ファンキーなおばちゃんと、昔ながらの銭湯。
養老温泉
椅子をもう少し高いやつに変えた方がいいです。
お風呂屋さんの目の前にコインパーキングがあります。
スポンサードリンク
大岡山の隠れ家、清潔な銭湯。
八幡浴場
街中にある銭湯です。
すんごい綺麗な銭湯!
温もり感じる軟水の湯。
錦温泉
ここらへんの温泉では1番大きいし良いと思います。
駐車場もあり子供いくとおかしくれたビール頼むとチーズくれたお風呂は熱い露天風呂の所に流れるお風呂がある刺青あっても入れるシャンプーや石鹸等は...
スポンサードリンク
中野駅近くの古き良き銭湯。
天神湯
水風呂の3種類あり、中温のお風呂にはマッサージ湯と電気風呂がありますそれぞれの湯船は広くないので4、5人入ったら窮屈かも幸い入浴後すぐ貸し切...
昔ながらの宮造りの銭湯ですが、浴場自体が凄く綺麗ですね。
ヌルヌル泉質で心地よい家族湯。
家族湯源氏
街中にある家族湯で、ドライブ帰りに立ち寄り易いです。
ヌルヌルの泉質で気持ちいいです♨掃除の度にお湯を入れ替えされているのもうれしい。
スポンサードリンク
硫黄薫るとろとろ湯、家族風呂の極み。
家族風呂 杷木の風
祝日の15時30分頃に受付をしたら、約30分待ちでした!
泉質の良さは「硫黄の薫り」と「とろとろさ」で決まるとかどうとか(真偽は不明)。
昭和の雰囲気、名物水風呂。
高砂湯
タカサゴユ、現金のみ、石鹸無料、サウナ200円。
菊川駅徒歩5分ほどの所にある町の銭湯です。
スポンサードリンク
熱い湯船でゆったり、夜も楽しむ銭湯。
しののめ湯
銭湯の割には広かったです。
下町の綺麗な銭湯。
昭和の香り漂う、420円の銭湯。
末広湯
千歳市末広にある銭湯。
私の入った時間帯は半分くらい入れ墨の入った方で、外国人でもなく日本人だったものですからそっちの人かな?
映画のような昭和銭湯、心温まる街。
喜楽湯
旅の途中、唯一あったのでお世話になりました。
銭湯は衰退の一途なのでまったく施設の改善はなされていないキャンピングカーのお客様が来ていましたが、常連さんはいかほどなものか?
大阪城のタイル画で癒しのひととき。
大阪市福島区龍美温泉
寝風呂、電気風呂深風呂、座り風呂、水風呂、泡風呂あり露天風呂は、壊れていて入れず。
私は、ここのジャグジー(寝湯)がとても気に入っています。
昭和レトロな湯舟で心も体も癒す。
鈴の湯
入浴¥530サウナ別途¥200、バスタオル1枚付き。
こちらはおじいちゃんたちのワンダーランドでした。
熱々の湯舟で至福のひととき!
こみゅにてぃせんとう 浅間湯
熱湯とバイブラ湯とちょい温めの水風呂を交互に堪能。
仕事で十数年振りに来ました江古田。
小川村の温泉で、300円の安らぎ。
湯の沢温泉 小川の湯
内風呂1つ、ドライヤー無料、鍵本当にありません。
地域の人達の憩いの場です。
昭和の雰囲気、懐かしい銭湯。
福の湯
サウナが50℃設定になっています。
スタンプラリー最終の湯 31/313月に入りギリギリセーフでした。
美人湯のトロトロ体験。
京湯
お湯は凄く綺麗でトゥルトゥル。
祭日午後、男湯を利用。
港の見える丘公園近く、温まる癒しの空間。
本牧ゆあそび館
暖まりました。
精算は自販機が基本だが、ペイペイは受付カウンターで行い。
地元の憩い、低温サウナでリラックス。
いさわふれあいセンター なごみの湯
ツーリング途中で立ち寄りました。
スパかと思いきや完全な銭湯。
神戸の至宝、レトロな銭湯。
扇港湯
ドライヤー無料というご奉仕設定!
頻繁に利用しています!
昔ながらのほっこり銭湯、リフレッシュ。
パール新温泉
入湯料520円サウナ50円 バスタオル必要。
ジェットバス、浅い浴槽(ぬるめの超音波、寝風呂)水風呂、サウナ(別料金50円)脱衣所、浴槽ともに奥に細長い作りロッカーはかなり多め飲み物は特...
