衣掛山から眺める夜景。
敦賀衣掛大橋
夜、この高い橋から見える敦賀は綺麗です。
桁下高が横浜ベイブリッジより高い!
スポンサードリンク
五郎丸町の美味しい湧水。
許佐羅江清水
水量も豊富で清潔感もある湧き水。
汲む場所が一人しか汲めない。
小浜湾で夕陽を見ながら、美味しいハンバーグを。
韓国船遭難救護の碑
ドライブ途中でたまたま見つけました。
こんなところがあるんだ。
スポンサードリンク
歴史を感じる情緒の坂道。
愛宕坂
車で訪れる方は回り道で坂を登り切った先の展望台横の駐車場に車を停めて歩いて降りてから登るのがおすすめ。
デジタルスタンプラリーのポイントになっていたので来ました。
福井恐竜博物館近くで化石発掘体験。
どきどき恐竜発掘ランド
平日だったのだ当日でも直前に電話予約できました。
せっかく来たけど午後からは各回ずっと満員。
スポンサードリンク
美しい永平寺川沿い散策。
大佛湖
2019年10月14日に訪問しました。
生活貯水池。
海と棚田の美景、心ときめくひと時。
日引の棚田
奥に海が見えるのは田舎情緒マシマシで良かったです!
一般車両立ち入り禁止の看板がある。
スポンサードリンク
海の近くで出会う、ふくいの名水。
津島名水
募金箱があり多少のお金を入れて水を汲ませていただきました。
漁港の海岸ヘリと言う場所に立地しながらも全く海水の影響を受けていない名水。
海を望む若狭塗り箸体験。
箸のふるさと館WAKASA
来年は、今までのお箸を供養してもらおうと思います。
若狭はしをお土産に買いました。
美味しい水、驚きの御清水場。
刀那清水
駐車場、屋根、看板と有料施設もびっくりな場所です。
初めて水汲みに行ってきました。
越前海岸の美しさ、灯台で体感!
越前岬灯台
天気が良かったので、久しぶりに訪れました。
緩やかな坂道を登っていくと、地上から頂部まで16m有り灯高は海面上131mで鉄筋コンクリート造の塔形となっています。
春の光と歴史を感じる。
花換の小道
金崎宮本殿・絹掛神社の左側から鴎ヶ崎(金ヶ崎休憩広場)まで続く約200mの整備された遊歩道。
整備された遊歩道。
勇敢な冒険、奇岩の絶景。
越前海岸
若狭湾の両岸?
このあたりは起伏もそこまでない中で海沿い走れるので最高。
県道113沿いの隠れ滝、癒しのマイナスイオン。
ひづめの滝
車で仕事中看板を見て停車県道113沿いに流れている川のこぢんまりとした滝です。
町から本のチョットだけ山に入りかけたところにあります。
絶景の峠で白山を望む。
花立峠
天気がいいと白山方面よく見えます。
展望台からは、遠く白山、浄法寺から日野山まで眺望できます。
足羽川夜桜ライトアップ、心奪う美しさ。
足羽川 桜並木
もっと手前から(幸橋のあたりから)桜が続いています。
「足羽川遊歩道(新明里橋〜木田橋)」沿いにある約3km・600本の桜並木。
古民家で本物のアートを。
COCONOアートプレイス(ココノアートプレイス)
こうやってふらっと入って気軽に鑑賞できるのが素敵だと思いました。
展示されている作品のレベルは、非常に高いです。
清流に咲く、圧巻の枝垂れ桜。
丸岡町山竹田の里 しだれ桜
川沿いに何本物しだれ桜が植えられており見応えありでした。
県内で一番好きな枝垂れ🌸です。
国道476号線の美味しい湧水。
こしょうずの湧水
車1台分ほどの幅しかない道路を長いこと走らないと着かなくてしんどいです。
豊富に流れる湧水大野の方がわざわざ汲みに来るとの事。
長閑な田園にトトロ登場。
冠山道路[ジブリ非公認/トトロ&猫バスオブジェ]
良い感じのト?
