東大島駅近!
江東区立東大島図書館
落ち着いた雰囲気なのでゆっくり過ごせます。
東大島駅近くにあり便利な立地です。
スポンサードリンク
西武柳沢駅近く、便利な本の聖地。
西東京市柳沢図書館
何度か西武柳沢駅近くに仕事で行った時の空き時間に利用しました。
今日は生姜焼き丼をフリーの休憩スペース有ります!
守屋教育会館で静かな読書時間。
目黒区立守屋図書館
こぢんまりとしていますが、静かでお気に入りです。
かつての名士守屋氏からの寄贈により建てられた古くからある図書館です。
スポンサードリンク
葛飾区の本が充実!
葛飾区立 鎌倉図書館
月に2回ほど行きます。
本の配置がわかりやすいです。
赤レンガの静かな図書館で学ぶ。
荒川区立日暮里図書館
12/16~12/20, 12/29~1/4, 月曜日(祝日の場合は翌日以降の平日), 第三木曜日は閉館日なので注意してください。
落ち着ける図書館です雑誌も充実しています。
スポンサードリンク
静かな自習室でゆったり読書。
杉並区立宮前図書館
トイレがあって、助かりました!
エレベーターがないので車椅子・ベビーカーで移動できるのは一階のみ。
青山一丁目の静かな図書館。
港区立赤坂図書館
仕事の資料を探すときに重宝しています!
きれいで、静かでした。
荒川区の優しい自習空間。
荒川区立尾久図書館
めちゃ気持ちの良い図書館。
荒川区にお支払いしてる住民税のもとをとったのでは?
練馬区の中庭でじっくり勉強。
練馬区立関町図書館
広々としていて素晴らしい。
落ち着いてじっくり勉強できるいい図書館📖でした。
水辺の贅沢、静かな読書空間。
江戸川区立東部図書館
子連れで一階を利用しています。
明るく使いやすいため、ときどき利用させていただいています。
西葛西の静かな図書館、心地よい読書空間!
江戸川区立葛西図書館
駐車場が無料で計8台(車椅子専用1台含む)も停めれます。
私が子供の頃は一般書籍のコーナーに露出魔の痴漢が毎日いました。
静謐な住宅街の豊富な本。
目黒区立緑が丘図書館
自由が丘駅から少し歩きます。
静かで落ち着いたとても雰囲気の良い図書館だと思います。
荒川区の昭和町並み、良い写真スポット!
荒川区立南千住図書館
化粧室の個室の半分が和式というのは不便なので、改修して全室洋式にすべきだと思う。
よく利用してます。
静かな環境で本を楽しむ。
江東区立砂町図書館
漫画等色々な種類はありますが、大きい図書館ではありません。
社会人と学生で机が分かれていて落ち着いて集中出来ます。
世田谷合同庁舎で静かに読書。
世田谷区立世田谷図書館
おすすめー!
テザリングなどの方法を使えば快適に作業できます。
千代田小学校隣の静かな図書館。
千代田区立神田まちかど図書館
ごくごく普通の図書館。
小さめの図書館で一息つけました。
杉並区の秘密の隠れ家、充実の児童書!
杉並区立阿佐谷図書館
夏は程よく涼しいです。
十数年経ってしまいました😅
横山光輝コーナーでのんびり読書。
豊島区立千早図書館
親切な司書さん、いずれも素晴らしいです。
横山光輝コーナーあり/氏の漫画蔵書が豊富/鉄人28号像や各漫画キャラのフィギュアも。
上池袋の静かな図書館。
豊島区立上池袋図書館
図書館。
窓が大きくて静かで居心地がよかったです。
近隣図書館から本を取り寄せ。
新宿区立北新宿図書館
小説をよく借りています。
古めの図書館でパソコン用のワークスペースはありません。
あきる野の美術館のような図書館。
あきる野市 中央図書館
休館日が(各館横並びの)月曜日ではないのは助かります。
まるで美術館のような斬新なデザインの美しい図書館。
下井草の静かな図書館、充実の蔵書。
杉並区立下井草図書館
こじんまり 本はあまり丁寧に扱われれないかもベトベト多い気がする 館内はおじいさんが多くて幅きかせてて怖いし 職員もムスッとしてる 使い方が...
私物パソコンは持ち込み可能。
町田市立の金森図書館、資料充実!
町田市立金森図書館
小さいけれど雰囲気の良い図書館です。
資料探しなどでお世話になっています。
小竹町のアットホーム図書館。
練馬区立小竹図書館
閑静な住宅街にある区立図書館です。
子供を連れて利用しやすいです。
下町の懐かしい図書館。
葛飾区立お花茶屋図書館
いろいろ資料を探しながらの勉強はやりづらいかもしれない。
かなり久しぶりに行きました。
椎名町の静かな学びの場所。
豊島区立目白図書館
住宅地の中にある図書館です。
混雑していなくべんきょうしやすい空間です。
知識が得られる、富士山眺望の図書館。
東久留米市立中央図書館
平日は、高齢者の皆さんがたくさん来ています。
全体的に読み物よりも知識を得る為の書籍が多いです。
小平市の中央で、静かに蔵書に囲まれる。
小平市中央図書館
周辺自治体で最も蔵書数の多い地域図書館です。
なかなか落ち着く図書館。
月島駅すぐ、豊富な本と静かな自習空間。
中央区立月島図書館
席もそれなりにあってゆっくり自習できます。
月島駅の10番出口を出てすぐの場所にあるので、便利です😊
新装オープン!
大田区立池上図書館
駅ビルにありスタバと併設。
キッズスペースも過ごしやすくなってとても良い!
快適さと美味が共存する図書館。
北区立滝野川図書館
閲覧席が多く快適な図書館でした。
本を借りに行ってます地下に駐車場有り、助かりますね!
商店街で見つけた、落ち着ける図書館。
世田谷区立尾山台図書館
幼い頃から良く利用させてもらいました。
長く利用させてもらってます。
九段小東側の落ち着く図書館。
千代田区立四番町図書館
仮だからやむを得ないのかもしれませんが体勢を変えると椅子がギシギシします。
辞書などもあり素晴らしい図書館だと思いました。
ポーカー専門書が揃う学びの場。
港区立港南図書館
自習室も空いてるのでおすすめです。
禁煙なのでご注意下さい。
駅近で子供向け絵本充実。
八王子市南大沢図書館
子供向けの絵本やビデオ類、新聞の品揃えが素晴らしい。
分室なので本は少ない。
木々に囲まれた、航空本充実図書館。
福生市立中央図書館
まぁやるべきことはやった、的な図書館です。
航空関係の蔵書が何故か、とても充実している様な気がします。
多摩平の森で本と静けさを。
日野市立多摩平図書館
静かで混雑もしていないのでゆっくり本を見ることができます。
自宅の近くなのでとても便利。
趣ある古い図書館、羽根木公園隣接。
世田谷区立梅丘図書館
今日でこの建物とはお別れ、今までありがとう‼️
明日から改修工事となります。
歴史の本と貴重なCD、静かな図書館。
文京区立小石川図書館
私が読みたい歴史に関する蔵書も少なめ。
企画を組んで本を進めるのが素晴らしい。
九段下で夜まで読書。
千代田区立千代田図書館
本の品揃え、雰囲気、全てが素晴らしい。
千代田区役所の9階と10階。
スポンサードリンク
スポンサードリンク