴場
葛飾区内の銭湯です。
10回以上行ってるんだけど(家族皆お風呂好きだから)常連か知らないけど毎回行く度に知らないおばさんが浴槽に水を入れるなと言ってくる。
大正期の薪風呂で癒しのひととき。
第一敷島湯
休日に落語、怪談、歌などイベントが盛り沢山、家庭的なお店です。
営業前に縁あっての訪問メディアにも多く取り上げられイベントや地域貢献に力を入れられてて多くの方々が訪れるお風呂屋さん今回は『番台』にも座らせ...
スーパー銭湯並みの魅力、ローカルな銭湯。
ひかりランド南星の湯
アメニティは食券で買える。
現金は券売機で支払い。
大分市内最高の金色温泉。
錦温泉
泉質は良いが、常連客のマナーが悪すぎる。
Googleで見つけてレビューを見てたらニャンコおるやん😺!
熱い源泉かけ流し、弁天の湯へ!
弁天の湯共同浴場
ここは初めて水を入れないと入れないくらい熱い。
漁師さんなど地元の方が入るような共同浴場。
天空サウナで極上のひととき。
大黒湯
やはりここの銭湯と言ったらサウナでしょうか。
初めて大黒湯さんに行きました。
熱湯が心地良い!
新川温泉
塩湯。
熱湯がかなり熱くていい感じサウナも水風呂も整いスペースもあったのがよかったまたいきたいな。
相武台前で心地よいお風呂体験。
武の湯
今や貴重な街のお風呂屋さん。
水風呂があるのがナイスです長く続けてほしいです。
美肌効果抜群の天然温泉。
八万温泉
シャンプーやボディソープは置かれていないので別購入です。
朝8時から~夜11時くらいに早く閉まるみたいです。
昭和歌謡と共に、心温まる銭湯。
神田湯
息子とよく行きます。
昔の懐かし曲が流れていて気持ちが良い銭湯です。
街中の銭湯、昭和感満載!
広路湯
サウナはプラス100円水風呂がキンキンでよく冷えてます中は昭和感満載です常連多め。
街中の銭湯が有り難い❗コインランドリーが併設されています。
琴似の老舗、サウナ最高!
扇の湯
サウナもほどほどに熱い。
初めて行きました。
八戸白銀の最高湯船!
壽浴場
とてもよい風呂😃♨️🎶色々なタイプの湯船‥あり。
八戸来たら行こうと前からきめてましたが銭湯♨の値段でサウナあり風呂の種類充実しててきんじょなら間違いなく通います。
昭和モダンの銭湯、薬湯とジェット浴。
月の湯
サウナの作りが面白い!
奥壁のペンキ絵は海から見た富士山だが揮毫は無し、開店直後という事もあり西日がすりガラスを通しても眩しかった。
地下水の湯とジェットバス、懐かしい昭和の銭湯。
安井温泉
清潔感があって良い!
入浴料 520円全部揃ってる。
郷ノ浦の透明温泉、極上のひととき。
いき湯川温泉
ある程度の広さのある室内温泉。
雨の日曜日の18時、独り占めできる時間がありました♪
あっつあっつのレトロ湯、癒しの空間。
五光温泉
あっつあっつが好きな方には最高初めて行った時は風呂の熱さに驚きました。
外観の印象よりも中は明るくきれいです。
清掃行き届く、岩本町の銭湯。
お玉湯
とても清掃が行き届いている銭湯です。
千代田区岩本町にあり、交通の便 とっても良いです。
清潔感あふれる寿町の銭湯。
翁湯
しいて言うなら「場所」が少し特殊過ぎな点が………
ちょろっと見ただけですけども、まあ普通の銭湯みたいですね。
南信州最後の銭湯へ、心安らぐひととき。
すみれ野湯
大人は500円で3種類のお風呂があります。
カランから出るお湯が少しぬるいですね。
懐かしさ感じる、露天風呂からの煙突。
フォーユー
久しぶりの銭湯で懐かしさ感じました。
入浴料 520円 サウナ 100円地域密着。
滝風呂と炭酸泉の驚き体験。
天水湯
炭酸泉がすごく良い。
日曜のお昼オープン直後に行きました。
西区唯一のレトロ銭湯、マグマ温泉でリラックス。
菊水温泉
気になっていたので行ってみましたお風呂は小さいですが深い風呂とジェットバス温度ちょうどよかったです水風呂冷たすぎず入りやすいしマグマ温泉ぬる...
レトロな、大正感漂う銭湯。
白山地区の熱い湯、昭和レトロ。
いずみ湯
熱い けど、良い湯大正元年!
湯朱印帳第6湯シンプルそして湯があついのなんの。
昔ながらの銭湯、竜泉で癒しのひととき。
有馬湯
銭湯サウナ激戦区の台東区。
坪庭の小さな池に魚影は見えず。
スポンサードリンク
スポンサードリンク