帰路の味、浜名湖土産とプリン。
浜名湖グルメパーク
東名高速道路浜松IC入口近くにあって帰路に着く前にお土産を購入するのには都合の良い立地です。
高速浜松西インターに乗る出前にあります🚗お土産が一通り揃っています。
スポンサードリンク
焼きたてお滝もち、思い出の味。
和か屋本店
店員さんも親切です♪
お土産物選びと一休みを兼ねて、和か屋さんに入りました。
静岡名産と創作丼、楽しい旅の道連れ。
しずおかマルシェ 新東名静岡SA下り店
お土産をよくここで買います。
一般道からもアクセスできるSAドックランがあります。
スポンサードリンク
気仙沼大島の魅力探し!
気仙沼大島ウェルカム・ターミナル
ワロック(WA ROCK)の交換所がありました!
かわいいホヤドーナツの中のホヤを探すのが楽しい!
千尋の滝とたんかんジュース。
げじべえの里 千尋販売所
千尋の滝に行った時に立ち寄りました。
たんかんジュース最高😃⤴️⤴️支払いは現金のみカードやキャッシュレス対応ならなお嬉しい。
熊本特産品が揃う穴場。
熊本県物産館
そういうのは帰りに買いたいから駅に置いてくれれば良いのに、と思いました。
他では見なかった品が見つかったので、ちょっとした穴場かも。
ジンベエザメと港の夢。
海遊館オフィシャルミュージアムショップ
海遊館がとても楽しくて良かった。
お魚グッズが沢山とても可愛い。
鹿央町の古代カレーで楽しい昼食を!
鹿央物産館 ふれあい館
メロン、スイカ、野菜類など、買うならここです!
装飾古墳館を訪ねる前にちょっと早めの昼食に立ち寄りました。
虎杖浜のタラコ詰め放題、絶品!
大漁番屋 虎杖浜
やっぱりタラコ美味しいですね。
近くの温泉で晩酌用にタラコ詰め放題目当てで来店。
地元直販の温かい味、草餅と梅!
さぎりの里 直売所
お店の方も、お客さんも温かい。
先日田舎へ墓参りに行った際によりました。
手作りのとろふわはんぺんが絶品!
糸川商店
カワユイおじーちゃんおばーちゃんが一生懸命作って、販売してます!
こちらの、製品も何を食べても美味いです。
夏の甘い恵味とうもろこし。
山彦
激甘、旨いモロコシならココ。
クチコミからこちらのお店にたどり着きました。
富山産の絶品ます寿司。
味の笹義 ますの寿し店
うどんはごく普通蒲鉾は富山産ます寿司はこちらの物が1番好き。
蕎麦のコーナーで、鱒寿司とぶっかけ蕎麦セットを食べました。
関市の刃物ミュージアムで、包丁と体験を満喫!
刃物屋三秀/関刃物ミュージアム
良い包丁🔪が 欲しくて 調べて 行きました。
鎌を購入しに伺いました。
県営バスターミナルで昭和のお土産巡り。
長崎県物産館
県営バスターミナルの上階。
昔ながらの雰囲気で残っている充実したお土産屋さん。
富山名産品が集結、穴場お土産店。
ととやま
富山のお土産がギュッとなってます(´Д`)
富山の名産を揃えるお店。
野沢温泉の美味、温泉卵と野沢菜。
黄金屋物産店
とうもろこし1本、チョコソフトクリームを注文しました!
麻釜に行った時には立ち寄りたいお土産屋さんですね。
倉敷美観地区で猫とふれあい。
倉敷の犬猫屋敷/KURASHIKIヒョウ猫の森
日曜日の16時ごろ行きました。
猫だけじゃなくいろんな動物とふれあいたい!
金山寺味噌と湯浅醤油の旅。
丸新本家 本店(金山寺味噌醸造)
白浜旅行の帰りにたまたま通りがかって野菜入りの金山寺味噌を買いました。
個人的に樽仕込醤油が好きですが素麺用に柚子梅つゆ 原液ちょっとと氷に浸かった素麺のコンビが美味しいと思います。
500円で味わう日本酒三種。
箱根関所 旅物語館
日本酒が500円で3杯試し飲みできます!
