源泉3種が堪能できる、温泉の宝庫!
寒河江花咲か温泉 ゆ〜チェリー
山形→庄内(鶴岡酒田)方面へ移動する高速バス🚍️を途中下車して歩いて♨️ゆ〜チェリーへ♨️地元の方たちは日常に良質な温泉があって本当に羨まし...
源泉が3種楽しめる素晴らしい温泉¥350で入浴できるし山形の人が羨ましい。
スポンサードリンク
螺旋階段で湯巡り、月山を望む。
くしびき温泉 ゆ〜Town
裸のまま一階と二階を螺旋階段で移動できる。
日帰り温泉施設展望大浴場からは月山・鳥海山が一望できます温泉は褐色の塩化物泉浴室は二階建て構造、1階は源泉かけ流しの湯2階は鉄分を取り除いた...
最上川そばの極上湯、源泉100%
海老鶴温泉
2種類の源泉を楽しむことが出来るお得感の高い温泉でした。
下足箱は無料、脱衣ロッカーもカゴも無料、石鹸類の備付はありません。
スポンサードリンク
熱めの湯でポッカポカな小野川温泉。
共同浴場 滝の湯
温泉掛け流し…¥250-最高です!
滝の湯・尼湯の順に入浴。
泳げる温泉プールの開放感!
日山温泉 ひやま山荘お湯センター
プール風呂がおすすめ。
雪の季節はここまでたどり着くのがちょっと怖い。
スポンサードリンク
朝日連峰登山後に最高の温泉♨️
大井沢温泉 湯ったり館
19:30最終受付。
朝日連峰登山後に日帰り入浴で利用しました。
庄内平野の静謐な温泉体験。
なの花温泉 田田
シャンプー、ボディソープあり。
含ヨウ素ナトリウム温泉。
スポンサードリンク
蔵王の隠れ湯、天神の湯。
山形うわの温泉天神乃湯
他の人たちの口コミを読んで行ってみました。
蔵王岳を登ったあと、寄りました。
350円で楽しむ露天風呂。
沼木温泉 辻ヶ花
入湯500円とリーズナブル!
内風呂2、露天風呂1でいつ行っても客に比して広々使える。
昭和レトロの米沢温泉、300円で極楽浸かり。
米沢温泉 平安の湯
施設は古く、良くも悪くも昭和のノスタルジックな雰囲気。
中華そば 550円この値段で石鹸、ドライヤー、休憩室無料。
400円で楽しむ猫の浴槽!
あったまりランド深堀
格安の健康ランド的温泉銭湯。
たまに行きます。
温泉気分を満喫できる、徳良湖の癒し。
徳良湖温泉花笠の湯
心地良い湯加減に疲労感もほどけていくようでした。
お湯が塩素っぽい匂いがあり 温泉?
清潔な源泉で心も体も温まる。
長寿温泉
住宅街にある掛け流し温泉。
450円で源泉かけ流し温泉たいへん清潔で気持ち良かったです😁
蔵王温泉の美肌硫黄泉、極楽体験。
蔵王温泉 上湯共同浴場
ここは湯温42度でした。
強酸性硫黄泉の温泉です。
400円で楽しむ温泉の極上リラックス。
鳥海温泉保養センターあぽん西浜
祝日16時頃利用。
早朝6時より営業されており助かります。
尾花沢の新しい温泉、極楽の湯。
花笠温泉 ふくの湯
注意書きがめちゃくちゃあるので厄介客でもいるのかな?
癒やしの空間はまた訪れたくなります料金500円備え付けのボディーソープ・シャンプーもあります。
隈研吾設計の極上温泉。
銀山温泉 共同浴場 しろがね湯
風情豊かな銀山温泉の中で少し趣の異なる施設でした。
本当にちいさなお風呂。
大人300円、広々天然温泉。
天童最上川温泉 ゆぴあ
レストランは現金のみ。
日帰り入浴とレストランを日曜日のお昼頃に利用しました。
駅ナカで楽しむ温泉と美味!
高畠町太陽館
駅に直結しているお風呂があり、寄りました。
おすすめはやっぱり、もつ煮とか玉こん、米沢牛コロッケ(あれば)です。
熱々の秘湯で心安らぐ。
いしの湯
さくらんぼ東根温泉でも温泉街から少し外れた場所にあります。
民家に隣接した公衆浴場。
秘湯で楽しむ足元からの湧き水。
すのこの湯 かわらや
入浴して数日間、湯につかるごとに背中がピリピリしました。
蔵王温泉共同浴場、川原湯の隣にある施設。
茶色の源泉で心も温まる。
八森温泉 ゆりんこ
寝湯のジェットバスが最高に気持ち良くてまた入りに行きたいです!
