小山市の隠れた御朱印宝庫。
網戸神社
蚊が半端ない…。
こちらは、猫の絵が本堂に祀られています。
スポンサードリンク
小山評定の歴史を感じる、須賀神社での癒しのひととき...
須賀神社
偶然通りかかり参拝して来ました。
7月20日祇園祭。
日光開山の聖域、深山巴の宿。
深山巴の宿
小川を渡った瞬間から鳥肌が止まらなくなりました!
すごい何かがあるわけではないけど、とても癒される。
スポンサードリンク
素戔嗚尊祀る茂木町の小さな神社。
八雲神社
地元に根差した氏子さんに愛されているのが窺えます。
舗装された無料の駐車場が鳥居の横にあります(4台〜5台分くらい)。
紫陽花が彩る静かな参道。
磯山神社
建物全体が弁柄塗となっている。
あじさい祭りが終わった頃に訪問。
改修美しき陽明門、神秘の日光。
日光東照宮
土曜日の雨の日に1人で訪問しました。
徳川家康公を祀る壮麗な神社。
宝くじ当選の神様、御朱印で運気UP!
大前恵比寿神社
帰りは近くを通るので、よらせてもらいました。
神社にお参りするのは、これで三度目。
静かな佇まい、双子杉の神社。
宮原八幡宮
御朱印とスタンプラリー目当てで参拝させていただきました。
たまたま通りかかって、夫と立ち寄らせて頂きました。
出流原弁天池の透明な美。
涌釜神社
こちらは階段も少なめで参拝し易いですね😌澄んだ綺麗な池のほとりで環境抜群ですね♪😘
すごーく綺麗あしかがフラワーパーク近くにありますパワースポット!
歴史を感じる大神神社、金色の鯉が待つ!
大神神社
下野国最古の神社主祭神 倭大物主櫛甕魂命(やまとおおものぬしくしみかたまのみこと)舌噛みそう😵💫別名 大物主大神福の神😐婚姻😯安産😧子育...
東武電車の野州大塚駅から歩いて20分 こちらのお宮さまは奈良の三輪山ふもとの大神神社にゆかりあって同じお名前です どこまでが社地なのかと思っ...
神社で心が洗われる、御朱印も可愛い!
大室髙龗神社
奥宮まで歩きで登って行くと気持ちがスッキリしたような気になりましたね🥳しっかり御朱印もいただきました、猫🐈やムササビの御朱印などもありかわい...
御朱印帳が可愛いのでいただきに参りました。
悪縁を断つ、日本三大縁切り稲荷。
門田稲荷神社
参拝しました。
駐車場は八幡宮の敷地内は数台しか停められません。
田心姫命と大注連縄の神社。
森友瀧尾神社
11時ごろ瀧尾神社に来ました、今日はとても暑かったです、参拝を済ませ、社務所にて見開きの御朱印を、書いて頂きました、宮司さんとっても気さくな...
出雲大社に習った注連縄は見事です。
いわさくねさく神社で体感、延命長寿のご利益。
磐裂根裂神社
初めて参拝しました。
ちょっとしたご縁で毎年初詣に行かせていただいてます。
フクロウ営巣の野木神社。
野木神社
渡良瀬遊水地経由で伺いました。
ひっそりとした神社。
柿本人麻呂に誘われて、静かな池の幸。
人丸神社
春と秋にお祭り、年末年始には元旦祭があり、にぎやかです。
地元民です。
家康公の力を感じる 奥宮拝殿。
奥宮 拝殿
かなりの階段を登ります。
日光東照宮の最も神聖な区域に位置する重要文化財です。
湯元の里を一望できる温泉神社。
温泉神社
紅葉の素晴らしい時期に参拝させて頂きました。
日光湯元の社です。
日暮門の美しさに心奪われる。
陽明門
豪華絢爛❗️東照宮の象徴である国宝の陽明門。
「日が暮れるまで見ていても飽きない」と徳川家光公がその美しさを称賛したことから名づけられました。
歴史を感じる金丸神社の楼門。
那須神社(金丸八幡宮)
道の駅の裏手にある金丸神社を訪れました。
国指定重要文化財です。
フクロウ石像が迎える県境の神社。
鷲子山上神社
階段を登って進むとそれ程は苦にもならず、途中にもフクロウの石像が並んでいて楽しめました。
広い駐車場あり。
小山評定の舞台、歴史感じる神社。
須賀神社
小山評定の本陣とされたところで有名です。
暫く歩くと右手に見えてきます。
猫と歴史が響く唐沢山。
唐澤山神社
佐野氏の城として難攻不落❗上杉謙信も度々攻めましたが倒すことが出来なかった‼️上杉北条等戦国時代の真っ只中のお城でした。
険しい山を登っていくと神社があります。
壮大な格式、八嶋の神秘。
大神神社
東武電車の野州大塚駅から歩いて20分 こちらのお宮さまは奈良の三輪山ふもとの大神神社にゆかりあって同じお名前です どこまでが社地なのかと思っ...
豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)による創建と伝えられる由緒ある神社です。
ニワトリに癒される御酉様。
鷲宮神社
新しさを感じる小綺麗な境内。
目標額が300万円でしたが、1000万円以上集まったみたいです昔北条政子の子供の咳を治す為に、祈願したら治ったとの事で、そちらの御利益がある...
広々とした木々の神聖空間。
栃木県護國神社
社殿前の庭がとっても広いです。
平日のお昼前に参拝に上がらせていただきました。
美しい御朱印と静寂の神社。
今市瀧尾神社
国道4号沿いの静かな場所にあります。
七夕の飾りがあってとても素敵な神社でした。
樹齢1500年の逆杉、心休まる聖地。
塩原八幡宮
ですが社務所は無人で暫く窓口が開いた形跡が無く戴き方もとくに記されていませんでした。
その中を泳ぐ鯉がうらやましいとさえ思えました。
日本一の恵比寿様、運を呼ぶ神社。
大前神社
大前恵比寿神社…金運・開運神社として大黒様と恵比寿様が祀られています。
境内はかなり広く、気持ちの良い神社です。
那須与一の郷で歴史を感じる。
那須神社(金丸八幡宮)
湯津上地区の梨!
八溝十宝霊場をこちらから始めました。
夫婦杉の木陰で心安らぐ参拝。
大田原神社
祭日なのに静かに参拝できる御朱印帳を忘れたので書置きの御朱印を頂く。
清々しい空気感です夫婦杉の木陰にあるベンチでのひと休みも楽しみです。
可愛い看板猫と特別御朱印。
賀茂別雷神社
ここは佐野市内で頂いた冊子に載っていた神社でお詣りさせて頂きました。
10分くらい御朱印が20種位あり見ていて迷うかも…休憩所もありメダカも売っていたりします社殿ね直前まで行ける駐車場もありますが道も駐車場も狭...
大田原の龍城公園静かな神社。
大田原神社
境内も手入れが行き届いてます(*^^*)
2025.7.27、いつもの参拝に。
真岡市の金運、恵比寿様!
授与所
少し駅から遠いかな💦でも、行って良かったです👌
顔の大きい恵比寿様です。
亀があちこちに!
亀岡八幡宮
2024.4.7(日)亀がたくさんの神社。
街中から離れた静な深い森の中に、長い長い参道が続きます。
日光東照宮で感じる歴史の魅力。
日光東照宮
10年振りに再訪しました。
日光東照宮を久しぶりに参拝致しました。
鹿沼市中心、重厚な今宮神社!
今宮神社
鹿沼市役所すぐの神社です。
幻想的でパワースポットを感じる場所でした✨鹿沼市市役所近くで行きやすい場所。
学問の神様とともに。
芳賀 天満宮
芳賀の天神様。
ということで大学受験の息子を連れて参拝させていただきました。
芳賀町の飛龍御柱、厄除けの聖地。
祖母井神社
R6.8.24 🌤。
芳賀町にある神社。
勝負運アップの益子神社。
益子 鹿島神社
益子鹿島神社は、栃木県益子町にある歴史ある神社です。
週末に伺いました。
スポンサードリンク