日本酒の試飲がワンコインで3種できました。
松山で体験!
えひめ愛顔の観光物産館
ストレートじゃないジュースなのか、深みがないみかん味でちょっとざんねん。
愛媛名物の蛇口からみかんジュースが飲めるスタンドがあります。
新井道の駅で味わう、こしのある二八蕎麦。
四季彩館 ひだなん
スルメ天、旨いですね。
農産物直売所と和食レストランが併設されています。
北の国からファン待望の聖地。
富良野ドラマ館
富良野・ドラマ館 – Furano Drama-kan 🎥✨Drama fans, this is holy ground. 北の国から (...
やさしい時間、風のガーデンのパネル写真や沢山のグッズが売っています。
真田丸グッズ豊富、歴史感じる。
上田市観光会館 売店
おもてなしの接客が感じられます。
観光会館の1階にあります。
絶品!
小角水産ひものセンター
アジとサバを購入しました。
味の干物を購入しました。
熊本駅直結、名物満載!
肥後よかモン市場
熊本駅ホーム改札口を出るとすぐに目の前に現れます。
ちょうど良かったです。
三ヶ日で味わう、絶品うなぎ焼きおにぎり。
おみやげ 勝美センター
三ヶ日インター降りてすぐの所にあります駐車場は空いてる方ですうなぎや三ヶ日のお土産がいっぱいありますよ今回気になったのはうなぎ焼きおにぎり2...
鰻とみかんを買うには充分でした。
佐野厄除け大師前、魅力満載のお土産屋。
佐野市観光物産会館
そうしたらお寺の前に物産会館、冷えてますの看板が!
2024.4.19訪問あの有名な佐野厄除け大師の目の前にあります。
沖縄の特産品、発見の宝庫!
瀬長島47STORE
沖縄旅行初日に宿泊ホテルから近いウミカジテラスに観光に来てここにお土産を買いに来ました。
県内在住者でも「こんな商品あったんだ〜」という発見がたくさん。
沖縄の星砂で作る思い出のアクセサリー。
沖縄お土産 星砂ガラス工房
沖縄にくると毎回購入しています!
沖縄お土産アクセサリーを購入しました。
鴨川の鯛せんべい、絶品お土産!
亀屋本店 鴨川店
お店の前が駐車場です。
好きなのでバイクでツーリングに行った際に寄りました。
姫路城へ向かう道中、和テイストの宝庫!
Himejien(姫路縁)
今回は初めて家族で日本旅行に行きました。
オリジナルデザインなる服がたくさんの種類あります!
試食で見つける!
味の甲州わさび漬センター (地域物産・土産品販売店)
バスツアーでは定番の場所で、観光客に適してるお土産屋です。
試食で味が好みだったので、購入しました。
日本一美しい庭園で心癒される。
足立美術館ミュージアムショップ
こころが癒される庭園は感無量でいつまでも見ていられる場所です。
庭園としてどこにも引けをとらないでしょう。
焼きたて草餅、子どもも夢中!
忍野八海池本
うちの子に全部食べられちゃいました。
ここを通って中池を見ることができます。
河口湖で味わう宝刀!
みはらし亭
食事は写真を参考にして下さい。
「ほうとう」を「宝刀」と書くことを初めて知りました。
高知の隠れた名産、豊富に揃う!
土佐せれくとしょっぷ てんこす
店舗内がなんとなく暗いです。
土産物を購入しにたびたび行きます。
活気あふれる新鮮野菜、道の駅で発見!
道の駅やいた 農産物直売所旬鮮やいた
いつも新鮮な野菜や果物があります。
野菜が多く、お店も午前中から混んでます。
知多半島で絶品塩ソフト!
食と健康の館
果物 野菜 安く変わった食材も販売してました塩ソフトとても人気です。
カップにエビせんべいが刺さっていて濃厚でとても美味しかったです♪またここに目指して行きたいですね。
焼きたて牡蠣煎餅の香ばしさ。
M Pantry
カキとコメとを目当てに行きました!
牡蠣を高温の鉄板でプレスした煎餅。
スポンサードリンク
