ウミガメとペンギン、近くでふれあう!
桂浜水族館
四国の魚朱印巡りで桂浜水族館に行きました。
餌やりなどのふれあいが出来ます。
スポンサードリンク
イルカと触れ合う楽しい時間!
海中水族館シードーナツ
正直、あまり期待していなかったですが、とても楽しめました。
亀ややぎにも餌やり体験ができるなど楽しい水族館でした。
子ども連れにぴったり!
碧南海浜水族館
大きな水族館ではありませんが子供連れなら充分楽しめます。
駐車場が無料で、入場料が大人500円です。
スポンサードリンク
気持ちよく買い物、迅速対応!
マリンショップ
対応も迅速で、気持ちよく買い物ができました。
番匠川の魚たち、素敵な癒し。
番匠おさかな館
小さいけど内容充実の淡水の水族館。
アルビノスッポンのかわいいこと💖
スポンサードリンク
ミ・ナーラの金魚美術展。
奈良金魚ミュージアム
めちゃ楽しいー閉店ギリまで満喫しました。
恋人と訪れました。
日本一の飼育種類、鳥羽水族館へ!
鳥羽水族館
1時間程度で弾丸で探索しました。
鳥羽の鉄板観光地。
スポンサードリンク
淡水魚の宝庫!
出の山淡水魚水族館
平日12時頃に行きました。
小林市の特産でもあるチョウザメ駐車場から水族館までの間に1m以上はゆうにある成体がたくさん泳いでいるプールが並んでいて圧巻水族館の建物自体は...
このような展示があるのはとても良いと思った。
水族館プティ
このような展示があるのはとても良いと思った。
懐かしの昭和、海の生き物たち。
おたる水族館
昭和レトロな建物がかわいい。
行ってみて素直にいい水族館だなと思いました。
イルカとの距離が近い素敵な体験!
日本ドルフィンセンター
想像よりはるかに越える満足感!
イルカと触れ合えるとの事でしたので楽しみに訪問しました。
足摺海洋館で異次元トリップ!
高知県立足摺海洋館 SATOUMI
足摺周辺の水系の知識をシンプルかつ分かりやすく教えてくれる理想的な水族館です。
つかの間の海底世界へ異次元トリップ出来ます!
イルカやアシカと身近にふれあい!
南知多ビーチランド
2歳半、生後2ヶ月の子供を連れて行きました。
わんこと一緒に、イルカショーを見ることが出来ます!
水族館巡った帰りにちらっと伺いました!
カワウソ舎
水族館巡った帰りにちらっと伺いました!
小樽水族館で癒しの海獣ショー!
おたる水族館
昭和レトロな建物がかわいい。
行ってみて素直にいい水族館だなと思いました。
飛騨の古民家で心温まる。
匠の館 森の水族館
下呂温泉に向かう途中で立ち寄ったのですがとても素晴らしい施設でした...!
私が行ったときは他のお客さんはいませんでした。
イワシの大群、必見の瞬間!
京の海(大水槽)
イワシの大群が。
魚と遊ぶ楽しい時間、ガチャポン餌で体験!
海水魚エサあげ体験桟橋(アクアマリンパーク)
ガチャポンの機械でカプセルに入れた餌を1回100円で購入し餌あげを行うことができる。
小千谷で夢中に!
錦鯉の里
餌やり体験(エサ代100円)はおすすめです。
たくさんの鯉がきれいでかわいい。
琵琶湖博物館 ふれあい体験室
子供が大喜び。
海と共に楽しむ!
城崎マリンワールド
2025年8月19日午後15時半に行きました。
改装されてからきれいでおしゃれな雰囲気になり随分良くなりました。
高台から楽しむ、マナティーの可愛さ。
新屋島水族館
小ぶりで古いですが、とっても魚との距離が近いです。
とても楽しめました。
一回100円で餌やりができます。
なかよしステージ
一回100円で餌やりができます。
森林の中で虹鱒を観察!
さかなと森の観察園
紅葉も終わり。
こちらで紹介されていた水槽は全て撤去されていてありませんでした。
コスパ最高!
蒲郡市竹島水族館
最近何かと話題の竹島水族館 一時は経営難や施設の老朽化が…とか言われてましたがキレイな素晴らしい水族館に生まれ変わっていました。
リニューアルされたそうで興味が湧き訪れました。
見応え抜群!
虹の森公園 おさかな館
900円で見応え有り。
ガチで面白かったです写真を撮るのを忘れるくらい見入ってました大型淡水魚がいる水槽はほんとに見る価値があるので絶対に見てください。
山の上の亀好き必見水族館!
姫路市立水族館
山の上にあり、市立なので入館料はお安い水族館。
平日の訪問でしたがほとんどお客さんがおらずゆっくり楽しむことができました。
イルカと触れ合う、楽しい水族館!
南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国
水族館は生き物との距離が近くてとても良かった。
平日に乳幼児と利用しました。
小さくても驚き!
新さっぽろサンピアザ水族館
古くて新しい水族館。
小さい子供も連れには丁度良いのでは思います。
昭和レトロな小樽水族館、癒しの海獣ショー!
おたる水族館
昭和レトロな建物がかわいい。
行ってみて素直にいい水族館だなと思いました。
絶景と共に楽しむひととき。
海岸売店
いい景色です。
ホワイトタイガーに驚く、癒しの水族館。
ニフレル
久しぶりのニフレル。
動物園と水族館を合わせたような施設で子供の意見としては両方楽しめて最高とのことでした。
玄界灘の自然水族館へ!
玄海海中展望塔
正直、千円はちょっとお高いかな〜とは思うけど「え!
なぜこの周辺だけ魚が集まるのかな?
新潟のマリントンネルで生き物が見つめる!
新潟市水族館 マリンピア日本海
他の水族館よりも、生き物側がこちらを見ている感が強い。
新潟の目玉の水族館🐟です♪ペンギンがかなりいます!
イルカと泳げる幻想の海。
マリンワールド海の中道
福岡市にある規模の大きな水族館です。
ベビーカーを利用して回りました。
魚に触れて楽しむ体験!
サカナリーフ
魚に触れられる施設です。
周防大島の手作り水族館、愛あふれる触れ合い体験!
なぎさ水族館
210円と安価で工夫が凝らされている水族館です。
いい!
淡水魚と共に、親子の笑顔。
さいたま水族館
淡水魚がメインの水族館です。
子供と一緒に行ける場所を探した時に初めて見つけました。
登別マリンパークでペンギンパレード!
登別マリンパークニクス
世界一サイコーでした。
中国観光客が沢山来てたので便器がベチャベチャでトイレが凄く汚かった…。
白イルカショーが大人気!
島根県立しまね海洋館 アクアス
見学に行きましたが当日券は完売今回は電子チケットを前日購入して簡単入場展示の魚たちは種類も多く予想以上でした。
3連休の中日に、おそらく10年ぶりくらいに訪れました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
