瑠璃光寺五重塔で心躍る夜。
瑠璃光寺 五重塔
きれいな花と五重塔のツーショットが楽しめました。
重厚感がある五重塔でした。
スポンサードリンク
歴史と共に葉を舞う、右田の銀杏。
天徳寺
銀杏を見に行きましたが、まだ色ずいていませんでした。
山門内の公孫樹(いちょう)と白檀(びゃくだん)は、創建時にその記念に植えられたと言い伝えています。
瑠璃光寺の五重塔、心を癒す美しさ。
瑠璃光寺
国宝である日本三大五重の塔があります。
空気や景色が良く心身が澱んだら落ち着きのために訪れています。
スポンサードリンク
萩藩毛利家の名刹で迎え火。
霊椿山 大照院
お盆の迎え火で訪問しました。
霊椿山大照院(だいしょういん)は、臨済宗南禅寺派の寺院。
4000株の紫陽花、心安らぐ阿弥陀寺。
阿弥陀寺
6月になると、紫陽花がたくさん咲いていて綺麗です。
静かな落ち着いたお寺です。
スポンサードリンク
心洗われる静寂と大岩。
岩屋山 地蔵院(秋穂八十八箇所霊場 八十三番札所)
行くと元気になれる場所です!
落ち着く場所です。
厳かな雰囲気の浄名寺と蓮。
浄土宗 浄名寺
孫文蓮があると聞き、令7.7.20に観にいきました。
中々、立派な寺院で厳かな雰囲気がある建造物です。
スポンサードリンク
もみじ寺で迎える秋の美。
両足寺
紅葉を見に行きました。
毎年のように紅葉を愛でに行きます。
山口八十八ヶ所のうちの一つです。
山口八十八ヶ所 第二十九番
山口八十八ヶ所のうちの一つです。
修行僧の山、霊場の清らかさ。
狗留孫山 修禅寺(御嶽観音)
本当に素晴らしい場所。
キツイ山登りを700メートルくらいしなければなりません。
毎月24日は猫とお地蔵様。
北向地蔵
お願い事をするにはいい所です。
猫に触れたら、良いこと有るかも?
海に浮かぶ六角堂、心洗われる景色。
西堂寺六角堂
海の中に建つお寺。
六角堂も浮島内に建っています。
高杉晋作の墓、歴史を感じる散策。
東行庵
山陽小野田市のドライブインみちしおから朝食をとってから訪問。
タイミングが良かったのか?
平安の歴史感じる、休日の散策地。
普賢寺 本堂
参拝させて頂きました、ありがとうございました。
以前になりますが?
1300年の時を超えて残る、周防国分寺の歴史。
周防国分寺
この周防国分寺は当時のままの位置にある貴重なお寺とのことだ。
とても雄々しく立派な本堂。
防府霊場六十四番
ここも「六十四番」なんですね。
大寧寺で桜と紅葉を満喫!
大寧寺
近くに綺麗なトイレもあって良かったです。
大内氏の終焉の地として有名な曹洞宗のお寺。
山口のパワースポット、心清める古刹。
狗留孫山 修禅寺(御嶽観音)
本当に素晴らしい場所。
キツイ山登りを700メートルくらいしなければなりません。
大寧寺の紅葉、心を洗う美しさ。
大寧寺
落ちついた静かな場所。
秋は紅葉🏷️ #山口県桜 #山口県紅葉⭐ おすすめポイント3選1️⃣ 四季折々の風景を楽しめる名所2️⃣ 桜のライトアップあり!
紅葉と庭園が織りなす漢陽寺の美。
漢陽寺
こじんまりとしていますが手入れのとても行き届いた綺麗なお庭でした。
26代当主 大内盛見公が大伽藍の整った寺院としました。
癒しのパワースポット 滝行体験。
龍蔵寺
駐車場は、奥にあり10~20台くらい止められると思います。
滝行に行きました。
四季折々、絶景の彼岸花。
桜山 南原寺
真っ赤な絨毯では無く、山あいの静寂にひっそりと咲く曼珠沙華です。
ヒガンバナ、ハギの花の咲く頃に、伺いました、綺麗に、咲いていました❢ 四季折々の花が、咲いています🫢 枝垂桜🌸が咲く季節も綺麗です✨ 追加...
紫陽花が彩る海辺の寺。
向徳寺
油谷湾を見下ろすロケーションにある曹洞宗の寺院。
紫陽花を見に行きました。
熊毛王国 極楽巡りで御朱印。
神峰山 用明院 般若寺
またお伺いしようと、思います👍
火祭りというお祭りがあるらしいです🪘
緑映える歴史的なお寺で座禅体験。
法幢山 禅昌寺(曹洞宗)
とても大きなお寺で、山門前の紅葉が見事でした。
広い境内凛と背筋が伸びます。
三十七番の札所は、ここと明覚寺裏との2カ所あります...
防府霊場三十七番(その1)
三十七番の札所は、ここと明覚寺裏との2カ所あります。
静かな歴史を感じる月輪寺。
月輪寺 薬師堂
とても古くからの歴史を感じられました!
とても綺麗に手入れがされていてとても居心地の良い空間でした😊登龍門と言う門がありなんだか登っていけそうな😅気分になりました本堂の中の仏像は暗...
毛利家墓所、歴史の息吹。
東光寺
毛利氏の力加減をひしと感じました。
蝉の声が響く中ゆっくりとした時間が過ごせました。
建物のかげになっているので見落としてしまいそうです...
防府霊場八十六番
建物のかげになっているので見落としてしまいそうです。
紅葉トンネルが魅せる歴史の美。
龍福寺
何時見ても、この参道は綺麗ですよ。
ニューヨーク・タイムズ紙2024年に行くべき52箇所に選ばれた時に紹介された写真の場所です。
高杉晋作が遊んだ円政寺。
円政寺
萩城下町を散策中に入ってみました✴️ちょっと早かったけどもう紫陽花の季節やなっ👏
全体的に満足度の高い場所でした。
覚苑寺で味わう紅葉美。
覚苑寺
落ち着いた雰囲気の場所です。
今年は初めて覚苑寺を訪問しました。
猫好き必見!
雲林寺(ネコ寺)
久々に訪問しました。
近くに駐車場も有りますし、無料で入れます。
たくさんのお地蔵さまがいらっしゃいます。
日限地蔵院
たくさんのお地蔵さまがいらっしゃいます。
荘厳な五重塔、心を打つ美!
瑠璃光寺 五重塔
その間、プロジェクションマッピングやってます。
ゆっくり鑑賞できました。
蓮光寺の紅葉、秋の美しさ。
蓮光寺
紅葉のシーズンはすごいだろうなと想像できます。
立派な寺院です。
雪舟の庭で心癒やすひととき。
常栄寺
画聖 雪舟の庭園があります。
日本庭園の侘び寂びを感じられる落ち着いたお寺です。
歴史を感じる功山寺、
高杉晋作の決起の地!
功山寺
功山寺は1320年に開山した古利です。
数々の歴史の重要イベントに出てくる寺です。
紅葉の季節、大寧寺隣の稲荷。
長門豊川稲荷
全国各地にある稲荷神社です。
御朱印を頂くために参拝本殿の隣にの受付で御朱印を300円を納める。
秋色に包まれた西の高野山。
神上寺(華山登山口)
地元の方にお会いしました。
長門三十三観音霊場、第23番札所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