温度もちょうどよく気持ちよく利用する事ができました。
りんご浮かぶモール泉で美肌体験。
りんご温泉
モール温泉 珍しい泉質 ぬるっとした感触オラの好きなポルダー潟の湯もモール湯!
山形にあるモール泉が、あると知り初めて伺いました。
古い湯小屋で土管の湯体験。
満沢温泉
集落の何方に聞けばいいのかもわからず断念しました。
古い湯小屋の脇の土管の湯。
山奥でのんびり、最高の温泉。
赤倉温泉(山形県)
初めて行きましたが、山奥でした。
のんびりできて、いい温泉で素晴らしいです。
隈研吾デザインの銀山温泉、濃厚なお湯満喫!
銀山温泉 共同浴場 しろがね湯
推し活のついでに銀山温泉へ寄りましたネット写真で見るのと同じイメージでした扉を開ける時にやや緊張しましたがフロント?
全体に狭い。
熱っ熱のぬるトロ湯、350円で極上体験!
臥龍温泉(青田健康ランド)
熱っ熱のぬるトロ湯😍13号線から見えてて気になっていた。
アルカリが強いのかヌルヌル感たっぷり。
新潟近郊のリラックス、サウナ特化!
庄内町ギャラリー温泉 町湯
新しいめの施設でしたなんとなくサウナに特化した感じでした水風呂は深めで気持ちがいいです露天風呂の脇に寝るスペースがあり30分くらいリラックス...
釣りの後、風呂と大広間をいつも利用させて頂いています。
サウナと水風呂450円でお得!
かたくり温泉 ぼんぼ
日帰り入浴で初めてきました!
サウナも入れて450円水風呂かなり冷たかったです。
百目鬼温泉で贅沢源泉湯。
百目鬼温泉
前から源泉掛け流し温泉と言う事で行きたかった温泉です。
百目鬼温泉(どめきおんせん)こんなところに!
こまぎの湯で北投石の湯を体感!
庄内おばこの里こまぎ 天然温泉 こまぎの湯
サウナ、露天、バブル近代的で綺麗な所です。
偶然立ち寄った温泉施設。
清潔感あふれる温泉、280円で満喫。
べに花温泉ひなの湯
田舎の温泉とは思えないほど清潔感がありました。
食事は19:30がラストオーダー大人¥350の入浴料を考えると地元の方々がしょっちゅう入りに来られる設定だなと思います駐車場も広く満車は無さ...
山形の源泉かけ流し、スベスベ美肌!
天然温泉 八百坊
純粋に温泉を楽しみたい人は是非!
宿泊施設ではないので客室⭐️ひとつにしましたがスタッフさんも親切で清潔感があります。
トロッと良いお湯で極上入浴。
羽根沢温泉 共同浴場
熱いけど良いお湯です。
ホコリやゴミが無くてとても気持ち良く入浴出来ます。
山形市街地の温泉、200円で極楽!
かすみが温泉
沸かし湯だがいい温度の温泉だった。
値段も200円でソープもシャンプーもある!
日本一の砂風呂でとろ~り美肌。
いきいきランドぽんぽ館
JAF会員は10%引です。
砂風呂行って来ました。
小野川温泉で湯の花舞う熱湯体験!
共同浴場 尼湯
無色透明の硫黄泉湯の花がぷかぷか〜 42〜44℃で熱め硫黄泉地元のおばあちゃんが、熱い?
超熱い硫黄泉です。
酒田市を一望する絶景の湯。
アイアイひらた
いくら冬期間だからといって20時半閉店は早すぎてゆっくり入浴出来ない。
内風呂が人気の割に小さい。
田んぼの真ん中で露天風呂。
おいたま温泉 賜の湯
大浴場、露天風呂、寝湯、サウナ、砂風呂があります。
JR置賜駅そばの♨️温泉施設。
光ヶ丘プール前で、極上足湯体験。
光ケ丘公園 足湯
朝の6時30分には既にお湯が入っている状態でした。
熱いお湯なので気を付けて入らないとビックリする。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
