稲子の源泉で汗をリフレッシュ!
新稲子川温泉ユー・トリオ
現金のみ1.5時間券と一日券がある27度の冷泉?
初めて利用しました。
スポンサードリンク
下賀茂温泉でゆったり休日。
下賀茂温泉 銀の湯会館
温泉周囲はほのかに硫黄臭を感じました。
船釣りの帰りに数回利用。
源泉掛け流しで美肌実感!
さがら子生れ温泉会館
ずっと気になっていた場所で口コミを書いてみたく思いました。
温泉施設は古いが泉質良く、ゆったりできる。
スポンサードリンク
肌がツルツル!
島田市田代の郷温泉伊太和里の湯
2024年10月13日(日曜日)に訪れました。
温泉は内湯のみかな?
熱海の別天地、静かな酵素風呂。
妙樂湯
こちらの静かな暖かなおもてなしが染み入ります😊
回りは住宅も多いですがとても静かです。
梅ヶ島温泉の絶品おでん!
湯元屋
わざわざこのお店までバイクで上がって来ました。
源泉掛け流しで泉質はバッチリ!
朝5時からのオーシャンビュー、アジフライ必食!
朝日の湯シーサイドスパ
平日の朝に利用しました。
道の駅に併設のお風呂&レストラン車中泊したあと5:00から入浴して6:00からオーシャンビューで朝食がとれる最高の施設❗️レストランでアジの...
熱海駅近、昭和の名湯♨️
熱海駅前温泉浴場
熱海温泉って気軽に入れる日帰り温泉がありません。
平日の夜で空いてました。
藤枝の温泉で心も体も癒やす。
瀬戸谷温泉ゆらく
広い駐車場もあり、建物内には食堂もあり、ゆったりとくつろぐ事が出来る場所屋外には産直市場もあり、地元産の野菜なども販売している。
平日大人510円で格安でした。
熱々源泉を格安300円で!
元湯温泉
源泉掛け流しなので熱いです。
午後2時のオープン直後に浸かりに行きました。
交代制の男女風呂で、ゆったりあつ湯。
伊豆の国市 高齢者温泉交流館
営業時間が誤っていた。
お風呂場は男女 一週間交代で 変わる あつ湯とぬる湯があってゆったりと湯船に浸かれる 。
伊東港の隠れた250円温泉!
恵比寿あらいの湯
何年ぶりかな 今日は伊東港でちょっと釣りしたあとにさっき入りました 350円になってましたが安い 脱衣所と洗い場 湯船のシンプルなお風呂です...
2024.8.17 20時ごろ250円。
浮島海岸直近の源泉掛け流し温泉。
しおさいの湯
お湯の入れ替えをするとっても綺麗な温泉ですよ〜浮島海岸・貸別荘オレンジオレンジ🍊すぐ。
浮島海水浴場へ向かう道路の途中にあります。
夢の吊り橋からの美人湯。
寸又峡温泉露天風呂美女づくりの湯
ヌルヌルトロトロのお湯。
お肌に良さそうで、最高の露天でした!
山の中の天然美人湯。
清水西里温泉 やませみの湯
露天風呂のすばらしさは、近隣随一といえます。
天然温泉に入れます。
川のせせらぎとともに、温かい人のふれあい。
湯の国会館
施設は昭和チックで古いですが露天からの景色が最高でしたお湯はヌルヌルします併設してる食事処のおばちゃんがヤバいです人の良さが滲み出てなます^...