トトロの横に有ったネコバスは無くなっていたよ。
青い海に映える雄島灯台。
雄島灯台
嵐のような日に訪れました。
高さ約10m、初点は1954年。
勝山駅前に佇む福井竜!
フクイサウルス
おとなしいほうの福井竜。
ポケフタがある。
帰り山観音の美味しい霊水。
帰り山観世音菩薩
信じるものは救われる⁉️
あくまで無料なので星は3つですが本当は2つにしたいくらい。
福井駅西口で恐竜と遭遇!
福井駅西口 恐竜広場
動く恐竜がいろんなところに点在していてまるで3Dの世界に迷い込んだかと思うほどリアルです。
近づくと動いて、吠えてお出迎えしてくれます。
アオリイカ釣りの楽園、甲楽城!
甲楽城漁港
数年振りに行ってみたら釣り禁止のようでした。
アオリイカやメバルやカサゴ釣り🎣楽しませてくれる?
美しい海と歴史の敦賀。
敦賀港
シンプルなフェリー乗り場です。
重要港湾や特定港に指定されている。
剱神社から信長像まで徒歩5分!
織田信長像
剱神社から徒歩5分。
麒麟は誰だったの?
蔵の辻で感じる四季折々
蔵の辻
総社大神宮近くにある白壁の蔵が立ち並ぶ地区。
武生駅前をお散歩するなら外せないおしゃれなエリア。
美しい灯台と絶景の釣り場。
田烏港明神鼻灯台
高さ約9m、初点は1965年。
R3 0630到達灯台周辺は入り組んだ岩場の風光明媚な場所です。
夕日と奇岩、越前の絶景。
軍艦岩
足元に注意して歩きました。
確かに軍艦のように見えるかな。
初夏の夕暮れ、漁師町のレンガ橋。
登録有形文化財 眼鏡橋
国の登録有形文化財に指定されているレンガ造りのアーチ橋。
えちぜん鉄道三国芦原線の終点、三国港駅の手前。
歴史感じるトンネル群巡り。
近代化遺産周遊ルート
旧北陸本線のトンネル群を通るルートになります。
このルートは楽しい😃飽きるほど隧道が通れますね。
本当に足跡の岩、弁慶の洗濯岩近く。
神の足跡
車道のカーブの山側に見えます。
本当に足跡に見える岩があります。
オバマ像に会える小浜の魅力。
オバマ大統領
場所が少し分かりにくいなかなか外見がシュールな感じがした当時は人気があったのかな?
ホテルの脇に設置してあります。
越前岬から眺める絶景日本海。
越前岬
見晴らしは最高。
冬になる前に行きましたが冷たい風と雨の中、展望所に。
ひな祭りと鉄道ジオラマの夢舞台。
平成大野屋平蔵
2025.3.3 ひな祭り🎎ちょうど1か月前(2025.2.3)夕飯テレビで見かけたひな祭り実際に目の前にしたら…数えきれないほどの雛人形受...
果ては京福電鉄などなどこれが無料施設とさらに驚き‼️素晴らしいですそのほかにもレトロな街並みと人々のジオラマと凄いです京福電鉄のジオラマが可...
絶景と共に高倉峠へ行こう!
高倉峠
何度か通ってますが結構な確率で通行止になります。
2022.05.30晴れ。
日本海の美しさを独り占め!
しおかぜライン
これぞ海岸のドライブコースと思わせます。
敦賀湾を経て越前海岸沿いの約10㎞の道のりです。
敦賀市に銀河鉄道が!
銀河鉄道999 「別離」
鉄道と港の街、敦賀にふさわしいモニュメント。
なんかキラキラでしたが、磨いてるのかな?
絶景と美味イカ丼、ツーリングの思い出。
三方五湖レインボーライン
ドライブしました。
現在は無料でびっくり😳頂上付近の眺めは素晴らしく、他では中々、見ることの出来ないと思います🤗今回は、レインボーラインの入口にあるドライブイン...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