昭和湯の夕暮れ鶴絵、至福のひととき。
昭和湯
急浮上したお風呂でして、何か今日の中野は変な雰囲気でした。
浴槽は方形で電気、バイブラ、座バスなどがしつらえてあり湯温はやや熱めで奥壁は太陽と鶴のチップタイル絵があり下側にはTVが埋め込まれておりのん...
昭和レトロな極楽空間。
松の湯
初めて行った銭湯レトロな銭湯が好みなら最高ですね!
オーナー様が元気なうちは是非頑張って営業を続けて欲しいものです!
贅沢ワイン浴と生ビール!
ゆーポッポ
良くも悪くもなく普通の銭湯です。
現在の建物は1998年だそうです。
上福岡の伝統!
末広湯
再開を待ちわびています。
午後3時から営業している上福岡唯一の銭湯。
ピリっと熱目の医王ラジウム風呂。
末広湯
サウナのマットが危ないです。
ちょうどよい温度で満足。
1300Mから湧く飴色温泉。
日方江温泉
規模は そんなに大きくはありませんがお湯は 素晴らしいですね手軽に 銭湯感覚で 温泉に 浸かるにはもってこいです。
昨日初めて行ってみました。
日暮里駅近、清潔感抜群の湯屋。
日暮里 斉藤湯
最近のリニューアル銭湯のようです。
シンプルながらとても綺麗な内装。
知覧特攻平和会館帰りに、心地よいシリカの鉱泉。
鏡石湯(かがみいしゆ)
泉質が良いのか風呂上がり冬は湯冷めしにくく夏はベタつきみたいな不快感がありません。
珍しいシリカが混ざったお湯でした。
ミュージックロウリュで爽快サウナ体験!
COCOFURO たかの湯
午前6時から開店するとてもキレイなお風呂屋さん✨お風呂上がりのソフトクリーム等も欲しくなっちゃう😋ただ…☆-1わサウナの爆音量ミュージック‼...
リノベーションされた銭湯&サウナです。
新潟で味わう薬石浴の爽快感!
嵐の湯 新町ごりやく通り秋葉店
店員さんが全員親切で居心地が良いです。
知人の紹介で初めて嵐の湯に行き、薬石浴を体験しました。
南さつまの掛け流し、ゆったり温泉。
笠沙天然温泉チートンシャンバ(氣呑山河)
ローカルな温泉センターで湯上がりもさっぱりで良かったです。
私たちはこの田舎の温泉に立ち寄りました。
美しい景色の銭湯、あの昭和感!
千石湯
ここは銭湯です。
出張中に近くにあるここへ入ってみた。
昭和の香り漂う熱めのお湯。
錦湯
古い銭湯ですが清潔感あり,夜20:00〜2200空いていて貸し切り状態で楽しめますお湯も大変宜しい!
サウナ22時までなので要注意入りそこねました😭でも3種類のお湯あってとても良かったですしかなり熱めだったので入って水風呂入るといい感じでした...
一宮のレトロ銭湯、日替わり薬湯!
杉戸浴場
最近改装されたみたいで、室内がとてもきれいでした。
何かいい感じの浴場になっていて、小綺麗。
懐かしの昭和体験、花乃湯で。
花の湯
某日夕刻。
文化財ですね。
仙台の街中、手足伸ばせる至福の湯。
駒の湯
改装して綺麗になって嬉しいです。
あらかじめ調べておいたこちらでゆったり手脚を伸ばしにきました。
豊橋の昭和レトロ銭湯で心温まる湯体験。
石巻湯
駐車場は入口前4台ほど。
入浴料は500円です。
青森の最高温泉、露天風呂で至福のひと時。
一本木沢温泉
温泉は良かった。
電気&バブル、高温の4つに分かれていて熱め好き温め好き両方満足2024/9/8時点で400円 女子風呂のドライヤーは2個設置で無料です広くキ...
広々脱衣所で心身リフレッシュ。
姫松温泉
入浴料は520円です。
ずっと行きたいと思ってやっと行けました。
薪で沸かした、梅の湯の贅沢。
梅の湯
露天風呂あり薬湯あり歩行風呂ありでバリエーション豊か。
当日Googleマップを眺め「サウナは入った方が良い」と複数の口コミを信じて日曜昼間からサウナコースで入りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