ゆっくりくつろげる日帰り天然温泉。
肌ツルツルぽかぽか最高‼️
伊東小涌園 温泉スタンド
肌ツルツルぽかぽか最高‼️
お手軽510円で黒潮温泉♨
サンライフ焼津 黒潮温泉
療育手帳が使えてちょっと安く入れます。
ほぼ銭湯な雰囲気でゆったりつかれます。
富士山を眺める露天風呂。
御胎内温泉健康センター
富士スピードウェイの観戦後、車中泊前に来ました。
値段も良心的で、休日にも関わらずそれほど混んでおらず良い。
地元の温もり感じる共同浴場。
松原大黒天神の湯
特急待ちの間に寄りました。
昔ながらの銭湯でありながら少し広めで清潔感があります。
昭和の香り漂う簡素温泉。
小川温泉共同浴場
駐車場は7-8台止められそうな広さ。
昭和の雰囲気たっぷりの鄙びた共同浴場でした。
河津桜と露天風呂の贅沢。
踊り子温泉会館
温泉を利用した事はありませんが最近できた展望台を料理しました。
河津桜の遊歩道の途中にある日帰り温泉施設です。
自然に囲まれた贅沢な湯。
掛川つま恋温泉 森林の湯
JAF割引で950円になりました。
森に囲まれた温泉で露天風呂も高い壁のような囲いもなく開放感抜群。
用宗漁港隣接の絶景温泉。
用宗みなと温泉
施設も新しく綺麗でした。
ほかの方の評価の通り、綺麗な温泉でした。
露天風呂から富士山の絶景!
裾野温泉 ヘルシーパーク裾野
pH7.7、9.7g/kg、カルシウムナトリウム塩化物泉。
実家への帰省ついでにひとっ風呂!
伊豆のぬる湯、心地よい癒し。
源泉 駒の湯荘
ぬる湯が有名な畑毛(はたけ)温泉で日帰り入浴できる。
日帰り温泉です。
絶品おでんと源泉湯、癒しの梅ヶ島。
湯元屋
風呂は売店の隅の入口から2階へ。
一本120円のしぞーかおでんが絶品です!
大滝を背景に冷えた体温まる。
天城荘 外湯エリア日帰り温泉
真冬のソロツーリングで冷えきった体を温めさせてもらいました。
水没した通路って感じでした...
サンストリート浜北の天然湯、心も体もリセット!
SOLA SPA 浜北温泉
商業施設のサンストリート浜北に入っている入浴施設です。
壺湯が故障では無く、燃料費高騰?
ぬる湯で心も温まる伊東の銭湯。
小川布袋の湯
あっち使って等と言われますローカルルールを強いる人達が占拠するなら市民以外に使わせないようにすればいいのにと思いましたシャワーはありますが、...
お湯がちょうど良い温度だった。
伊東の七福神湯、熱さでスベスベ!
鎌田福禄寿の湯
七福神の湯の四つ目制覇!
手ぶらでふらりと訪問した私にご親切に 石鹸やタオルなどを貸してくださいました。
御殿場の炭酸泉、リラックス極まる!
気楽坊
お湯の温度がぬるめのものもあり子供も快適にすごせた。
洗い場の数が少ない。
川根温泉で源泉掛け流しの贅沢体験。
川根温泉 ふれあいの泉
登山終わりに立ち寄り(820円)。
大井川鐵道の折り返しのSLまでの待ち時間で利用。
舘山寺温泉で唯一の癒し。
浜名湖かんざんじ温泉 華咲の湯
¥1,680-温泉を楽しみたい時に他に行くとこないときにはここでも設備綺麗で素敵でした。
舘山寺温泉で唯一日帰りで利用できる温泉施設です。
青看板下のトロトロ美肌の湯。
日帰り天然温泉 あらたまの湯
観光途中に立ち寄らせていただきました。
時々寄らせて頂いています。
露天風呂で富士山を独り占め!
裾野温泉 ヘルシーパーク裾野
pH7.7、9.7g/kg、カルシウムナトリウム塩化物泉。
実家への帰省ついでにひとっ風呂!
掛川の美肌湯、露天で癒やし。
ならここの湯
塩っぱい天然温泉です。
広め、ツルツルするというが、浴感は、弱い。
伊東の350円で温泉掛け流し。
毘沙門天 芝の湯
すぐに慣れ不思議と長く浸かる事ができました。
安い分人が多いです。
独鈷の湯近くで川の音と足湯。
河原湯
入浴だけではなく足湯も禁止されている「独鈷の湯」の近くにある足湯です。
温泉街にある無料で利用できる足湯温度も丁度良くて休憩を楽しむには最適です温泉地の象徴の独鈷の湯の近くです。
温まる昭和の秘湯、三島の名湯。
竹倉温泉みなくち荘
バイクツーリング途中に訪問。
内湯1つだけの、昔は旅館だった感じの日帰り温泉。
スポンサードリンク
